1月18日(火)
 最近南太平洋のトンガ沖で発生した海底火山噴火で、私は少し心配している事があるのですが、やはり同じような事がネットの記事で見つかって思わず見てしまったのですが、やはり私が思っていた通りの事をこの記事でも心配していました。
それは・・・
トンガ沖で発生した火山噴火で気候変動や穀物生産への影響を心配する声がSNS(ネット交流サービス)上で相次いでいるそうなんです。
なぜかと言うと、確か1991年のフィリピン・ピナツボ火山の噴火が原因でその後2、3年後に日本のコメ大凶作「平成の米騒動が起きたはず、その事を思い出したら、ここ2,3年の間に「令和の米騒動」が起きコメ大凶作にならないかとかなり心配しています。
これはあくまでも個人的な考えなので何もなかったら「それで良かった」で終わりなんですけど、気候変動や地震、天災も最近多いので何か良くも悪くも何かが変わろうしている時期なんだと勝手に思っています。
あと、今自分で出来る事は、天災・人災に巻き込まれない事なので気が付いたら即避難する事、それだけっす。
ただ1人だけ良ければ良いなんて考えはもうとうないので、間違って天災・人災が起きてしまったらもちろん助け合って行きます。(*^^)v