3月10日(金)
毎朝白鳥が近くの川や田んぼにいるのを見ながら通勤しています。🐤
心が朝から和むねぇ〜〜〜・・・(*^^)v
今週もドダドダドダとした1週間でしたが、なんとか乗り切った1週間でした。
自分でやれる事は出来たし何とか乗り切れた1週間でした。
これも皆様のおかげ、ありがとうございました。m(_ _)m
ワールドベースボールクラシックも盛り上がっているので私も一緒に盛り上がりますよぉ。(*^^)v
只今仕事はもちろんですが、仮にも大学生である私は(いつも日記に書いているからわかってますよねっ!(^^)!)今年度6科目?を受講し勉強中でしたが、この度全ての単位を修得する事が出来、なんと「まだ学生の期間がある」と言う事で、自分でもビックリの更に1科目追加し勉強してましたぁ。
「3月まで知識を高めよう」&「人になんだかんだ言っている暇があったら自分からドンドン勉強し知識を高めよう」、「少しでも多く世のため人の為になる知識を高める事が出来れば」と言うのがあり、特に今期に限っては更にその気持ちがpower
up!!
と、言う事で勉強していて今日最終レポートが完成したため大学にレポートを提出しました。
うまく行けばこのあと定期試験があり合格で大学の勉強は全て修了する事になります。
考えて見れば5,6大学で勉強させて頂き学んだからこそ知り得る事も沢山学びました。
簡単に言うと1つだけ、理数系の大学と文系の大学ではまるでレポートの書き方違うと言う事。
知ってます?知っていれば良いんですけど、理数系か文系か知らずに数回文系のレポートの書き方で理数系の大学にレポートを提出し不合格、しかし、たまたま文系の大学に同じ科目を受講していた時があり同じ様な内容で書き方でレポートを提出したら点数も良く合格って事が何度かありました。
「不合格」に馬鹿にされたり揶揄されたりした事もありますが(私は大人子供関係なく自分でやられて嫌な事は相手に絶対にしませんが)、それは実際同じ事をした事がない人がやる事なので別に・・・
同じ事をした人であれば・・・ですよねぇ。
ですが、結果が全て!!
本当に皆様の激励があったからこその合格、そして単位修得、本当にありがとうございました。m(_ _)m