7月17日(木)by2025
7月に入り早や17日、毎日毎日いろいろな事が起きています。
日記を見ればほぼわかってくれるかと・・・(;´∀`)
仕事仕事仕事・・・の、合間にMy血圧計が故障で急遽NEW血圧計「いらっしゃい!!( *´艸`)」。
今週は今週で、いつも使っているモバイルwifi子機が起動せず?してるのか?していないのか?って事で、急遽に急遽でBlu-rayNEW子機をGET・・・
と、言うのは、今までのwifi子機商品からBlu-ray子機に本機を変えた事でLANアダプター子機の容量不足やスピード不足等の使い方が変更した事で今までつながっていたルーターが全くつながらなず・・・(
゚Д゚)
色々調べた結果、新しくGETしたwifi&Blu-rayNet製品が「つながりにくい」とか「つながらない」とかで、今ネットやそのほかの業界を探していた超人気商品、大騒ぎになっている逸品だったんです、クドイですが。(◎_◎;)。
それを今回、「俺は使いこなす!!俺がやらなきゃ誰がやる!!」と、張り切ってApple社のiphoneをGETし試してみたんです。
結果、色々調べた結果、今の環境で現行のモバイル製品だとACCESSうんぬんが問題でなく現行のLAN子機(wifi)だと速度が遅くてLAN子機(Blu-ray)についていけないのでは?と思い、2.0GBのLAN子機でなく5.0~5.3GBのBlu-rayLAN子機にし、製品とネットを速度や商品から5.0~5.3GBと決めBlu-rayLAN子機を即決GET。
結果、すぐに買い替え設置し起動したら・・・
すんなりインターネットが出来るようになりました。
はじめ、wifi商品からBlu-ray商品へ変更したため起動しないと思っていてプラスAndroidから今「テザリングがつながらない」と話題になっているApple(Macintosh)商品iphoneをあえてGETしチャレンジしたら・・・
すんなりつながり問題は解決しちゃいました。
Apple製品でテザリングがつながらないと諦めている方、悩んでいる方、原因はApple商品でなくつなげようとする環境が原因かも知れませんよぉ!!(
^ー^)ノ
私はapple製品に負担をかけないように製品が出来る動作環境と同じ環境をパソコンに作ったらすんなり起動しましたよ。( *´艸`)