特集 東急東横線 桜木町〜横浜間廃止 / みなとみらい線開通
2004年1月30日〜2月1日
その1/5


さくらぎちょう
Sakuragicho
 
桜木町
      高島町

130
:::::約70年の幕を閉じることとなった桜木町:::::

:::::ホームは人だらけ:::::

::特に終端部は凄い人。下の歩道には切符待ちの列が::

:::::そして横浜側も凄い人:::::

:::::下にも結構人がいたりします:::::

:::::駅入口は大混雑:::::

:::::あまりの混雑で入場制限:::::

:::::ホームの上も身動きが取れない程混雑:::::

:::::駅看板:::::

:::::今日までの路線図:::::

:::::桜木町表示もあとわずか:::::

:::::レアな「急行」元住吉行き:::::

:::::そして桜木町発最後の電車へ乗車:::::






:::::この様な光景も過去のものへ:::::
131
:::::一夜明けるとご覧の通りの姿に:::::

:::::二度と電車が来る事の無いホーム:::::
::::無人のホームには自動販売機の明かりだけが::::
::::桜木町〜高島町間の「名物」落書き::::


桜木町には特に思い入れは無いのだけど、来て見たら凄い混雑。
切符を買おうにも、長蛇の列で「並んでも今日中に買えない可能性がある」とのアナウンスが…。
大都市圏での廃止という出来事に、お祭り騒ぎで凄い状態になっていました。

着いた時間が遅かったのが幸いして、桜木町発最後の電車に乗れたのですが、
警笛をならし電車がゆっくり動き出すと、ホームの人達と車内の人達がみな拍手をしてとても感動的でした。



特集TOPへ戻る
高島町 >
Copyright 2004 HRK All rights reserved.