私は毎年”元日”にその年目標とする事を言葉にしてその言葉を念頭に置き1年を過ごします。
ここでは、1年1年”どんなの言葉を目標に明るく楽しく元気よく1年を過ごして来たかを紹介させて下さい。
2024(R6) 竜躍雲津〜「他の人よりも一際すぐれた才能あることのたとえ」。
竜が雲の間を抜けて、勢いよく舞い上がっていくと言う意味」から
☆「竜(りゅう)雲津(うんしん)に躍る」とも読む。
2023(R5) 一念通天〜「強い決意をもって努力くし続ければ、必ず成し遂げられる
ことが出来る」と言う意味を持つ四字熟語。
☆「一念」は「強い決意」の意。
☆「通天」は「天に届く」の意。
2022(R4) 真実一路〜偽りのない真心をもって一筋に進む事。
「真実」は、まこと・本当のこと。
「一路」は、一筋の道をまっすぐにひたすらの意。
そして”五黄の寅”となり精進し成功します!!
2021(R3) 有志竟成〜志を持っていれば必ず成し遂げられる。志がある物は事竟になる。
一つ一つ形にする。
2020(R2) 有志竟成〜志を持っていれば必ず成し遂げられる。志がある物は事竟になる。
志を曲げる事なく堅持していれば必ず成し遂げられる
2019(H31)(R1)跛鼈千里〜困難な事でも努力をすれば成し遂げられる
2018(H30) 出来るか出来ないかじゃない やるか!やらないかだ!!
~昨年、ある程度目標を達成出来たが全てではないので今年は残っ
た最大の目標を達成するために楽しむ。
2017(H29) 言霊達成~今まで口言して来た事であった事を夢で終わらせず目標
に置き換えここ数年準備をして来た。今年1月からその事
が形に成り始め自分の思った以上にスムーズに表れ出し
た。今年はその形となって来た出来事を成就し言霊を目
標を達成します。させます、成らせます(やってみせます)。
親切~人情があついこと。思いやりがあり人に尽くすこと。
懇切~細かいところまで心が行き届いて親切なこと。また、そのさま。
大切~重要な事。大事。
2016(H28) 麿斧作新~難しい事でも忍耐強く努力すれば必ず成功する事。
2015(H27) To become a Legend!~”伝説”になる:”大器晩成”
2014(H26) 謙虚・壮挙・快挙~控えめで慎ましく~へりくだって相手の意見等を受
け入れる。壮大で意欲的な計画又その実現を目指す。
胸のすくような素晴らしい行為。痛快な行動をする事。
蛇から脱皮し馬の如く邁進する年。今までやってきたす
べての総決算の都市とする。
2013(H25) 確乎不動~医師や精神がしっかりしてものに動じない事。
2012(H24) 一陽来復~冬が終わり春が来る事。信念が来る事。また悪い事が続
いた後で幸運に向かう事。陰の気がきわまって陽の気にか
える。もと易(えき)の語陰暦10月は坤(こん)の掛(か)に
あたり11月は復の掛にあたり、陰ばかりの中に陽が戻って
来た事になる。復」は11月、また夏至の事。
2011(H23) 陰徳陽報~人知れ胡良い事を行う物には、必ず目に見えて良い事が
返って来る
2010(H22) 高下在心~物事がうまく運びかどうかは心がけ次第
2009(H21) 目達次始~自分で作った四字熟語。目的を達成をするために次の事
を始める
2008(H20) 目達次始~自分で作った四字熟語。目的を達成をするために次の事
を始める
2007(H19) 昨積今達~自分で作った四字熟語。昨年積み重ねた事を今年花開か
せ達成させる。
2006(H18) 新道邁進~恐れることなく、自分の目的・目標に向かって、ひたすら前
進すること。「勇往」は勇んで行くこと。「邁進」は勇敢に突き
進んで行くこと。元気よく前進すること。
2005(H17) 継続は力なり
2004(H16) すべて決める!
2003(H15) 願望達成~自分で作った四字熟語。願望を達成させる。
2002(H14) 一心万宝~一心さえ持っていれば何事でも成し遂げられる。
2001(H13) 一心万宝~一心さえ持っていれば何事でも成し遂げられる。
2000(H12) 安心立命~心を安らかにして身を天命にまかせ、どんなときにも動揺
しないこと。人力のすべてを尽くして身を天命にまかせ、いかなるとき
も他のものに心を 動かさないこと
1999(H11) 意気衝天~意気込みが天を衝 (つ) くほど、激しく盛んなこと
1998(H10) 誠心誠意・幸福~このうえないまごころ。まごころのこもるさま。打算的
な 考えをもたず、まごころこめて相手に接する心をいう。・幸せ
1997(H9) 捲土重来~一度敗れたり失敗したりした者が、再び勢いを盛り返して
巻き返すことのたとえ。巻き起こった土煙が再びやって来る意から
1996(H8) 安定
1995(H7) 完全勝利・猪突猛進・抜苦与楽・奇跡
1994(H6) 抜苦与楽~自分で作った四字熟語。苦しさを抜けると楽しみが与えら
れる。
1993(H5) 我慢・慎重・無口・努力・辛抱・根性・人情
1992(H4) 一騎当千~一騎で千人の敵を相手にできるほど強いこと。
1991(H3) 一騎当千~一騎で千人の敵を相手にできるほど強いこと。
1990(H2) 一騎当千~一騎で千人の敵を相手にできるほど強いこと。
1989(H1) 一騎当千~一騎で千人の敵を相手にできるほど強いこと。
1988(S63) 一騎当千~一騎で千人の敵を相手にできるほど強いこと。
1987(S62) 一騎当千~一騎で千人の敵を相手にできるほど強いこと。
1986(S61) 一騎当千~一騎で千人の敵を相手にできるほど強いこと。
戻る