Diary
− ひろきのミニ2日記 −
1999年8月号   
最近の日記へ
[HOME]

■□■  さいきんおもうこと  ■□■
    最近、夏バテ気味です。
    ここんとこのうだるような暑さでまったく食欲がわかないです。
    というわけで、これ以上ひどくならない様に対策検討中。

8/29(Sun) : おっかいっもの 8月増刊号

    二度寝して朝食を食いそびれた。

    そんなことは置いといて、今日は午後から横浜に買物。
    友達の結婚式が近いのでその準備にである。
    着ていくのに必要なものはほとんどそろったが、靴だけ良い(特にサイズ)のが見つからず、今回はお預け。
    少々心残り。

    で、今回の収穫は、
    Coolな時計!
    小さいデジタル置き時計なのだが、台座に薄く透明な液晶がついているのである。
    後ろが透けて見えるのでカッコイイ。
    大きさの割には少々値がはるが(デザイン料?)、目覚まし機能もついているし、表示も年月日時分秒とシンプルかつ実用的で気に入ったので買ってしまったわけ。
    しかし、これで部屋に時計が3つだ(笑)。

    ちなみに、夕食後の買物PART2(近場編)は雷雨(特に雨)のためあえなく中止。
    今年は雷雨がすごいですな。
    TVに映った渋谷は川状態。

8/28(Sat) : 突然の遠征

    昨日の夜、急遽(?)発生したトラブルの応援にまわった。
    その関係で、本日お茶の国へ急遽出張。
    昨日は結局2時過ぎまで仕事(タダよ〜ん)をしていたので結構眠ひ。
    午前中に現地入りして午後3時頃引き上げたのだけど、なんかすんごくのどかだった。
    (絶対ここ時間の流れが遅い…)
    で、早く帰れるのかなぁ?と思ったが、結局会社へ直行…
    9時前に仕事が無事終わり帰りました。

8/25(Wed) : 肉の日

    今日は給料日なので定時退社日。
    ということで、同期と肉を食って帰る。
    とりあえず、おきまりということで(笑)。

8/24(Tue) : ぴりぴり、ぴかぴか。

    あぁ、背中がひりひり痛ひ。

    6時半〜7時くらいだったかなぁ、残業しているとなんが外が五月蝿い。
    なんの音かと思うとものすごい雷雨。光ったと思ったら即ものすごい音が。
    NON−STOPもいいところ。こんな超2激しい雷雨はホント久しぶり。
    その後、ものすごい雨音が。窓が開いているのかと思ったがちゃんと閉まっている!
    職場の人が窓を開けてみると…なんじゃこりゃ〜?
    なんというか、滝のような雨、または、バケツをひっくり返したような雨。す・凄ひ…
    帰る頃には何事も無かったように収まっていたけど、一時は電話の交換機が落ちたそうです。
    また、落雷&大雨による影響で、首都圏のJRの多くの路線が一時運転見合わせとなりマヒしたそうです。
    ほんと凄かったっす。

8/22(Sun) : 猿げっちゅ〜 いや違う…

    今日は海に行ってきた。
    金曜日の夜、友達が「メールで海に行きたいなぁ」と言ったので、「じゃぁ週末にでも行く?」(夏休みに行きそびれたので…)と返事出したら即決定となったわけ。
    実は、急な話なので半分は冗談だったのだけど(笑)。

    しかし、土曜日にメンバーを募ったのだが、さすがに前日ということもあり、他に行く人がなかなか集まらず一時は中止にするつもりでいた。
    (行きたいと言った当の本人にも連絡がつかないしね〜。ねぇPヲ君(笑))
    結局メンバーが見つかったのは、夜23時過ぎ(笑)。しかも研究室に電話して。
    よくOKしたなぁ。>「テ」君

    で、どこに行ってきたかと言うと、猿島である。
    東京湾内唯一の無人島。

    午前中は島内の要塞跡を散策。
    昔に比べだいぶ整備されてしまっていて(さすがに危険だったのかも)ちょっと物足りなかったけど、いい雰囲気かもし出していました。
    そしてそのあと夕方まで海水浴。
    泳ぐつもりはなかったのだが、一人で焼いているのもさみしいし、それよりむちゃくちゃ暑かったので結局ちょこっと海水浴。
    一日中天気が良くて良かった2

    なんか海に行ったのは久しぶりだったような。

    でも、今までが白過ぎたせいか、一気に焼いたせいか(そんなことないんだけど)
    ぴりぴり地獄の予感。
    明日からの仕事が大変そうだ。

    帰りはみんなでラーメン博物館で食事して帰りました。
    いやぁ〜、いたって「普通の味」でがっくし…
    高いだけじゃん(禁句?)。
    経験値がUPしました。

8/17(Tue) : 海軍カレー

    カレーは横須賀が発祥だったのかぁ。
    なんかウソっぽいけどホントかなぁ?

    PS.うを〜、休み中の生活リズムから抜けきれなく仕事がツライっす。(^-^;)

8/15(Sun) : おっかいっもの 8月号

    昨日から今朝にかけての徹夜で生活のリズムはめちゃめちゃ。
    朝食食って昼食まで寝た。しかし、昼食を食いに行こうとすると食堂が閉まっている。
    なぬー。今日は祭日扱いなので昼食は無しだとー。
    (この時まで、祭日は昼食が無いことに気づかなかった自分)
    カバンの中にしまい込んでいて電話に気づかない模様…

    仕方なく…(あれ?記憶が無い)やっぱり日記はその日にかかないとダメですな。

    で、涼しくなった午後買物に出かける。
    本日の収穫はタオルケット。
    これでやっとベットが夏仕様になりました(別にいままでそんなに暑くなかったのでいいんだけど、とりあえず買いました)。
    そして、靴(なんか今はいていた靴がくたびれてきたので。まぁ、前からもう1足買うつもりだったので)。
    あとは、小物をいろいろ。

    PS.時計はまだお預け。

8/14(Sat)−その2− : 避難勧告の近くで

    夜、大学の友達から「某Pヲ君がお茶の国から研究室に来るという話を聞いたのだけど、今日は大雨で多摩川が増水していて危険だから帰るようにと言われてるけど、連絡が取れないので心配なんだ」という内容の電話がかかってきた。
    確かにTVつけると近くの二子玉では避難勧告が出ているし。
    うちも気になったので、本人に連絡を取ってみるが留守電へ直通。
    カバンの中にしまい込んでいて電話に気づかない模様…
    仕方なく、こっちのネットワーク(謎)を使って各方面に確認の連絡を取ってみることに。すると、某東み君とコンタクトを取ることに成功。
    しかし、捕まえた場所は大学への最寄駅。をい…
    案の定、東み君もPヲ君と連絡を取ることが出来ず困ってた。
    で、結局連絡が取れたのは23時過ぎ。
    しかも、今研究室にいるから来いと(T_T)。ねむいのに〜。
    そんでなぜか研究室にいる自分…(まぁ、近いからいいんすけどね)
    結局徹夜。
    そんで、朝帰ったわけ(何しに行ったんだろう?)。

8/14(Sat)−その1− : 移動その1

    今日は寮に戻る日。
    なので、プリンターを寮に運ぶことにした。
    これで、パソコン関連の環境は全て寮に集約された。これで、印刷の為に実家に帰ることがなくなる。
    あと、コンポも運ぼうかとさんざん悩んだが、結論が出ず今回はお預け。
    いろいろ思惑があるのよ。

8/6(Fri)−その3− : ぱいおにゃ〜

    弟がちょっと小さめのハイコンポ買ってきた。
    悔しいけど音が良い。
    「音がやわらかい」とでもいうのか(音に詳しくないので表現がおかしいかもしれんけど伝わる?)。
    うちのなんか「音が曇ってる」もん。
    エフェクトかけると「雑な感でにぎやか」になるし…
    う〜、買い換えたいけど、今のミニコンポはまだ元気(笑)。

8/6(Fri)−その2− : (2日遅れの)祝!VOL.100

    ついに、SUPER EUROBEATVOL.100に達した!
    その名も、SUPER EUROBEAT VOL.100 -ANNIVERSARY SPECIAL REQUEST COUNT DOWN 100!!-。あいかわらず、タイトルが長い(笑)。
    本当は、4日発売だったけど、弟が買っていると思い買わなかったのである。
    (うちの影響で、弟もEUROBEAT聞くようになっていたので)

    それにしても、よくVOL.100まで続いたなぁ。
    EUROBEATを聞き始めたのは、高校2〜3年の頃でVOL.3x〜4xを借りていた時代だったからなぁ。
    ほんとすごいよ(でも、毎月出れば当たり前か)。

    ちなみに当時は、KING & QUEEN の"KING AND QUEEN"っていう曲がお気に入りでした。
    そして、EUROBEATを聞くようになったきっかけの曲もこの曲でした。
    (この曲、そっち方面ではめっちゃ有名な曲だが、当時はそんなことも知らないで聞いてた)

    また、LOLITAの"TRY ME"という曲を聞いてた頃は、その後に出た安室の"TRY ME"を聞き「日本人がEUROBEATのカバー歌ってる!」と驚いたなぁ。

    その後、安室、MAX、V6、D&Dと次から次へEUROBEATの曲がカバーされたけど、EUROBEATを知らない人達は、まさかカバーだったなんて知らなかっただろうなぁ。

    また最近だと、深夜やってた「頭文字(INITIAL)D」のバトルのシーンでBGMとしてEUROBEATが使われていたなぁ。
    しかも、これに使われていた曲って結構選曲がいいのよ。
    (今回の1位の曲もそうだし、他にも何曲もランキングしてるし)

    というわけで次はVOL.200に期待(さすがにこれは無理?)。

8/6(Fri)−その1− : 帰省。そしてトラブる…

    今日は、洗濯やら部屋のかたづけをし、夕方実家へ帰省した。

    ダイヤ改正後の京急に乗ったが、なんかいまいち。
    停車駅案内なんかすごく見づらくなっている。
    (おそらく、はじめて乗った人には見易いと思うが)
    快特は余計な駅(失礼)にも止まるし。
    なんか、横須賀市長は京急に抗議したみたいね。ダイヤがよくないと。
    あまりに文句がでると秋にでもまたダイヤ改正されたりして。

    だた、改正されてすごいと思ったのは文庫。
    12両編成の後ろ4両を文庫止まりから逗子線直通にしたり、下りの普通と快特の同時発車をやったり、1番線に列車を2本(浦賀行きと新逗子行き)停車させたり。
    特に、1つのホームに先に止まっている列車の後ろに、あとから別の列車を止めさせる(増結ではない)なんて、かなりむちゃやってるような。

    でも、結局のところ、京急を使うのは帰省のときくらいしかないので、どうでもいいといえばそれまでなのです。



    んで、実家に着いて、持って帰ってきたパソコン起動したらBIOSチェックでエラー
    どうやら、FDDがいかれた模様。最悪。

    つまり、FDD使用不可。おかげで起動時するたんびにエラー起きる(無視しているが)。
    ここんとこFDDの動作が怪しかったからなぁ。
    とうとう来たかって感じ。

    やっぱ、このまえパソコン落としたのがいけなかったのかなぁ…

    というわけで、しばらくホームページの更新が止まったり、メールの返事がなかったら、壊れちゃったと思ってくださいな…

8/1(Sun) : 祝!運用開始

    本日よりテレホでのインターネット接続となりました。

    申込後に、簡単にシミュレーションした結果、テレホ分使わない可能性もあることが判明していたのだけど、常時接続だと接続時間を気にしなくてよいという利点があるので、多少の損得は気にしていません。

    まぁ、今後昼の通話料も多ければタイムプラスでも導入します。


過去の日記

HOME BACK