
明治後期の立佞武多 |

1997年(平成9年)年に
復活の立佞武多
|

1998年(平成10年)
親子の旅立ち |

1999年(平成11年)
鬼が来た |

2000年(平成12年 )
軍 配 |

2001年(平成13年)
北の守護神 |

2002年(平成14年)
白神 |

2003年(平成15年)
五穀豊穣 |

2004年(平成16年)
杭 |

2005年(平成17年)
炎(ほむら) |

2006年(平成18年)
絆 |

2007(平成19年)
芽吹き心裏ぶる |
2008年(平成20年)
不撓不屈 |

2009年(平成21年)
夢幻破邪 |

2010年(平成22年)
又鬼 |

2011年(平成23年)
義経伝説・義経渡海 |

2012年(平成24年) 復興祈願・鹿島大明神と 陰陽・梵珠北斗星 |

2013年(平成25年)
国性爺合戦 和藤内 |

2014年(平成26年)
津軽十三浦伝説 |

2015年(平成27年)
白髭水と夫婦梵鐘 |

2016年(平成28年) 出雲阿国 |

2017年(平成29年)
纏(まとい) |

2018年(平成30年)
稽古照今・神武天皇、
金の鵄を得る |

2019年(令和元年)
かぐや |

2020&2021年
(令和2年&3年)
暫(しばらく) |

2023(令和5年)
素戔嗚尊
(すさのおのみこと) |

2024(令和6年)
閻魔
(えんま)
|
|
|
|
|
|

2004(平成16年)
ドラゴンボール立佞武多 |

2006(平成18年)
桃太郎電鉄立佞武多 |

2007(平成19年)
ガンダム立佞武多 |

2012(平成24年)
パルテナの鏡 |

2021(令和3年)
8月11日~17日、大丸東京店展示 令和4年度 |

2022(令和4年)
親子de立佞武多
”令和の復活!
令和の”桃鉄立佞武多” |

2022(令和4年) 令和4年度親子de立佞武多
”金太郎” |
|