議会

京都府議会HP からインターネット議会中継の録画がご覧いただけます。
 発言者 能勢昌博を選択し検索してください。

令和6年6月 定例議会 一般質問

令和6年6月17日定例議会で一般質問を行いました。
(1)いよいよ始まる全国でも例を見ない支援学校を核とした共生型福祉施設エリアの工事!
   児童発達支援センターや向日が丘支援学校のあり方について
(2)もっと便利に!診察までの待機時間を短く!
   京都府立医科大学附属病院(府立医大病院)のICT化を
(3)子どもたちの通学の安全を確保する通学路対策の充実を!

令和5年12月 定例議会 一般質問

令和5年12月11日定例議会で一般質問を行いました。
(1)発達障害児支援の充実について
発達障害早期発見・早期療養のため、専門医増員育成や各支援事業の充実についてお聞きしました。
 障がいを持った子どもたちが1日でも早い療育を受けられるように…
  京都府でも療育センターや発達支援センターでの診療件数は6年間で約1.3倍に増加しています
  そして、専門医療機関での初診待機時間には概ね3ヵ月~6ヵ月以上の待ちが発生しています
  発達障がいは、早期発見と早期療育が非常に大切です。今までの取り組みを抜本的に見直し、
  医師会はもちろん市町村や様々な団体との連携体制の仕組みづくりと医療提供体制の整備を
  これからもしつこく継続的に取り組んで参ります。

(2)新しい教育スタイルの府立高校の設置について
単位制や通信制など、多様な生徒のニーズに対応する柔軟な教育システムの府立高校を設置する考えはあるか?教育長にお聞きしました。
 →新しいスタイルの府立高校が必要だ!
  今や日本中で不登校児童生徒の増加が大きな社会問題になっています。
  京都府委員会でも、スクールカウンセラーや多様な居場所づくりなど取り組まれ、
  全国平均よりは不登校生徒数は少ないものの、引き続き支援・強化が必要です。
  府立清明高校は、不登校など「少数派」と呼ばれる人を受け入れる高校として10年目を
  迎えます。昼間定時制、単位制の学校で、宿題も補修も定期テストもなく、iPad等による
  動画アプリを使った個別学習を拡大され、国公立を含む4年制大学への合格者も70名を超え、
  志願倍率も年々高くなっています。
  このような新しい教育スタイルの学校が特殊な学校でなく、他の府立高校と同じように
  存在するべきだと思い、京都府南部や北部地域にも設置するよう、これからも強く京都府に
  訴えていきます。

(3)文化施設の老朽化対策について
長岡京記念文化会館や府立文化施設の改修について、修繕費の負担も含めお聞きしました。
 →長岡京市に記念文化会館があって、本当に良かった!
  府立の文化施設は府下に10施設あり、そのうちの一つが「長岡京記念文化会館」です。
  コロナ感染前、成人式等の行催事や音楽や様々な芸能、更には地元の小・中・高校生の発表の
  舞台でもあるこの会館は年間12万人を超える利用者がありましたが、令和2年度は、例年の
  23%まで落ち込みました。「文化首都・京都」そして文化の薫る乙訓地域にはなくては
  ならない施設であるこの記念文化会館も開館以来35年が経過し、老朽化が進んでいます。
  府立の文化施設の整備には、国庫による補助がないため、府の単費による支出となり、
  これからこの10施設の改修をどのように進めていくのか非常に難しい問題です。
  そもそも日本は先進国の中でも文化・芸術に使う予算が大変少ないことが根本的な問題では
  ありますが、その少ない予算の中でもどのように地域の文化の醸成や振興に寄与し、
  そしてこれからも守り続けて行かなければならない文化施設をどのような方法で活用して
  いけるのか、関係者や市民の皆様のご意見をお伺いしながら取り組んで参ります。


長岡京記念文化会館の一番大きな問題は、ホール天井の改修工事です。
工事には約一年間という期間と莫大な金額(約1億円〜2億円)がかかります。
仮に改修工事が認められても、費用が高額の為、設計から工事まで長い期間を要します。
ホール天井の改修工事が実現できるよう全力で頑張って参ります。



令和5年6月 定例議会 代表質問

令和5年6月22日定例議会で代表質問を行いました。
(1)物価高騰対策について
だんだんモノが値上がり大変なんです。
(2)災害対策について
大雨や特に最近地震のニュースがあるけど不安です・・・
(3)新型コロナの5類移行後の対策等について
やっとコロナも落ち着いたけど本当に大丈夫???
要望します! 
危険な駅前何とかして!  
「アート&テクノロジーヴィレッジ」開かれた施設に!

令和4年12月 定例議会 一般質問

令和4年12月14日定例議会で一般質問を行いました。
(1)農業施策について
   ・京都府農林水産ビジョンの改定について
   ・農業改良普及センターについて
   ・担い手の確保・育成について
   ・生産緑地制度について
   ・農業に使用する軽油引取税の免除について
(2)インボイス制度について

令和4年2月 定例議会 予算特別委員会総括質疑

令和4年3月7日定例議会 予算特別委員会総括質疑を行いました。
(1)令和4年度予算について
(2)農林水産業のこれからのあり方について
   ・京都府の農林水産業の弱点と今後の戦略的農林水産業について
   ・ みどりの食材システム戦略について
(3)未来に向けた新たな企業の育成について
   ・スタートアップ企業育成の今後の取り組みと課題について
   ・アート&テクノロジー・ヴィレッジ(ATV)について
(4)(要望)コロナ禍における保育所・子ども園・幼稚園について
   ・京都府の役割と保育士等の処遇改善について        

令和3年6月 定例議会 代表質問

令和3年6月23日定例議会で代表質問を行いました。
(1)POSTコロナを見据えた農林水産物・加工品への施策について
  ・これまでの成果と今後の展開は?
  ・ウッドショックについて
(2)医療的ケア児の支援について
(3)交通安全施策について
  ・自転車走行環境の整備について(長岡京市)
  ・横断歩道における歩行者の安全確保について
(4)WITHコロナ社会における産業戦略について
  ・アート&テクノロジーヴィレッジ構想について(大山崎町)   

令和3年2月 定例議会 一般質問

令和3年2月22日定例議会で一般質問を行いました。
(1)世界に伍するスタートアップ支援事業について
(2)新型コロナウィルス感染症について
  ・新型コロナウィルス陽性者の対応について   
  ・陽性者の公平な入院優先度について
  ・ワクチン接種体制について
(3)向日が丘共生型社会福祉エリア構想について
  ・向日が丘支援学校の体育館の建て替えについて
  ・児童発達支援センターについて
(4)大山崎町立小・中学校の安心安全な環境の確保について      

令和2年9月 定例議会 一般質問

令和2年9月24日定例議会で一般質問を行いました。
(1)下水道事業について
 ・下水道事業の現状と今後の課題について
 ・京都府流域下水道事業経営戦略について
 ・いろは呑龍トンネルの進捗状況と、南幹線暫定供用に向けた取り組みについて
(2)保健所について
 ・保健所の職員確保について
 ・保健所機能に充実について
(3)京都府の財政状況について
 ・府債について
 ・財政調整基金について    

令和2年 コロナ関連補正予算議決

令和2年4月27日 24日議会運営委員会で提示された京都府補正予算案(コロナ関連1289億円)が27日の議会で議決されました!

                       夕方のテレビニュースより

令和2年2月 定例議会 予算特別委員会総括質疑

令和2年3月13日 総括質疑 KBS京都テレビで放映されました。
 新型コロナウイルス感染症について
 令和2年度当初予算案について
 安心・安全を守る京都府警察について
 薬局・病院について   
  

令和2年2月 定例議会 予算特別委員会

令和2年2月27日 予算特別委員会小委員会にて
自然エネルギー(風力発電・水力発電)について質問
今後の予定 3月3日13:30~16:30枠
      3月10日13:15~15:15枠にて質問します。 
   

令和2年2月 定例議会

令和2年2月13日~3月19日 1年で1番会期の長い議会です。
2月18・19日は京都の和装文化振興の一助として有志の多くが着物を着用して議会に出席しました。

令和元年9月 定例議会 代表質問

令和元年9月18日 9月定例議会で自民党府議会議員団を代表し、代表質問を行いました。
 プラスチックごみ削減対策について
 交通事故のない社会の実現にむけて
(高齢者の運転・通学路対策)
 医療的ケア児と慢性疾患を抱える児童への支援について
 地元課題について
(長岡天神駅周辺の整備・向日が丘共生型福祉エリア構想) 
         

平成30年9月 定例議会 決算総括質疑(10月26日)

 児童虐待について
 ふるさと納税について
 農業改良普及センターについて
 向日が丘共生型地域づくり構想について
          

   ↑page top