その他の活動
「街の未来を設計する」パネルディスカッション
パネリスト 川田八幡市長・中小路長岡京市長
コーディネーター 能勢
それぞれの地方自治体の長として、まちの未来をどのように計画し運営していくのかを討論していただきました。
八幡市は隣町なのに川で分断されていて近くて遠い存在でした。
交通インフラが整備され、近いまちになったにもかかわらず、交流が少ないように思います。
八幡・長岡京市を含む乙訓地域・洛西・亀岡が連携することが重要で、広域的施策でまちを盛り上げていきたいと意見が一致しました。
川田市長からは
少子高齢化により人手不足・社会保障の増大が市民生活に影を落としている。まちづくりができないところはすべてのものが撤退していく。京阪電車の急行停車が1日2便になったように…
今、食い止めなければいけない。
八幡市がこれから目指す事として、
①生活実感をより良くする (誰もが安心して暮らせる優しいまちづくり)
②取り残されないように (八幡だからこそできる成長を掴むまちづくり)
③市民協働で市民と一緒にまちづくり (皆様と一緒に考え、ともに実現するまちづくり)
をあげられました。
中小路市長からは
市民の最大の関心事である駅前整備についてお話しされました。
阪急長岡天神は積み残された最大の問題で、地権者の皆さんに理解をしてもらった上で計画を進めている。
①阪急電車線路の立体化 (仮線方式)
②暫定的な駅前広場の整備 (駅周辺の道路の整備)
③食と住が混在。まちづくりとして整理していく必要がある。
踏み切りの改修だけではまちは衰退する。連続立体交差事業と一体となった市街地整備事業を進め、魅力ある街づくりを実現することで、定住促進、来訪者の増加につながり、街の賑わいが生まれる。
と長いスパンで理想のまちづくりを目指す決意が窺われました。
最後に、川田市長より 背割り桜祭り 2024.3.23~4.7開催のお知らせがありました。
長岡京市から5キロ! (趣味がランニングの中小路市長曰く) 走ってでも行ける!! 背割り桜を長岡京市民と八幡市民が共に花見をする姿を想像して、両市が様々な場面でタックを組まれることを強く望みます。
のせまさひろの 「 声を聴く会」
令和元年11月2日~30日 私の知らない地域の話も聞かせていただき、大変勉強になりました。
ありがとうございました(^^) 皆様の声が実現出来るよう頑張って参りたいと思います。
実施会場
第1回 11/2 井ノ内地区で実施
第2回 11/6 粟生地区で実施
第3回 11/7 勝竜寺地区で実施
第4回 11/8 滝ノ町地区で実施
第5回 11/11 調子地区で実施
第6回 11/12 北開田地区で実施
第7回 11/15 長法寺地区で実施
第8回 11/16 バンビオで実施
第9回 11/17 産業文化会館で実施
第10回 11/18 下海印寺地区で実施
第11回 11/21 古市地区で実施
第12回 11/22 友岡地区で実施
第13回 11/23 今里地区で実施
第14回 11/25 奥海印寺地区で実施
第15回 11/28 円明寺地区で実施
第16回 11/29 下植野地区で実施
第17回 11/30 大山崎地区で実施
第1回 令和元年11月2日 井ノ内公民館にて
第2回 令和元年11月6日 粟生自治会館にて
第3回 令和元年11月7日 勝竜寺公民館にて
第4回 令和元年11月8日 滝ノ町佐々木様宅にて
第5回 令和元年11月11日 調子公民館にて
第6回 令和元年11月12日 北開田老人憩の家にて
第7回 令和元年11月15日 長法寺自治会館にて
第8回 令和元年11月16日 バンビオにて
第9回 令和元年11月17日 産業文化会館にて
第10回 令和元年11月18日 下海印寺公民館にて
第11回 令和元年11月21日 古市(在)第一公民館にて
第12回 令和元年11月22日 友岡公民館にて
第13回 令和元年11月23日 今里自治会館にて
いよいよ、「第一回声を聞く会」も、終盤となりました。
今里自治会館では、新しくこの地域に引っ越しして来られた方達の真剣な悩みを、自治会の皆さんが親身になって考えておられる事がよくわかり、私もこの思いを何とか解決できないか、真剣に取り組みたいと思いました。
第14回 令和元年11月25日 奥海印寺自治会館にて
長岡京市での最終会場は、独身の時から次男が生まれるまで住んでいた奥海印寺です。
金ヶ原からもお越しくださいました。
皆様から貴重なご意見いただきました。ありがとうございました(^^)
第15回 令和元年11月28日 円明寺ヶ丘団地自治会館にて
第16回 令和元年11月29日 下植野集会所にて
第17回 令和元年11月30日 ふるさとセンターにて 「声を聴く会」ラストの会場です。