Logo1 blue planet HRK 更新情報 プロフィール ダイアリー ライブラリー スタジオ リンク集 FAQ

Library

 ■「i.SHUTTLEの裏技?(便利な小ネタ)」紹介!■  (1999.11.06)

Libretto ff1100のリモコンであるi.SHUTTLEを使ってたら、説明書に見当たらなかったコマンドを見つけました。
ということで、紹介しちゃいます。
(説明書のどこかに設定が載っていたら…このページ消します(笑)) … ※1


■内容
今回紹介する裏技は、Live Media Player(プレーヤー)操作時のものです。
通常、プレイファイルの選択(ディスクチェンジのようなもの)はディスプレイで操作しますが、i.SHUTTLEでも操作できることが分かりました(ヘルプになかったと思いますよ)。
結構便利です(実はこの機能がi.SHUTTLEで出来ないか探していたら本当に見つかったわけなのです(^-^))。

■実行コマンド&操作方法

1.実行コマンドは「MODEボタン中央長押し」
  画面下「A」に「−」マークがチェックされたらOK。
  ※曲の停止中でないとうまくいきません

2.プレイヤーファイルの選択は「MODEの−+」で
  再生中も選択可能です。
  ※但し、表示の変更(曲名、再生時間等)はできなくなります

説明のためエミュレータ画面だけど、リモコンでも一緒です

元に戻すときは、MODE中央長押しで「A」の「−」が消えればOKです。

[ CAUTION! ]
  この操作によりパソコンに障害が発生しても一切責任を負いませんのであらかじめご了承ください。

  あと、この件に関して間違ってもメーカーに問い合わせたりしないでくださいね。
  個人の責任のもとで行ってくださいね(まぁ安全だと思うけど一応書いておきました)。

※1
Libretto ff1100Vでは「プレイファイルの切り替え」として「i.Shuttle&SCOOPY操作ガイド」のP14、またff1100Vの説明書のP120にそれぞれ載っているとの事です。
いくら探しても、Libretto ff1100には記載されていないのに(←なぜ?)。
(Sarkulunさんどうもありがとうございました)


■ひとりごと
ffは熱くて有名のようですが、あまりに熱くてPCカード壊れないかちょっぴり心配です(冬場はカイロ代わりに使えるかな?)。

あと、ffでUSBスクロールマウスを使う場合は、純正もしくはロジクール製のがいいようです。
他のだとマウス設定が保持できない場合がありますので(マウスウェアとの相性)。

Valid HTML 4.01 Transitional Valid CSS BACK

トップページ 更新情報 プロフィール ダイアリー ライブラリー スタジオ リンク集 FAQ Copyright 1997-2005 Hiroki Iguchi All rights reserved.