Logo1 blue planet HRK 更新情報 プロフィール ダイアリー ライブラリー スタジオ リンク集 FAQ

Library

 ■What's ポポペCE?■  (2001.12.09)

 一見ごく普通のメール端末であるPocket Post Petですが、一部で話題になっているCE化に目をつけ購入してしまいました。
 M-stage同様、DoCoMoなので(?)かなりの低価格で入手出来き、本格的なCEマシンとして使えるいわば「ピンクの熊の皮を被った狼」です。
 というわけで、どんなものか紹介します。


■Pocket Post Pet (CE改造品)
  ポポペ 仕 様
O  S:Windows CE 2.1.2 (MIPS)
C P U:VR4121 131MHz
記憶方式:MULTI MEDIA CARD
       ※別途購入必要
       本体2MB(ユーザ領域)
通信方式:PDC方式携帯電話へ接続
       IrDA搭載
表示方式:STN液晶
       (タッチパネル機能付き)

その他:
  音声通話 ×
  ブラウザ ○(HTTP3.2準拠)
  電子メール ○
 新品で\3,000ちょっとで購入。しかも、最新BIOS版(*1)。
 この単なるメール端末がちょっとした細工で封印をといてあげると立派なWindows CEマシンとして使えてしまうのである。
 OSのバージョンは2.x系の最終である2.1.2。
 (但し、製造元であるカシオ独自の改良が加えられている為、使いこなすには多少の細工が必要)
 しかも、クロックアップによりシグマリオン並に高速化が可能らしい。
 また、データ通信では、DoCoMo製携帯電話以外にJ-PHONE等PDC方式を採用している他の携帯電話でも使用可能である(当然動作保証外ですが)。

 欠点は外で気軽に使えないデザインと、なんちゃってCEなので対応ソフトが少ない事であるが、性能とコストパフォーマンスで十分許容できる。

  *1 ポポペは製造時期により3つのバージョンが存在する。
    このバージョンによりMMCが一部の製品にしか対応できないといった制限がある。
    最新のBIOSの物ではこの問題が解決されている。

■うちの環境
 仕 様
  BIOS:4403(最新)
  MMC:64MB(HAGIWARA SYS-COM)
  PDC:J-P03(J-PHONE by Panasonic)

 主なアプリケーション
  表計算、付箋、PIM、TO DO、カレンダー、メーラー、メモ帳、FTP、IrDA通信、ペイント
  関数電卓、MIDI,MP3再生、目覚し時計、ストップウォッチ、ゲーム、リモコン etc.


Valid HTML 4.01 Transitional Valid CSS BACK

トップページ 更新情報 プロフィール ダイアリー ライブラリー スタジオ リンク集 FAQ Copyright 1997-2005 Hiroki Iguchi All rights reserved.