■No.02 / WPC EXPO 2002■
2002年10月16〜19日に開催されたWPC EXPO 2002の簡単なレポートです。
仕事で行った18日とプライベートで行った19日の2日分をまとめて紹介します。
今回は会場があまりに広かったので、
広く浅い
レポートとなっています。
例によって、
1行に画像が4枚並ぶ様にレイアウト
されています。
容量の関係上画像をクリックしても
大きくなりません…。
その代わり、画像にカーソルを合わせると
コメントが表示
されます。
(一般回線の場合、表示に多少時間がかかってしまうので予めご了承ください)
● 非接触ICタグを使用した公開実験
非接触IC
を使用したケータイ向け情報配信の公開実験。
チェックポイントでタグをかざすと、以後頻繁に情報が配信される仕組み。
昼前に配信された「格安昼食情報」は役立ちました。
ただ、その他のメールは正直イチイチ読む気にはなりませんでした…。
面白い実験ではあったのですがね。
将来はこれがケータイの中に入ってSuicaになったりするのでしょうね。
● 富士通のコンセプトモデル
今後の方向性を示すだけの物で、そのまま商品化されるという事は無いそうです。
携帯電話ではなく、あくまで
GPSを用いたナビゲータ
携帯電話はSH2101Vの様に
進化
CDショップ等で視聴・購入が
可能な端末
レストラン等での注文が出来
るデジカメ
撮影すると写した物の情報
を調べられるデジカメ
付属の小型スキャナで貯め
込んだ情報を閲覧する為の
文庫本サイズのビューワ
ビューワ付属の小型スキャナ
ペンダントタイプ
ビューワ付属の小型スキャナ
カードタイプ
● PCの進化
PCには興味が無かったので、適当に紹介。
世間を騒がせているタブレットPC。
正直期待していなかったが、ペン
での操作は非常に快適でびっくり。
NECのパソコンの子機の様な端末。
親機の遠隔操作が可能。
タッチパネルを採用しているものの
タブレットPCでは無い。
落下に強いとの事。
ソニーお得意のいろんな機器との
連携。
是非他社を巻き込んで、共通化し
て下さい。
● デジカメの進化(Panasonic)
デジカメには興味が無かったので、他の目的で立ち寄ったPanasonicの物のみ紹介。
左の2枚はコンパクトなムービー「WiLL D-snap(SV-AV30)」。
携帯性は良いがちょっと使いにくいかも。
右の2枚は、一眼レフタイプの高級機「LUMIX(DMC-FZ1)」。
光学12倍ズーム
の威力には圧巻!!
● ケータイの進化(京セラ)
P504iを見た時は衝撃的であったが、早くもそれを抜く薄さのケータイが登場。
TU-KA向け京セラ製TK22。
大々的に展示してあったが、モックであり残念。
個人的には、隣に展示してあった64和音ケータイの音質に惹かれた。
● NTT DoCoMoの戦略
ケータイに付いているIrDAで何でも出来ちゃう時代に。
こちらは、ケータイが会員証代わりになる例。
カラオケに行ってケータイから選曲〜登録出来る時代に。
● 電子ボードの進化
OHP→プロジェクターの次は電子ボード。
これは通常の進化系?(日立ソフト)
こちらは、ガラスの様な透明なパネルに映像が投影されるタイプ。
右の写真の物は、画面上を触ることにより、操作が可能!
まさにSFの世界が現実に!(DNP)
● IT家電(東芝)
東芝はIT家電を展示。家中なんでもIT化らしい…。
本当にこんな世の中になるのだろうか?
● バーチャルキーボード(NEC版 powered by CANESTA)
CEATECで見逃したバーチャルキーボード。
製品としてのメーカーは違えど、ベースとなる部品メーカーは同じ。
投下用LEDが赤色なのは、輝度と消費電力の効率が良いからと言うことであり、
効率を考えなければ青色等
他の色でも良い
との事。
入力精度や操作感覚がどんな感じか非常に気になっていたが、思った以上に
使い易かった。
(意識して入力したせいか、誤認識も非常に少なく、レスポンスも良好であった)
もう数年するとモバイル機器に搭載され当たり前のものになっていくのでしょうか?
● その他
ソニーはキャラクターだらけ。
ご覧の通りAIBOだらけ。
これもソニー。モモだらけ…。
仮面ライダーV3との競演も…
日本ビクターは釈 由美子をゲストに呼び、大勢のファンで凄
まじい状況に(写真の矢印部分)。
他にもWPCのステージでKONISHIKIがゲストとして来ていた。
● 収穫
Panasonicのブースで貰えた
ネックレス型SDカードケース
(SDカードは自分の)
CASIOのCD-R用「DISC
TITLE PRINTER」のデモとし
て使用されたCD-R(記録可)
imationのブースで貰えた
CD-RとCDケース
左からPanasonic,DNP,DNP,
東京電力,SOTECで貰えたネ
ックストラップやペン
その他デモ用CD-ROMや
ステッカー
その他雑誌やデモ用CD-
ROM
YAMAHAのDiscT@2のデモで
貰えたCD-R
描画後はなんと記録不可
職場用にと300円(!)で入手
出来たUSBスクロースマウス
非常にお買い得
≪ 番外編 ≫
Panasonic Center
りんかい線で帰る途中に発見。
「ついで」と言う事で、寄り道してから帰りました。
WPC見た後だったので、特に凄いと感じる物はありませんでした(笑)。
というわけで、正直CEATEC以上に面白かったです。
(おかげでCEATEC以上に疲れましたが…)
[無断転載や写真の二次利用はご遠慮願います]
Copyright 1997-2005 Hiroki Iguchi All rights reserved.