Logo1 blue planet HRK 更新情報 プロフィール ダイアリー ライブラリー スタジオ リンク集 FAQ

Event Report

 ■No.03 / WPC EXPO 2003■


2003年9月17〜20日に開催されたWPC EXPO 2003の超簡単なレポートです。
今年は20日にちょこっとプライベートで行っただけなので、狭く偏ったレポートとなっています(笑)。

例によって、1行に画像が4枚並ぶ様にレイアウトされています。
容量の関係上画像をクリックしても大きくなりません…。
その代わり、画像にカーソルを合わせるとコメントが表示されます。
(ナローバンドの場合、表示に多少時間がかかってしまうので予めご了承ください)


● 本の進化  電子ブックのビューワです。こんな時代が来るのでしょうかねぇ?
東芝の電子ブック
東芝の電子ブック。
フルカラーで高精細だが分厚い。

松下の電子ブック
松下の電子ブック。
東芝より薄くコンパクトなもののグレースケール。
(正確にはグレーでなくブルーだが)


● デジカメの進化(Panasonic)  他にも色々あったけど、こういうちっこいのに興味を惹かれるんだよなぁ。
新D-snap SV-SA10 とてつもなくコンパクト
さらにコンパクトになったD-snap。携帯性は良いがやっぱり使いにくかった…。微妙だなぁ。


● ケータイの進化(Vodafone)
V801SA よこ。 SH製? 全67ページ
左2枚の写真はスライドタイプの携帯電話V801SA(三洋製)。非常に魅力的がだ、最大の欠点は分厚くて重い事…。
左から3枚目の写真は、3G初のCFタイプのデータ通信カード。そんだけ。
一番右の写真は、Vodafoneのブースに置いてあったVアプリ紹介のファミ通。ケータイもゲームの時代に。


● その他の進化  気になった物のみ紹介。
VIERA 薄いです。
Panasonicの薄型テレビ、VIERA。
ちょっと欲しいけど値段高そうだなぁ。

CLIE 非常にコンパクト
SONYのPDA、CLIE。
普通のタイプもこんなに小さくなりました。
でも、PDAはいらないなぁ。


● 未来の常識?  何年後?
SFの世界
簡単に言うと、メガネのガラス部分に画面が表示される感じ。若干慣れが必要な感じ。小型軽量で気になる1品。
飛び出てます
他社のより立体感がある3D液晶。距離や視野角の制限が他社より少なかった。(東芝松下)
ディスプレイ?スキャナー?
表示装置であり、読取装置でもあるデバイス。表示部分にスキャナーの機能を備えているのだそうです。(東芝松下)
ショッピングカート ショッピングカートにも情報端末が!近いうちに実験をするそうです。(DNP)



● その他
???
NECのパーソナルロボット、PaPeRo。
なんとなく気になったので。
FM対応MP3プレイヤー
こちらも気になる1品。
FMチューナー搭載のMP3プレイヤー。
有機ELで表示も鮮やか。
USBメモリーとしても利用可能。
値段次第だがちょっと欲しい。


● 収穫 (荷物になるので今年はほとんど貰いませんでした)
たこ焼き味
LindowsOSの宣伝として配っ
ていた会場限定のうまい棒。
 
今年も貰いました
CASIOの「DISC TITLE
PRINTER」のデモとして使用
されたCD-R(記録可)。
自作してないけどとりあえず
どこかのブースで配っていた
PC組み立て用ドライバー。
 
DVD-RAMスタンド
Panasonicのブースで貰えた
DVD-RAMスタンド。
(DVD-RAMは自分の)



というわけで、今年は特に目新しさも無く、正直去年に比べてあまり面白くなかったです…。


[無断転載や写真の二次利用はご遠慮願います]

Valid HTML 4.01 Transitional Valid CSS BACK

トップページ 更新情報 プロフィール ダイアリー ライブラリー スタジオ リンク集 FAQ Copyright 1997-2005 Hiroki Iguchi All rights reserved.