Diary
− ひろきのミニ2日記 Ver.2 
1999年10月号   
最近の日記へ
[HOME]

■□■  さいきんおもうこと  ■□■
    最近地元が騒がしい。
    日産が久里浜(佐原)の部品工場を閉鎖することにしたり、北久里浜のコンビニに強盗が入り発砲するなど…
    なんかいいニュースはないのかなぁ。

10/31(Sun) : 好成績?。

    今月は日記をよく書いた。サボった日はわずか2日!
    こんな好成績は開設以来はじめてである。

    今回のツアー(オフ会もどき?)では研究室で8時間も寝てしまいました。研究室でこんなに寝たのは久しぶり。
    それにしても、研究室ではffがよく真っ青になったので怖かったです。
    原因不明で突然固まったり、青くなったり、リブートしだしたり…
    ネットワークにつないでいろいろ負荷かけまくるとダメなのかな?
    酷使は禁物かな?。

    >> ちなみに明日はこの前の代休なので現在実家にいます。

10/30(Sat) : 今月は。
    今日は例のツアー日。研究室で書いてます。
    今回はff用のドライバーインストール用兼非常時ブート用にFDD(正確には Super Disk Drive)を購入する予定でした。
    しか〜し、しかし店頭切れ。
    倉庫から持ってこないと無いとのこと。
    というわけで買えませんでした…
    ネット注文するかな。

    >> みんな同じ部屋でチャットやると静かで怖いです(たまに笑い声が聞こえてくるだけだし)。なんか変な雰囲気でした。

10/29(Fri) : いろいろ
    北海道の電力系電話会社が2000年4月頃からPHSで定額制のインターネット接続サービスを開始するそうです。
    通信料と接続料を合わせた利用料を月額固定料金として5000円以下にするそうです。
    PHSなのにとても安いのでとてもうらやましいです。
    でも、32kbpsなのが欠点(まぁアステルだし…)。

    あと、昨日の【事例3】のお話、初代ノートを買ったときも同じでした。
    思い出しました。
    あの時も、破格の値段で買って1ヶ月後くらいに後継機種でてました。
    まぁ、新機種が出るから前のを安く売るわけで、当然のことなのです。
    仮に購入が1ヶ月遅かったとしても絶対古い方買ってたでしょう(断然安いし)。

    >> 急いでいて焦るとろくなことないです。皆さん気をつけましょう。(謎)

10/28(Thu) : さまざまな問題
    【事例その1】
     修理に出しているパソコンの解析結果&修理費用の見積もりの電話が来た。
     以下その詳細。

     【原因】FDD … メイン基板の故障(FDDは正常)→ 修理(有償)
          バッテリ … 容量誤認の可能性 → 検査(無償)
          ポインティングデバイス … 静電気式の為の誤作動の可能性 → 対策不可能
          MODEM … ソフト制御の為ノイズに弱い可能性 → ATコマンド追加対応(無償)

     【費用】メイン基板交換 \19,000 + 技術料その他 \9,350 = \28,350

     【期間】4日〜1週間

     修理代めっちゃ高い…
     だれか助けて(笑)。


    【事例その2】
     昨日のメールサーバに接続できない件は、メールサーバのシステム障害でした。
     結局、復旧したのは今日の午後1時過ぎ。
     大事なメールを出せなくて困りました。
     この前にもインターネット接続ができなくなるというトラブルがあったばかり。
     もっとプロバイダーはがんばってほしいです。


    【事例その3】
     今日気付いたのだが、Libretto ff 1100V なるものが発表されてた。
     Libretto ff 1100 を購入して1ヶ月。「少し」ショック。

     主な特徴、
     ・HDD 3.2GB → 6.4GB(これはショック!)
     ・予備バッテリー(本体装備品と同仕様)1個同梱(少しショック)
     ・付属ソフト追加(別にいいや)
     ・熱対策で通気口拡大(ファンの音がうるさくなると思われるので安心)
      ちなみにff 1100は猛烈に熱くなる。ファンの音はいまでも十分うるさい。
     ・推定価格は20万前後(15万円切らなければ興味無し、どうせ15万円切るのは年末頃でしょう)

     というわけで、マイナーチェンジ程度たったのでショックの度合いが「少し」なのである。
     まぁ、いまのままでそんなに不便な点ないし(欲を言ったらの話なので)。

10/27(Wed) : そうなんです
    朝の情報番組を見ていると、特集で「核物質の極秘輸送密着」をやってた。
    見ていたら「神奈川県の…」というナレーションと共に画面には横須賀線(しかも単線)が…
    そう、○○○の核処理施設である。
    まぁ、神奈川の核処理施設といったらここしかないわけで。
    地元の人でも知らない人結構いるみたいですが、うちは昔から知ってました。
    実家からは5kmくらい離れたところにあるます。
    ちなみに、○○インターから横横に入って柏崎の発電所まで運んでました。
    なんか昔も全く同じ特集やってたなぁ。

    >> まただるい…風邪が復活したのか。

    >> メールサーバに接続できないー。誰か助けてー(泣)。

10/26(Tue)−その2− : 第2の導入計画発表
    この度、さならなるコストダウンを目指して来月よりタイムプラスを導入します。
    実際テレホタイム以外の通話時間も意外とあるので。

    【通信費削減計画】
     PHS→NTT一般回線       :60%コストダウン
     NTT一般回線(ノーマル)→テレホ:現時点で89%(予想では見当違いの45%…)
     NTT テレホーダイ→タイムプラス:目標79%

    へび〜ゆ〜ざ〜に近づいてしまいました(笑)。

10/26(Tue)−その1− : ほんと修行が足りないです
    うちが使っているPHSはお馬鹿さんである。
    通話中に弱電界になって圏外警告音が鳴ると、ずっと鳴りっぱなしでアンテナ3本に戻っても復活しないのである。
    しかも、その後一旦切ってかけなおすと、しばらくの間つながらないのである。
    以前にも何度か発生していたので、いいかげんぶん投げようかと思った(機械はたたくとなおるっていうし(笑))。
    なんかソフトバグの予感。
    まだ買って1年だけど、もう少ししたら機種変かなぁ。
10/25(Mon) : 新プロジェクト開始
    今日は給料日。
    よって、定退日。
    でも英語研修だったりする。

    ところで今日はカードが増えた。
    分割民営化である(嘘)。
    今まで1枚で済んでいたのが3枚に…
    財布がかさばり不便である。

    ちなみに今日から新プロジェクト開始。
    その名も「今朝の睡眠時間」(笑)。
    夜型生活を治すために記録していきます。
    さて何日もつか…

    >> ふと見つけた「どこでもいしょ」のサイトにはまってしまい2時間くらい楽しんでました。
      笑いすぎて腹が痛ひ…

10/24(Sun) : おっかいっもの 10月増刊号
    風邪はすっかりよくなった。
    今日は天気がとてもよく暖かい。まさに秋晴れ。
    というわけで、ふとんを干したり洗濯したり買い物に行ったり。
    で、今日の収穫は「秋物の洋服」。
    お金持ってなかったことに気がつき、洋服3点をカードで購入。
    便利な世の中だ。
    次の獲物はズボンだな。

    >> 近くでフリーマーケットやってたのでちょっと覗いたのだけど、規模が小さかったせいか、
      時間が遅かったせいかあまりいいものがなかった。
      ほとんどが、婦人服や子供服・おもちゃなどでした。
10/23(Sat) : とうとう修理
    風邪はよくなった。体調もほぼいつも通り。
    いろいろ対策したから(でも、油断禁物)。

    ところで、今日は初代ノートのトラブルが解決しなかったので、修理に出そうと思いメーカーへ電話をした。
    相変わらずいい対応である。
    でも大会社ゆえ仕方がないのか、修理に出す際は修理会社の方へ相談してと言われる(いつものことではあるんだけど)。
    で、修理会社へ電話をして相談すると、実際に修理をしているのはここだからこっちの方が早く対応してくれると言って別のところを教えてくれた。
    こういったサポートって会社内部でまとめられないのかなぁ。
    ということで、後日修理に出します。

10/22(Fri) : とうとうやられました
    完全に風邪を引いてしまった。
    というわけで本日お休み。
    病気で会社を休むのは無論初めてである。
    出張前に死にそうだったので対策をしていたんだけどダメでした。
    結構だるかったので、朝食・昼食とも食べないで寝てました。
    (別に食べないつもりではなかったんだけど…)
    ちなみに夕食はボリュームのあるものを食べて、明日の朝食用にいろいろと栄養のあるものを買いこんできました。
    あと、寮母さんに日本茶をもらったので飲んで寝ます。
    というわけで、明日の朝までには治します。

    >> 最近EUROBEATをかけている車をよく見かける。
      でも、なんでみんな怪しい車なんだろう。

10/21(Thu) : モバイラー気分
    過酷な任務が終了した。
    というわけで帰還。

    帰りの新幹線の中でパソコンを使ってみた。
    なんかモバイラーって感じ。
    メールを書いてたりしたんだけど、PHSなので停車中or低速走行中に通信してました。
    ちなみにメール書いていたら気分悪くなりました。少し酔ったみたい。
    新幹線って結構揺れるのね…

    >> 夕食は昨日ホテルでもらったカップラーメンでした。
      カップラーメン食ったの何ヶ月ぶりだろう?新鮮でした(笑)。

10/20(Wed) : というわけで、本日「も」お茶の国です
    ぬー、調子が悪い。
    風邪引いた。
    倒れそう。

    ところで今日の昼はマックだったんだけど、なぜかAセットでプリンを付けようと思っていたのに、食べる前になぜかBセットでナゲット頼んでいたことに気付く。
    謎だ。風邪のせいか?

    ちなみにこの日記は出張先で書いてます。
    新幹線の中でもよかったんだけど、寝てたのでホテルで書いてます。
    ff便利ですなぁ。

    >> ちなみにこのホテル、カップラーメン無料です!

10/19(Tue) : 運命のじゃんけん
    ぬぉ〜、じゃんけん負けた〜。
    まぁた、応援部隊行きだぁ〜(泣)。

    ところで、今日はいろいろありました。テンテコマイデス。
    どんだけ大変だったかということで一部の人に出したメールの内容でも載せようかと思ったのだけど、
    そのまま載せるとやばくて全部伏字になっちゃうのでやめました(笑)。

10/18(Mon) : 本日お疲れです
    一昨日〜昨日の緊急応援部隊の疲れが思った以上のものだったようで朝食をすっぽかして昼過ぎまで寝ていたようです。
    起きてびっくり(笑)。

    ところで、今日は初代ノートのトラブルを解決すべくメーカーへ電話をした。
    結論は再インストールをして治る可能性もあるので試してみてくださいとのこと。
    ハードウェア上のトラブルの可能性が高いと思うのだが、バックアップも完了してあることだし試してみることに。
    結果、やっぱり治らない〜(T_T)
    ということで、後日再度電話して修理に出します。
    いくらかかるんだろう…

    >> ちなみに、このメーカー(西のS社)のサポートセンターはとても対応が良かったです
      みんなこうあってほしいものです。
      参考までに、ffの会社はあまり良い印象じゃなかったです。でも、大抵どこもこんなもんでしょう。
      なんか最近メーカーサポート批評してますな(笑)。

10/16(Sat)〜17(Sun) : 任務完了
    緊急応援部隊としてお茶の国へ行ってきました。
    14:45〜翌17日8:30までの16時間労働だったわけですが、正直言ってきつかったです。
    まず、23時頃に頭痛発生、そんでもって2時ごろ胃痛発生、そして5時ごろ睡魔との戦い。
    こっちも、風邪薬、胃腸薬、栄養ドリンク、お菓子等万全の準備をしていたので、無事(?)任務を終えることができました。
    あと、8:30までだったところ、第2次応援部隊が6:30に現地入りしたので、作業の引継ぎをして予定より早く8時前に終わったのでかなり助かったです。
    せっかくff持っていったのに、帰りの新幹線でぐっすり寝てしまったので活躍の出番無しでした(笑)。

    ちなみに、この間にホームページのアクセス数が4000カウントを突破しました!

10/15(Fri) : 緊急応援部隊
    本日午後7時、緊急応援部隊に任命されました。
    任務内容:企業秘密(笑)
    任務期間:お茶の国にて16日14:45〜翌17日8:30までの16時間労働。
    うちの会社は、平気で休日前の夜にこんな命令が下ります。

    >> ちなみに早速ff持っていきます(笑)。

10/14(Thu) : 接近中
    おぉ!もうすぐ4000カウントだー。
10/13(Wed) : 満足じゃ
    今日の残業食は何にしようかと考えながら食堂に行くと、なんとメニューに「松茸御膳」と!
    初めてうな丼が出たときも驚いたけど、今回のは凄すぎる。
    というわけで、無条件で松茸御膳を注文。
    中身はというと、松茸ごはん、松茸のお吸い物、天ぷら、焼き魚、煮物、お新香、デザート。
    これでたったの600円!! 手当で220円分は会社負担なので実質380円。どう考えても安すぎる(笑)。
    外で食ったら軽く1500円は超えるぞ…
    普段とは全く違う立派な食器だったので、おそらく来客食堂で急に余ったのであろう。
    ちなみに味のほうは松茸の風味が出ていて最高でした。(^-^)
    こういうのこれからももっとやって欲しいなぁ。
    でも、頻繁にやられるとうちが財政難になっちゃいます(笑)。
10/12(Tue) : 障害多し
    【事例その1】
      昨日の夜(といっても日付は今日)HPの更新をしようと思いインターネットへ接続するが、うちのHPが表示されなかった。
      ほかのページは見れたので、これはサーバーが落ちたなとピンときた。
      というわけで、今日は早く寝ようと思ったのだが、なぜかネットサーフィンをしだす始末(笑)。
      そして翌日、念のためと思い朝出社前に1回試しにつないで見るがやっぱりダメ。
      致命傷?
      その後会社で見たら問題無く表示されたので、復旧した様子。
      プロバイダによると、システム障害(どんな?)により、10/12の0時〜9時過ぎまで落ちていた模様。
      こういう事故って多いのかなぁ?

    【事例その2】
      ミニノートようにこの前買ったマウス、実は調子が悪い。
      動作設定をしても次にパソコンを起動すると設定が初期化されているのである。
      ドライバーのインストールで手抜きをしたからと思い入れ直すがダメ。
      ということで、マウスを作ったメーカーに問い合わせたところ、どうやらうちの買ったパソコンとマウスは相性が悪いとのこと。
      HP上では「動作確認済み」となっているのに…うそつきー。
      解決方法は本体のポインティングデバイスのユーティリティーを削除することと言っていました。
      こんなことしたら、ポインティングデバイス動かなくなるじゃん…
      電話で対応した人は、とにかく電話を切りたい様子で(みえみえ…)まともな対応をしてくれない。
      とにかく、パソコン本体のメーカーに聞いてくれとのこと。
      そこそこ名の知れたメーカーであるが、最悪な対応である。
      そんなことより、どうやって解決しよう?
      なんかいいフリーソフトないかなぁ。
    PS.クレーマーぢゃないので会社名は出してません(笑)。

10/10(Sun)−その2− : おっかいもの&そのまま帰省
    2時過ぎに会社の友達から買い物のお誘いが。
    まぁ、うちも買い物して実家に帰ろうと思っていたところだったので、早速横浜へ行くことに。
    今回の獲物は、「秋物の服」&「USBねずみ」。
    秋物の服は、西口の例の店で探すことに。
    しか〜し、しかし値段の割には気に入ったものが無い。
    結局何も買わなかったが、カバンが欲しくなった。(笑)
    あとは、東口のいつもの店でミニノート用のUSBねずみを購入。
    その後、雑誌を少々購入し本日のお買い物終了。

    実家に戻ってきて…
    早速パソコンにUSBねずみを接続!
    でも、動かない…
    やっぱりドライバーを入れないと駄目か。(^_^;)
    といっても、このパソコンにはCD-ROMやFDDといったものなど無い!
    さてどうするか。
    (ドライバーのインストールが必要なのはわかっていたんだけどね(笑))
       ↓ その後
    メーカーのサイトから、いんたーねっと経由でインストールに成功。
    便利な世の中になったものだ。

    >> 横浜駅の駅そば、昔より味が落ちたなぁ。
      最近たまに食べるけど、昔ほどおいしくない。

    >> あっ、あれ買うの忘れてた…
      明日買おっと。

10/10(Sun)−その1− : プラットフォーム移行中
    今日は寝坊せずちゃんと9時30には起きた。
    昨日途中だった初代ノート→ミニノートへのデータ移行作業を続ける。
    LANなどという環境はないので、手順は[初代ノート]→[リムーバルHDD]→[ミニノート]。
    午前中にはとりあえず初代ノート内のデータの退避が終わり、修理に出せるようになった。
    というわけで、あとは一時リムーバルHDD内に退避させたデータのうち必要なものをミニノートに移す作業で完了。

10/9(Sat) : 制御不能

    起きたら1時。
    エレショー計画失敗。行きたかった。ホント最近たるんでますな。早く治さないと。
    起きてボーっとしていると、会社の友達から近くのラーメン屋に昼飯くいに行こうとのの電話。
    どうも、某地域情報満載の雑誌に載ってたらしい。
    塩ラーメンがおすすめらしいのでそれを食べてみた。
    感想はというと、う〜ん「中の上」。
    でも、非常にあっさりしていて、癖の無い味は好感が持てる。
    シンプルなゆえに特徴がないといったところか。

    食後はデパートの地下1階でお菓子をあさる。なんだかなぁ(笑)。
    その後、寮に戻ってくると突然猛烈な睡魔が。
    まだ4時なのに。うぅ眠気に勝てない…
    なぜ…

    目が覚めると暗い。
    7時になっていた。
    また、夜眠れないんだろうなぁ。
    あぁ、どんどん自分を制御できなくなって行く。

    >> 起動ミスの原因は空容量とは無関係でした。
      かなりの率で起動しません。どうしましょ。

    >> 初チャットの感想。
      ffだとつらい(笑)。

10/8(Fri) : プラットフォーム移行準備開始

    といっても心の準備(笑)。

    >> あっ、Cドラの空容量22Mだった…
      起動ミスの原因はこれか?
      とりあえず、150Mまで確保。

10/6(Wed) : 再び…

    PCの調子がまた悪い。
    昨日からなのだが、うまく1回で起動してくれない。
    10回近くリトライしてやっと起動するというありさま。
    移動用の予備機も導入したことだしそろそろ修理だな。

    あと、今日は(といっても、これを書いている時にはすでに日がかわっている)プロバイダににつながらなくなってしまった。
    ホストが落ちたのかなぁ。

10/5(Tue) : 秋

    なんでこんなに寒いのじゃー。

10/4(Mon) : 警戒

    朝起きたときからなんか体調が悪い。
    腹の調子もあまりよくない。
    食欲がなく昼はパン1個とマミー(笑)だけ。
    急に寒くなったから風邪でもひいたのか?
    とりあえず安全を見て今日は定時で帰りました。

    >> 昨日床屋へ行ったから風邪をひいたのか?

10/3(Sun) : 実家でも…

    寝過ごした。
    朝起きてから布団でゴロゴロしていたら寝てしまったのである。
    起きたら4時過ぎ…
    結局実家へ帰ってきたのに何も出来なかった。
    床屋へ行く予定だったけど、時間が無いので戻って夕飯を食べてからに変更。
    なんかえらく疲れてるな。

10/2(Sat) : 早速活躍

    荷物の搬送で実家へ帰ることに。
    ということで今回からは早速買ったばかりのミニノートを持参。
    カバンに入れても全然気にならないこの重さ。すばらしい。

10/1(Fri) : 1周年

    日記を書き始めてはや1年。
    ということで、タイトルもVer.2となりました。
    これを期にシステムを使い易くするともりだったけど、いまいちだったのでやめました。
    かわりに過去の日記を探しやすくしました。


[ 過去1年の日記 ]
'98/10 '98/11 '98/12 '99/01 '99/02 '99/03 '99/04 '99/05 '99/06 '99/07 '99/08 '99/09

HOME BACK