Diary
− Mini2日記 −
2002年03月号   
最近の日記へ
[HOME]

03/28(Thu) : バイキングにご注意
    Text Only 今日の残業食は何故かバイキング方式。
    1品当たりの量を少なく、種類を多くを心がけて取ったのだが…
    取り終わってみると、結構な量。
    あれもこれもといううちに量が増えてしまったのである。
    よって、楽しい食事が苦痛の食事に。
    しかも、最後らへんに行った為、食事をしている人がどんどん減って行き、なんか「給食が食べ終わらないで最後まで食べている状態」みたいでちょっといやでした(笑)。
03/26(Tue) : K
    Text Only この前の某51に続き、先週末に発売されたという某51に触れる機会があった。
    カメラは大した事ないのだけど、着信音が立体〜!
    3D〜。音綺麗♪

    うちもそろそろ携帯買い換えたいなぁ。
03/23(Sat) : VictorとHMV
    Text Only ずっと気になっていた謎。
    それは、大学時代、友人がイギリスに行った時にもらったお土産の袋がHMVの物であったのだが、日本でもお馴染みのHMVのロゴの上に、何故かVictorの「犬と蓄音機」に似たマークがあった事。
    Victorのそのマークの下には、"His Master's Voice"の文字があり、頭文字を取ると"HMV"となる。
    しかし、HMVは英国の会社でかたや日本ビクターは日本の会社。
    当然資本関係は無い。
    しかし、何かあるはずに違いないと思っていた。

    しばらくの間謎だったのだけど、ネットサーフィン中にふと思い出し調べてみる事に。
    すると…

    大雑把に言うと、もともとこのマークは「イギリス・グラモフォン社(通称HMV/英国)」の物で、その後「ビクタートーキングマシン社(米国)」でも使用され、かつて米ビクターの子会社であった「日本ビクター」でも使用されるようになったという事実が分かった。
    日本のHMVにこのマークが無いのは、おそらく日本ビクターが使用している関係なのだと思う。
    (おいたちが一緒でも、親会社無き今、すでに互いの会社に資本関係は無いわけだし)

    ここでは詳しく書かないけど、なんか長い歴史があって、結構複雑。
03/18(Mon) : 希望の持てぬ○○
    Text Only 帰宅時にコンビニで夜食を買って帰る。
    今日買ったのは、いつもと違って「カニかま」と「カマンベールチーズ」。
    カニかまは「ぷりっ」としていてとてもおいしかったのだけど…

    実は「カマンベールチーズ」って初めて食べたんだけど、苦いのね。
    しかも、調べてみたらその苦いのって「白カビ」なのね…。
    無理して処分した(=全部食べた)けど、ちょっと苦手。
    先にカニかま食べるんじゃなかった(笑)。
03/17(Sun) : 電車でLAN!
    名称不明。 用事があって京急に乗ったら、左の写真のような物が網棚に設置されていた。
    "NOKIA"と書いてある事から、おそらく車内(無線)LANの実験用の機器だと思われる。
    まだ、今は実験段階だけど、もう何年かすると当たり前になるのだろうか?

    ちなみに、eggyなので人目を気にせずに撮影出きるのだけど、この写真なんか盗撮みたいで嫌だなぁ(笑)。

    ところで、今日もCDを借りた。
    前から気になっていたトランスに手を出してみた。
    結論:自分にはつまらない…。ユーロの方がいいや。
03/15(Fri) : 一時退却?
    回収されなかった切符 2日間の出張は、予想通り3日目に突入。
    今日は、トラブル要因の人も呼んでの作業。
    このまま土曜も出勤かと思ったが、なんとか終電で戻る事が出来た。

    終電は、旧のぞみタイプの車両。最近、早朝や深夜のこだまはこの車両の確立が高い。
    同じ料金なので、こっちのほうがなんか得した気分。

    ところで、某駅での乗り換えで「新幹線の切符」と「定期券」を同時に入れた所、ひっかかってしまった。
    定期券だけ入れたら通れたのだけど、これって「入場記録の無い定期券」でも通れるってことなのでは?
    こんなのでいいのか?(新幹線の切符も回収されないし)
03/13(Wed) : トラブルめーかー
    Text Only 後輩に代わり、急遽お茶の国へ2日間の出張になった。
    今回は無事に終わるお墨付きで、楽な出張と言われていた。
    確かに最初のうちは暇で楽できたのだが…。

    う〜ん、やっぱりトラブル発生。
    しかも、でかいの。
    やっぱ、うちが出張に行くとかなりの高確率で大事件が起こる気が…。
    さて、今回のはいつ収束するか。
03/12(Tue) : 期待の真実
    Text Only 話題の携帯電話「某SH51」を職場で触る事が出来た。
    発売前から話題になっていた事もあり、結構自分自身も興味を持っていた。

    実物を見ての第一印象は「けっこうデカイ」…。
    ということで、少しいじってみた感想。
    「ただSD付いただけで、特に凄いと感じる所無し」
    着信音はちっちゃいくせになんか割れているし、32和音と言ってもそんなにいい音じゃないし。
    (といってもほとんどバイブなので関係無いが)
    カメラもなんか画面がうねうねして酔いそうだし。
    結構期待ハズレ。

    まぁ、あくまで「少し触っただけ」であり、通話もしてなければ、売りのMP3も聞けなかったのでかたよった判断ではあるが。

    でも、魅力半減。
    後続のに期待かな。
03/11(Mon) : 構造改革
    Text Only 4月からの新体制が発表された。
    噂に聞いていたけど、今までにない大規模な物。
    去る人もいれば新たに来る人もいる。
    多少の不安もあるものの、今後に期待かな。

    ところで、同期が結婚していた。
    最近ラッシュである。
    しかも、今度は社内結婚。
    う〜ん、意外なものである。
03/10(Sun) : 春風
    過去の遺産 「もらった入浴剤」と「過去の遺産となって未使用で眠っていたビデオテープ」をおみやげに、土曜の夜〜日曜と久々に実家に帰った。

    横浜からはゆったり帰ろうと思い、直通快特を1本見送り、ドレミ快特に乗ることに。
    しかし、来たのは接続無しの久里浜止まり。
    ぬー。油断していた。

    また例のごとく、寒いホームで待ちぼうけかと思ったら、乗客を一旦下ろしドアを閉めた後、前後各2両を除いた中4両のドアを開け「待合室としてご利用下さい」とのアナウンス。

    ほー、サービス向上してるでないの。
    しかし、中4両だけドア開放なんて器用な事出来るんだ。

    実家では、部屋掃除をしたのだが、ビデオテープを20本ちょっと処分した。
    大半が酷いカビで使用不可能な状態。
    (試しにビデオデッキに入れたら、からまって大変な事になった…)
    結局テープだと見るのが面倒で、録画したまま見ること無くカビに侵され処分となってしまった。

    当時MDが出て買った頃からビデオのディスク化を切望していたけど、あらためてディスクのありがたさを実感。

    帰りはコンポが欲しいなぁと色々眺めて、美容院行き、外食して、CD借り帰宅。
    ゴマプリンは美味しかったなぁ。

    そういえば帰る途中、車庫に春から営業開始のドレミ2世が納車されていたなぁ。
    これでますますドレミ車の比率がアップ。
03/09(Sat) : シリコンとディスク
    Text Only 実験的にCDからWAV変換しさらにAAC変換しPicwalkへ転送してみた。

    う〜ん、手間も時間もかかりけっこう面倒…。
    やっぱり、MDの方が手軽で好きだなぁ。
    もっと簡単に短時間で出来れば違うのかもしれないが。

    ちまたでは、J-SH51というケータイが出たようだけど、SD搭載でこっちはセキュアMP3の音楽再生が可能+ケータイで光Digital録音可能というスペック。
    SDの価格と、セキュアMP3という仕様でどこまで流行るのだろうか?
03/08(Fri) : 朝の駅そばは大抵おいしくないものなのか?
    Text Only 会社でJavaを勉強しようと思い、Java環境インストールしてみた。
    しかし、このインストールまでが思いの他手間取るはめに。

    まず、ダウンロードするソフトがなんと45MBもある。
    結構な時間をかけてDLしても、どういうわけだか、解凍エラーとなってしまう。
    何回トライしてもダメなので調べてみると、HDDの空き容量が無い事が原因と判明。
    やっとのことで、空き容量確保したところ、無事DLが正常に完了した。
    ということで、インストールなわけであるが、ここで再びトラブル発生。
    インストールにはさらに50MBの空き容量がいるとの事。
    しかたなく、他のファイルを一時他の空きドライブへ待避させなんとかインストール完了。

    う〜ん、疲れた。
    これだけで、使う気が半減してしまった(笑)。
03/05(Tue) : 殿様?
    Text Only 終電での帰宅だったのだが、人身事故で有名な某線で人身事故があったらしく、その影響で接続とやらでこっちの終電も遅れてた。
    この終電は本来なら、某私鉄との乗換駅でそっちの終電に接続するのだが…。
    今日に限っては「駅構内放送に従って下さい」との車内アナウンス。

    で、降りてみると、
    アナウンスないぞ…おい。
    まぁ、うちは後続の途中止まりで帰れるので問題無かったのだが。

    やっぱ、この両社は仲が悪いのか、単なる連携ミスなのか。
03/03(Sun) : 変化
    Text Only 2日続けて、コンビニでアルコールを買って帰る。
    部屋でアルコールを飲む事自体珍しいのに、2日連続とはどうしたことか…。
    なんか、自分らしくないぞ。
03/01(Fri) : 空白の1日
    Text Only 本日ダウン。
    最近多いな…。

[ 過去1年の日記 ]
'01/03 '01/04 '01/05 '01/06 '01/07 '01/08 '01/09 '01/10 '01/11 '01/12 '02/01 '02/02

HOME BACK TOP