Diary
− Mini2日記 −
2002年06月号   
最近の日記へ
[HOME]

06/29(Sat) : 次はメロン
    メロン色のスイカ JRから書留が届いた。
    「もしや!」と思い開けてみるとSuicaが入っているではないの。
    そう、駅そばキャンペーンの懸賞が当たったのである。
    それにしても、なんかサイバーな感じのカードですねぇ。

    ところで、通勤時Suicaを財布に入れたまま別の定期券で改札機通る場合、間違ってSuica認識してしまわないかなぁ。
    10cm以上離せば大丈夫と思うがちと心配。
06/25(Tue) : そんな…
    Text Only 携帯電話から今月の利用料金が分かるようになった。
    51シリーズに変更してから結構遊んでいたので、パケット代が怖かったのだが…。
    案の定かなり高額なことに…。
    「こんなにするんかい!」っていうぐらいかなりの額に唖然。
    こりゃ、来月から気をつけないと…。
06/20(Thu) : そんなものが。
    生で見るの初めてだったので… 何故か職場にこんなものがあり、もらい手探してました。
    (PM11:30頃の話)
    ちなみに、明日のチケットです。
06/14(Fri) : そうだったのか。
    W杯総合案内所
    ガイドブックやパンフレット
    出張日当日。
    お茶の国に着いて初めて気が付いたのだが、この駅今日の試合の最寄駅だったのね。
    日本戦の大阪ばかり気にしてた物で全然知らなかった。
    どおりで「こだま」が満席だったわけだ。
    (まさかこだまを乗り継いで大阪行く人なんているわけないしね…)
    それにしてもこの駅でこんなに人いるの初めて見た。
    タクシーもフル可動。
    とりあえず、意味も無く案内所でガイドブックやパンプレットなどをGETしておいた。
    ちなみに、新幹線の時刻表はW杯対応で英語版が置いてあった(下の写真の一番左)。
    ところで、「エコパ」ってどういう意味だ??
    (エコパーク?)

    上の写真:J-P51で撮影(無補正)
    下の写真:eggyで撮影(補正+縮小)

    おまけ:ムービー写メールのテスト撮影
        (CM通(笑)りコマ落ちしてます)
    ※再生にはオフィスノアより専用ソフトをDLする必要があります
06/13(Thu) : そんな中。
    W杯対応臨時便 今日は新横浜での試合日。
    明日は大阪で日本戦。
    そして、自分は明日はお茶の国へ出張。
    早朝の出発なので、今日はちょっとだけ早く帰ることに。
    そしたら、ちょうど試合終了後の時間。
    恐れていた混雑はそれほどでもなかったものの、熱気は凄かった。

    ちなみに、明日の出張は異例の指定席で。
    普段はNGなのだが、観戦客で全席満席の列車が続出であった為。
06/11(Tue) : そんな所まで!
    Text Only タクシーでの帰り道、運転手との会話の中での話。
    やっぱ、日曜は儲かった運転手が多かったそうです。
    新横浜で結構拾えて、遠い人は浜松茨城の上の方までの人がいたとか。
    軽く10万位稼げたとか(どうも、半分近くが自分の収入になるらしい)。
    まぁ、日本でのW杯でしかも日本戦だったから、この先同じような体験出来るか分からないわけだし。
    それにしてもいろんな意味で凄いよなぁ。W杯。

    ちなみに、今日も新横浜での試合であった為、混雑を避けるかのように早く帰る人が多かった。
    でもうちはタクシー。まぁ、ある意味混雑は避けられたが(笑)。
06/10(Mon) : 本日休業。
    欲しいなぁ 今日は休暇。
    天気がとても良いので、起きてからは布団を干したり窓拭きをしていた。
    その後は、昼飯を食べに「無賃乗車」で横浜に。
    「無賃」の理由は明日からの定期券を買う為。
    前にも書いた事があるけど、翌日からの定期券を購入する場合、乗車券センターのある駅まで行き帰りの運賃がかからないのである。
    やっぱ、こういう時に出かけるのは得である。
    食事後はせっかく来たので、いろんな店をぶらっと周り「やっぱパソコン欲しいなぁ」と思いつつ帰ってきた。
06/09(Sun) : 勝ちましたねェ
    Text Only 日本勝ちましたねェ。
    正直サッカーに興味は無いのだが、試合開始から終了までTV観戦してた。
    興味無くとも、点が入った時や終了時のあの盛り上がりには、こっちも嬉しくなりました。

    ところで、試合観戦しながらケータイ向けページのアクセスカウンタのCGIを更新していた。
    これにより、今までの累計の他にメインページ同様「昨日」「今日」のアクセス数が表示可能に。
    しかし、もう1歩上のシステムにしたいところが正直な所。
    知識が無いだけに難しいですねェ。
06/02(Sun) : のどかな午後
    午後のひととき(帰路) 今日は天気も良く、出かけるには気持ちの良い日であった。

    というわけで、大学時代の友達と横浜で食事やショッピングをしてきた。
    あまりに天気が良かったので、駅までは河原を通ってみることに。
    すると、河原には結構多くの人が。
    ピクニックや読書、昼寝などみなそれぞれの休日を過ごしていた。
    のどかですなぁ。

    ということで、J-P51で試しに撮ってみた画像がコレ。
    他のカメラ付きケータイの画質は知らないが、結構まともに撮れた。
    添付容量の関係でそれなりに圧縮度が高いが、こういった使い道では十分許容範囲に感じた。
    (←向きを回転させたのみでレタッチは一切してません)

    PS.ちなみに空が白く飛んでるのは逆光のせいだす
06/01(Sat)#2 : 容量が…。
    J-P51テスト撮影(素のまま) ホームページを更新したのだが、うまく更新されない。
    調べてみると、転送したデータが正しくアップされていないのである。
    もしやと思い容量を見ると、ほぼ10MB。残容量が無い…。
    いつの間にこんなに増えたのだろう…。
    ということで、圧縮やら不要なデータの削除に。
    う〜ん、これからどうしよう…。

    ところで、今日はケータイ機種変した後、美容院へ行きさっぱりしてきました。
    美容院に行く前に、近くにあって前から気になっていたステーキ屋に行ったのだけど、結構美味しかったです。
    (値段もそこそこしたが)
    今度からちょくちょく行こうかな。
    でも、何でもっと前から行かなかったのだろう?
06/01(Sat)#1 : 51シリーズへ
    J-P51 かねてからの予告通りケータイを機種変した。
    今まではJ-P03で、いいかげん使い物にならなくなってきていたので、最新の51シリーズに変えました。
    今度のはJ-P51で、CCDカメラ搭載のストレート機。
    カメラ・Java・ステーションと大幅に機能アップ。
    カメラの画質も液晶も音もとても綺麗で、文字入力も賢く満足。
    前のよりも感度よさそうだし。
    1つ嫌な点は、受信メールが有料化された事。
    これは、51シリーズ共通の問題だが。なんで有料化するかなぁ。

    ちなみに、このJ-P51は扱えるファイルの種類がとても多い。
      静止画:PNG,JPG
      動 画:NOA,MNG
      音 楽:SMD,SMAF(MA-3対応)
      文 書:TXT,vシリーズ(vCard etc.)
      圧 縮:ZIP(解凍のみ)
    ケータイのくせしてZIPファイルの解凍が出来るとは驚き。
    これで圧縮も出来ればなお良かったのだが、求め過ぎかなぁ?
    ケータイってだんだんパソコンに近づいているような…。

    それにしても、このJ-P51結構売れてるみたい。
    機種変しにいったら、ブラックは予約で完売だし、隣の人もJ-P51に機種変してた。
    まぁ、初期ロットなので大きなバグ出なければ良いが。

[ 過去1年の日記 ]
'01/06 '01/07 '01/08 '01/09 '01/10 '01/11 '01/12 '02/01 '02/02 '02/03 '02/04 '02/05

HOME BACK TOP