Diary
− Mini2日記 −
2002年11月号   
最近の日記へ
[HOME]

11/30(Sat) : 着々2。
    Text Only 引越プロジェクト進行中2。
    本日は昨日まで課題であった、洗濯機と照明の購入が完了。
    そしたら、また新たに購入しなければならない物が発覚する始末…。
    引越って大変だなぁ…。
11/29(Fri) : 着々。
    Text Only 引越プロジェクト進行中。
    代休を取り、不動産屋へ提出する書類を全て完了させ鍵を貰い、後は入居するのみに。
    ただ、洗濯機と照明の購入と、引越の段取りが未。
    早急に決めないと…。

    夜は、隣の職場の後輩がしばらく職場を離れることになったので、その飲み会に参加。
    みなさんよく飲むし非常に楽しいですねぇ。
    今日もまた少し飲み過ぎたかなぁ?
11/26(Tue) : 久々。
    Text Only エニックスとスクウェア合併ですか!
    久々にビックニュースですね。
    どちらのゲームもやったこと無かったと思いますが(笑)。
11/25(Mon) : 今更ながら
    キーホルダータイプの8MB オークションでUSBメモリを買ってみた。
    今どき8MB。
    しかし\710だったので、まぁいいかと。
    付属品も揃っており、外観も美品。
    Librettoの換装で出来たUSB接続のHDDもある訳だが、流石にこれを毎日通勤で持ち歩くのは危険であるし、どうもPCカードのメモリは使い勝手が好きになれない。
    という訳で、これなら毎日鞄の中に入れていてもOKだし、手軽に使えるのである。
11/24(Sun) : 発覚
    Text Only 引越プロジェクト進行中。
    そこで発覚した事実が2つ。
    1つは、部屋に洗面所が無い事。
    風呂・トイレ独立タイプにこだわったのだが、良く考えたら洗面所が無かった。
    まぁ、ユニットバスは使い勝手と掃除が大変なのと、洗面自体台所で済むからそんなに大問題ではないのだが。
    もう1つは、拾った冷蔵庫に冷凍庫が無かった事。
    てっきり、中の小部屋が冷凍室かと思ってたら違ったみたい。
    まぁ、今までずっと冷蔵庫なしの生活だったから、冷凍庫無くとも困らないのでいいが。
    やっぱり、完璧には行かないものですなぁ。
11/23(Sat) : 最近は
    Text Only 親が使うプリンターを買ったのだが、最近のインクジェットは印刷後に触ってもにじまない事にびっくり。
    しかも「綺麗・静か・早い・安い」と言う事なし。
    うちのMD-1000なんか「うるさい・遅い・高い」だもんなぁ。
    (まぁ、用途からMDじゃなきゃダメなんだけど)
11/21(Thu) : 祝!無料化
    Text Only 12/1よりJ-PHONEのスーパーメールの受信通知と配信確認が無料される事になった。
    「市場動向や無料化を求めるユーザーの声があった為」という理由であるが、こんな話当然の事でもともと無料だった物を有料化する事自体間違っていたのである。
    なんで、無料キャンペーンの時点で気が付かなかったんでしょうね?
11/19(Tue) : 反論するなら提案しろ(from CM)
    Text Only この言葉いいでねすねぇ。

    ところで、食事の際、冷奴と杏仁豆腐でどっちにするか悩むのって、私だけ?
11/17(Sun) : 始動!
    Text Only 引越プロジェクト本格始動。
    不動産屋巡りをして3件目。
    幸運にも、価格・築年・間取の好条件の物件が2件見つかった。
    早速、下見。
    1件目は、休日と言う事で内見不可。もう1件は、まあまあ。
    立地は共に五分五分。
    1方は徒歩12分だが、駅から家の近くまで商店が多く栄えている。
    他方は徒歩8分で閑静な住宅街だが、買い物をするには駅の反対側へ出る必要がある。
    この時点で、この2件以外の物件は候補外。そして、この2件を比べると1件目の方が気に入っていた。
    しかし、徒歩12分。おまけに中は見れていない。
    でも、こんな破格の新築物件はそうそう出ないと思う。
    多少の不安を抱えつつも、結局そこにする事に。

    まぁ、何もない8分より、商店が多い12分の方が苦にならないでしょう(多分…)。
    ちなみに、今度の場所も実は最寄り駅は同じ。
    やっぱ、住み慣れた街だし。
11/15(Thu) : Get!!
    動くのか?
    冷蔵庫Get!
    帰宅したら、寮の入り口近くに冷蔵庫とTVがあり、共に「欲しい人あげます」の張り紙が。
    TVは所有しているが、冷蔵庫は実は持っていなかったりする。
    (別に今まで必要性を感じなかったので…)
    そろそろ寮を出ようと目論んでいるので、今後冷蔵庫が必要になる事は明らか。
    TVは大して良いものでもなかったので、とりあえず冷蔵庫のみ頂くことに。
    持ち帰り。
    外観に多少の傷はあるものの、中は非常に綺麗な状態。
    サイズもコンパクトでいい感じ。
    久々に良い物拾いました。
11/13(Wed) : TEST
    この程度
    代休という事で、以前からやってみたかったJavaのプログラミングを少し始めてみた。
    Mebius時代にも試みたのだが、当時はマシンが非力だった為断念。
    今のPrius環境では全く問題ないので、早速Java開発環境を構築。
    プログラミングといっても、CとHSPを少しかじっただけなので、全くの素人。
    ということで、いつものごとく他の人のソースを見ながら勉強。
    とりあえず、簡単な「待受対応時計アプリ」なるものが完成。

    ところで、今日はネットサーフィンがとても快適。
    もしやと思い再び回線速度のベンチマークをやったところ、なんと4.8Mbps!
    素晴らしいです。
    この前は混雑する時間帯だったから低かったのかも。
11/12(Tue) : 速度向上?
    Text Only ここ最近、やる気のない担当者と仕事をする事程大変な事は無いと感じている。
    正直この様な社員は会社の業績に悪影響を及ぼすだけなので、さっさとやめて欲しいと感じる今日この頃。
    でも、冷静に考えると、その本人だけが悪いと言うわけでなく、その上司の教育に問題があるのかも。
    う〜ん、体質の話となると根が深そうだ。

    ところで、本日通信速度が12Mコースに変更になった。
    ベンチマークサイトにて測定した結果、約2Mbps。
    NTTからの距離を考えると標準的な結果らしい。
    しかし、12Mコースなのに2M前後なわけか。
    まぁ、前のコースよりからは測定値で約3倍程度、体感速度も多少スピードアップして、料金は今までに+α程度なので大きな不満は無いけど。
11/11(Mon) : 逃した〜
    Text Only オークション落札チャンス逃した〜。
    今回の様にタイムリミットギリギリで入札され、
     1) 後でと思い、そのまま忘れてしまい終了
     2) 気付かず終了
     3) 再入札間に合わず終了
    という事はしばしば。
    自分の購入上限金額より低い場合は、やはりショックですねぇ。
    まぁ、これがオークションという物なのだから仕方ないのだが…。
11/08(Fri) : 速度向上準備工事
    設置風景 本日、12M対応ADSLモデムが納入された。
    速度変更日まであと数日。
    ということで、早速準備工事開始。
    USBタイプからルータタイプへの変更なので作業も大掛かり。
    特にトラブルもなく済み、すんなり1.5Mモードで再び開通。
    ルータタイプはダイヤルアップの概念が無いので不思議な感じ。
11/05(Tue) : 発覚
    Text Only 異動前より睡眠時間が1時間減っていた事が発覚。
    しかし、不思議な事に前より辛くないのである。
    やはり、人間朝型の方が良いのですね。
11/04(Mon) : ついつい
    応募待ちのポッキー いい加減、キャンペーンに応募しないと。
11/03(Sun) : 遠征
    臨時快速「効能温泉吾妻号」
    秋葉原
    今日は朝から会社の行事で、さいたまの方まで遠征。
    昨晩は、昨日までの研修の疲れで、夕飯も食べずに睡眠モード。
    そのおかげか、目覚まし無し(正確にはセットし忘れ…)にも関わらず、AM5時に目が覚め寝坊を無事回避。
    というわけでのんびりしていたら、電車に間に合わなくなりそうになり駅までダッシュ。
    朝一のダッシュは辛いです…。

    目的地までは、臨時快速「効能温泉吾妻号」という変な名前の列車だったので、車内は温泉客ばかり。
    これで余裕で着けると思ったのも束の間、この先で踏切事故があった影響で、ダイヤが麻痺状態との事。
    結局15分遅れで済んだものの、その後の人(列車)はさらに遅れていた模様。
    まぁ、でも会社の行事の方は無事終わり解散。

    その後は、親の買い物で秋葉原に寄り、届けたついでに以前買っておいてもらった「TSR京急」(感想はPSのページに書く予定)を受け取り帰宅。
    結構長旅となってしまいました。
11/01(Fri)〜02(Sat) : 研修
    Text Only 今日と明日は泊まりの研修。
    泊まりなのに温泉地というわけでもなく、都内で実施。

    「研修」ということでスーツで行ったら、みんなラフな格好。
    私服で良かったのですか…。
    2日間缶詰だったのでとても頭が疲れましたが、料理が見た目・味ともとても素晴らしかったので、それだけでも満足。
    それにしても、4時過ぎまで飲んでいた人達も一部いたとか…。
    凄いです…。

[ 過去1年の日記 ]
'01/11 '01/12 '02/01 '02/02 '02/03 '02/04 '02/05 '02/06 '02/07 '02/08 '02/09 '02/10

HOME BACK TOP