
[HOME]▼
〜SLに乗ってラーメン食べに♪〜
7月3日の会津の旅、写真公開。相変わらず枚数多いので、ブロードバンド環境推奨です。
様々な列車を乗り継いで行った旅でしたので列車の写真ばかりですね。
今や貴重となったSLに3回も乗れたのには良い思い出となりました。
● 出発(横浜→東京) … 寝坊が怖く徹夜でした。。。
|

これに乗れるのも後わずか
| 
東京にて1
| 
東京にて2(ブレた…)
| 
東京にて3
|
● MAXやまびこ・つばさ号(東京→郡山) … MAXやまびこ側に乗車。無論2階です〜。
|

いよいよ福島県へ出発
| 
行きは後ろのMAXやまびこ
| 
郡山に到着
| 
ここで新幹線の旅は終了
|
● SL会津あかべぇ号(郡山→会津若松) … 人生2度目のSLに乗車。ワクワクします。実は1度目も同じD51でした。
|

D51による臨時列車。大人気
| 
客車車内
| 
天気が良くなってきました
| 
川桁という駅でしばし停車
|

ここで列車3本の通過待ち
| 
D51の横を特急あいづが通過
|
こんな感じで停まっています
| 
暇なので最後尾まで来ました
|

普通列車と行違い後発車
| 
猪苗代に到着
| 
ここでも少しの時間停車
| 
この先、山を下っていきます
|

視界が開けてきました
| 
終点会津若松に到着
| 
盛大な太鼓でお祭り状態です
| 
乗換間際に反対側から撮影
|
● 快速AIZUマウントエクスプレス(会津若松→喜多方) … とってもデラックス。到着したらラーメンの時間です。
|

ここからは快速AIZUマウントエクスプレスで喜多方へ
| 
喜多方駅に到着。滞在可能時間はわずか35分!!
| 
味は至って普通。近場で選んだので仕方ないですが
| 
駅前にて馬車発見
|
● SLばんえつ物語号(喜多方→会津若松) … 一昨年、友人と車で追っかけた列車に実際に乗車。
|

帰りはSLばんえつ物語号!
| 
車内はレトロ風
| 
こちらは展望車
| 
磐梯山を望む
|

のどかな車窓
| 
再び会津若松に到着
| 
客車にあるオコジョのイラスト
| 
再び太鼓でお出迎え
|

お座トロ展望列車「風覧望」
| 
普通列車には
| 
こんな物が沢山付いてます
| 
会津若松散策開始
|
しかし
近場の観光地は皆無…
温泉に行こうと思ったのに…
| 
仕方なく周囲を散策
| 
出発に向け清掃中の模様
| 
カメラマンばかりでした
|

再び駅に戻ってきました
| 
一見普通の奥の列車ですが
| 
正面に野口英世のラッピング
| 
側面にも大きな野口英世
|
● SL会津あかべぇ号(会津若松→郡山) … SLばんえつ物語号との同時発車〜併走に感動!メインイベントです。
|

メインイベント開始
まず、特急あいづが入線
| 
続いてSLばんえつ物語号がバックで入線
| 
最後にSL会津あかべぇ号が入線し3並びに!
| 
上から見るとこんな感じ
|

いよいよ出発
| 
SL同士の併走なのです!
| 
それぞれの目的地へ
| 
10分間でしたが感動的でした
|

超低速で必死に登ってます
| 
沿線には多くのカメラマンが
| 
再び猪苗代
| 
運転席内部。凄い熱気でした
|

最後尾より。不思議な感覚
| 
郡山に戻ってきました
| 
SLの旅もここで終了
| 
見慣れぬ架線柱がありました
|
● MAXやまび・こつばさ号(郡山→東京) … 帰りはつばさ側。郡山で買った「阿武隈川の鮭めし」美味しかったです。
|

ミニ新幹線つばさと
| 
巨大な新幹線MAXやまびこ
| 
こんな感じでくっついてる
| 
東京に戻って来ました
|
● 帰路(東京→横浜) … 寝過ごして横浜通過してしまいました。。。徹夜と日帰りが堪えたのかも。
|

東京にて
|
帰りも同じのに乗れました
| 
帰宅後に撮影したSLの乗車証明書など
| 
会津若松駅では赤べこストラップを貰いました
|
本来1泊2日で行く予定であった所を日帰りで周った為とても疲れましたが、
非常に密度の濃い充実した1日でした。
温泉に入れなかったり、ゆっくり観光が出来なかったので、
近々また行きたいと思います。
ちなみに例によって全て携帯電話のカメラで撮影しています。
(デジカメ買おうか迷ったのですが)
[無断転載や写真の二次利用はご遠慮願います]
[ 過去1年の日記 ]
'04/07
'04/08
'04/09
'04/10
'04/11
'04/12
'05/01
'05/02
'05/03
'05/04
'05/05
'05/06
|