Diary
− Mini2日記 −
2004年10月号   
最近の日記へ
[HOME]

10/31(Sun) : …
    Text Only ここ最近何をするにも全くやる気が出ない。
    完全無気力。
    う〜ん、どうすれば良いのでしょう。

    ところで、うちの親の身内は田舎が新潟で親戚が東京・神奈川そして兵庫。
    兵庫の親戚は阪神大震災で被災し、田舎は今回の新潟県中越地震で被災。
    共に震源の近くであったものの幸い無事でした。
    となると、気になる事が1つ。
    今まで被災していないのは東京・神奈川組。
    つまり、残るは関東大震災なのです…。
    小学生の時から大地震が来ると言われ続けてきて未だ発生せず。
    非常食などは多少準備しているものの、ここまで沈黙を保っていると発生した時が非常に怖いです。
10/24(Sun) : 復旧レポート
    Text Only HDDの復旧もだいぶ目処が立ってきた。
    ということで、どれくらいの被害があったのかも分かってきた。
    2つのHDDにデータを分散させていたおかげで、全データが被害を受ける事はなかったが、被害を受けたHDDは推定40%のデータが復活出来なかった。
    システムファイルやアプリケーションは再インストールで復活可能なので、実質失ったのは約13%程度とみられる。
    2台のHDDをあわせると全データの約4%にあたる。
    それでも約3GBのデータに相当する。
    まだ一部未解析・未復旧部分があるので、失ったデータはもう少し減る可能性もあるが、今回の事故に対する復旧結果はこんな所ですかね。
10/22(Fri) : 本場の味
    インドカレー 出張帰り、渋谷でランチをしてから戻ることに。
    どの店が良いか分からなかったのですが、先輩が街頭でチラシを配っている人にお勧めの店を聞き、バイキング形式のカレーの店へ。
    カレーの食べ放題の店と言う事で、あまり期待はしなかったのだが、行ってみたところ店員はみなインド人らしき人。
    ということで、もちろんメニューも本格インドカレー!
    野菜カレー、豆カレー、マトンのカレーなどどれも日本のカレーにはない独特の味。
    インドに行ったことは無いですが、おそらくこれが本場の味なのでしょう。
    4種類のカレーに2種類のライス、それにナン、スープ、サラダ、フルーツポンチ。
    これで1,050円食べ放題。
    先輩曰くナンが最高と言っていましたが、既に満腹で食べられませんでした…。
    やはり、地元(?)の人に聞くものですね。
10/20(Wed)〜21(Thu) : 警戒体制
    Text Only また台風が来るのですね…。
    という訳で、今日は定時後早々と帰宅。
    にもかかわらず、既に大雨。おまけに電車も10分以上遅れている。
    今回の台風もそれなりに強いとの事で、帰宅後は窓のシャッターを降ろし防御体制に移行。

    その後は寝てしまったので通過中どうだったのかは覚えていません(笑)。
    でも、変な時間に眠ってしまったので、目が覚めたのは3時半…。
    結局そのまま寝ずに出社しました…。
10/17(Sun) : 秋晴れ
    デラックスふく寿司 11月中旬の寒さという昨日から一変して、今日は久々に晴天の休日に。
    という訳で、溜まっていた洗濯をしたり、布団を干したり、この日を逃すまいと大変でした。

    HDDデータ消失事故から1ヶ月以上経ちましたが、完全なるデータ復旧は未だ出来ず。
    しかし、今日は家計簿とYsYのセーブデータが復旧。
    メールも復旧出来そうな状態までこぎ着けた。
    またその他のデータもある程度取り出せた。
    どうしてもまだ見つからないデータが数多くあるものの、ここまで復旧出来てくると事故後の不便さが大分緩和されて来る。
    しかし、データ復旧には根気がいるなぁ。
    という訳で、データ復旧はまだまだ続くのでありました。。。

    (写真は、美容院の帰りにスーパーで買った売れ残りの駅弁。フグだったのでつい。)
10/16(Sat) : Wireless
    Wireless IntelliMouse Explorer 月曜に横浜へ行った際、ワイヤレスマウスを買ってきたのですが、しばらく使ってみた感想として、やっぱり良いですね〜。
    あのコードの煩わしさから開放されるのは非常にメリット大です。
    価格は高かったものの、懸賞で当たった商品券+ポイント残高を使い、2千円ちょっとで買えたので、とても安い買い物でした。
    (3ボタンマウスの安いVer.もあったのだが、やはり5ボタンマウスの良さには勝てなかったので)
    また、期待はしてなかったのだけど、横スクロール用のチルトホイール機能も便利。
    ワイヤレスの為か細かい動作の時の反応が稀に悪かったりするのだけど、ほとんど満足出来るレベル。
    次はヘッドホンのワイヤレス化かなぁ。
10/15(Fri) : うま〜
    Text Only 金曜なので、またこの前の焼肉屋行って来ました。
    特上肉は美味いですね〜。
    ホント幸せ♪
10/11(Mon) : ツメアト
    廃棄の山
    ↑被害にあった店舗前には廃棄の山

    地下店舗は完全浸水
    ↑地下店舗は完全浸水(洗浄中)

    営業不能状態
    ↑ゲーセンや自販機は営業不能に
    張紙の下には水の跡が
    ↑張紙の下には水の跡が(赤線部分)

    この高さまで浸水
    ↑かなりの高さまで浸水!(変色部分)

    駐車場だった場所
    ↑駐車場だった場所(泥で埋没してます)
    今日、気分転換に横浜に行ったのですが、西口が凄まじい光景になっており驚きました。
    台風の被害で、大型カメラ店などがある帷子川周辺の一帯が完全に水没していたのです。
    かなりの深さで浸水した様で、高台に無い店舗はほとんどが営業不能。
    深刻な被害で復旧まで相当時間がかかる感じでした。
    (写真は被害のほんの一部)

    ただ、不思議なのはこれだけの被害なのに、どういう訳かほとんどニュースにならなかった事。
    疑問に思い帰宅後ネットで調べてみると、浸水の原因は川の氾濫では無く「川の増水による下水の逆流」だったそうです。
    (確かにかなり臭かったです…)
    一部の掲示板では「一帯のイメージダウンを避けるため、ニュースになることを揉み消したのでは?」とありました。
    真相は不明ですが、確かに飲食店の多いあの一帯が下水で汚染されたとあれば、ダメージ大ですし…。
    なんでも横浜西口でここまでの被害は20年ぶりだそうです。

    台風の凄まじさを実感出来た1日でした。
10/09(Sat) : 上陸、そして直撃
    Text Only 予定通り台風来ました。
    今年一番の強さかと思いきや、東日本に上陸した中では過去最大の強さだったのですね。
    どおりで台風通過中は凄かったわけで。
    家が揺れるほどの激しい暴風雨で、恐怖を覚えるほどでした。
10/08(Fri) : 防御体制
    Text Only 今年は本当に台風が多い年ですねぇ。
    一向に関東とは無縁だったものの、今回のはいよいよ関東に大接近。
    しかも、今年一番強力なやつが。
    おかげで、帰りは傘が役に立たない程の雨。
    帰宅後は暴風雨を警戒しシャッターを下ろして防御態勢整えました。
10/04(Mon) : トラブルは続く
    エラー画面… トラブルは続くもので…

    今度はDVD/HDDレコーダーのHDDに不具合発生。
    起動後、写真の様な画面が表示され、HDD側では再生のみしか動作せず、録画・編集が不可能な状態に。
    HDDに何らかの障害が発生したのでしょう…。
    PCに続き、こちらでもHDDに絡むトラブル。
    ちょっと勘弁して欲しいなぁ。。。
10/03(Sun) : 第2段階へ
    Text Only 現在復旧中のPCであるが、昨日でようやくシステム面の復旧はほぼ完了。
    「ほぼ」なのは、事故前の状態を完全には覚えていなので、現在の実使用上影響無いまで復旧出来たと言う理由からです。

    という訳で、今日から消失データの復旧へ。
    しかし、データ解析に約30時間かかる模様…。
    気長に待つしかないなぁ。

[ 過去1年の日記 ]
'03/10 '03/11 '03/12 '04/01 '04/02 '04/03 '04/04 '04/05 '04/06 '04/07 '04/08 '04/09

HOME BACK TOP