Logo1 blue planet HRK 更新情報 プロフィール ダイアリー ライブラリー スタジオ リンク集 FAQ

Diary

 ■2010年04月■  (最近の日記へ)


04/30(Fri) : Sleep Cycle 2日目

Sleep Cycle Sleep Cycle 2日目のグラフ。
枕の横から少し離したらまともそうな結果になりました。
ただ今日もアラームが鳴る前に起床してしまったので未だ効果を実感出来ず。。


04/29(Thu) : Sleep Cycle alarm clockはじめました。

Sleep Cycle

充電器
以前から気になっていた「Sleep Cycle alarm clock」を昨日購入してみました。
115円で快適な起床を促すという人気のアプリです。

早速効果を確かめようと昨晩枕元にセットして寝たのですが、予想外にもアラーム設定時刻より早く目覚めてしまいました。。
なので、効果はまだ不明なのですが、睡眠パターンのグラフはしっかり記録されていました。

記念すべき第1回目のグラフですが、枕元に近過ぎて振動を良く拾ってしまったのかもしれませんが、全体的に浅い眠りの結果でした。
初めて見る視覚化された自分の睡眠状態なので、この機能には感動しました。

ただ、一晩中アプリが起動しているので、それなりに電池が減ります。
フル充電に近い状態で就寝したところ起床時には約半分になっていました。
その為、推奨方法通り充電しながら使える様、早速iPod対応のコンパクトな充電器を(ようやく)購入してきました。
これで今晩から電池残量を気にしないで使えますし、iPodの充電の為にわざわざPC接続する必要が無くなったので一石二鳥です。


04/25(Sun) : Try WiMAXはじめました。

Try WiMAX
Try WiMAX
Try WiMAXに申し込んできました。
即日レンタルが出来たので今日から15日間のお試しです。
ちょっと前に実家がエリア内になったので、GWに帰省した際に試してみるのが主目的です。

もし良い結果であればイーモバイルからの乗り換えも視野に入れています。
(利用頻度が低い割に毎月それなりのランニングコストが発生しているのが気になっており)

早速自宅内で試したところ、電波の状態はアンテナ5段階中2本程度とあまり良くありませんが、問題無く通信出来ました。
ちなみに通信速度は下り6Mbpsくらい。
自宅の回線をWiMAXに置き換えるには不十分な速度ですが、モバイル用途ではこれくらいでも十分かと思います。

あとは実家での検証結果次第です。


04/18(Sun) : WR8500N → WR8700Nへ切替

WR8700N ようやくAmazonからWR8700Nが届きました!
切替工事はあっという間に終わったのですが、ジャンボフレームの設定に悪戦苦闘。。
フレームサイズ9KBでは正常に通信が出来ず、結局4KBに。
4KB設定だとベンチマークでは約2割の速度向上が見られました。
9KBが出来ればもっと向上が期待できたのでちょっと残念。
(ジャンボフレームの効果を期待して買っただけに)
なぜ9KBで通信が正常に出来なかったかと言うと、NASが9,694バイト、WR8700Nが9,216バイト、PCが9KBで、途中のWR8700Nが9,694を下回っているから。
ただ、これだと7,422バイトでは通信出来て良い気がするのですが何故かダメでした。。


04/17(Sat) : 「iTunesはシンクサービスからプロバイダデータを読み込めませんでした。」がなおりましたが。。

Text Only 数日前からiTunesにiPod touchを同期させようとすると「iTunesはシンクサービスからプロバイダデータを読み込めませんでした。」といったエラーが出る様になりました。
気になったので調べてみると、バージョンを9.0.3に戻せば直るとの情報を発見。
そんなもので、早速試してみたのですが、何故か同期の際にiPod touch内のアプリが複数削除されてしまいました…。
またアプリ内のデータが消えてしまったのでショックです。
ただ、アプリが削除される代償はありましたが、無事エラーが出ない様には直りました。
ポイントは、iTunesのダウングレードだけではダメで、 iTunesと一緒にインストールされた他の全アプリのアンインストールが必要な点です。
ちなみに参考にしたサイトはこちら


04/03(Sat) : M305到着

M305 先日Amazonで新しい無線LANルーター(WR8700N)と一緒にEee PC用に新しいマウス(M305)を購入したのですが、WR8700Nが品薄な模様でマウスだけが先に届きました。
今まで使っていたワイヤレスマウスは電池の持ちが悪く、またレシーバーも大きかったので、M305の価格が2千円割れしたのを機に購入したのです。
やはりレシーバーが小型なのが◎です。
レーザー方式ではなくオプティカル方式なので精度が少々気になっていましたが今のところ特に問題なし。ちなみにPS3でも問題無く使えました。


[ 過去1年の日記 ]
'09/4  '09/5  '09/6  '09/7  '09/8  '09/9  '09/10  '09/11  '09/12  '10/1  '10/2  '10/3
Valid XHTML 1.0 Transitional Valid CSS BACK TOP

トップページ 更新情報 プロフィール ダイアリー ライブラリー スタジオ リンク集 FAQ Copyright 1997-2010 Hiroki Iguchi All rights reserved.