![]() ![]() ![]()
Max1.5Mbps。 早く開通しないかなぁ。
Max64kbps。 早く来ないかなぁ。
なんか、いつも出張直後だ。 無理しているのかなぁ? ところで、MOTOR MAN Vol.3を借りた。 3曲目の"MOTOR MAN 京浜急行VVVF"おもしろすぎ。 ちゃんと「京急長沢」が入っている(ライナーには「京急長浜」となっているが…)。 「剃り残し無し」「ライバル出現の為〜」「1オクターブアップ」「行く手をさえぎる物無し」なんて最高(笑)。 「制限115km/h」は狙って入れたな。 37秒の"MOTER MAN 利府支線"もGood!!
そして出張任務完了!
しかし、結果が出たのが夜だったので、明日報告。 よって、帰るのも明日。
場所は例によってお茶の国。 今回の任務は工場で起きているトラブルの原因究明。 正直うちの部署の仕事でなく、本来は工場側で対応するべき仕事なのであまりやる気なし。 しかも、土曜の夜から今日のAM4:30まで飲んでいたので、めっちゃ眠い。 おまけに、工場側の段取りが出来ていなく、解析用の測定機の使い方も分からず、お話にならない。 ということで、日が変わる前に一時ホテルへ退散。
異例な事に営業などの他の部署も出席者も多くにぎやかだった。 但し、うちの係りの人達は自分も含め仕事が終わらず最後の方で出席…。 その後は友達の家に遊びに行き鍋を作って食った。 なんか人参入れすぎの鍋であった…。
式自体は、場所が綺麗で、料理が美味しく量も多く、引き出物もよくいい感じであった。 その後の2次会は場所を変えて、立食のバイキング形式。ビンゴ大会では謎の賞品が当たり、出てきた料理も良かった。特にケーキが美味しかった。 ただ、盛り上がりがイマイチに思えた。みんな仲間同士でかたまり、他のグループとの交流が無かった。 こんなものなのかなぁ? ちなみに、結婚した彼のキャラは昔から変わっていなかったことが判明。
まずは携帯。02から03へ。ついにカラー化。 次は、念願のスキャナ。人気の某社のを購入。しかし、Mebiusでは動作せず…。 一応動作保証環境のはずが…。まぁ、ffでは動くし、メインマシンはそろそろ機種変予定なのでとりあえずOK。 しかし、高画質機種で無いのでやっぱ画質イマイチ。 まぁ、これからいろいろ使いこなす勉強かな? なんか久々に出費した。
再びお茶の国。 今回の仕事では通算11日目。 正直風邪が治ってない状態の出張だった為、倒れそうで最悪でした。
風邪に。 今日はだいぶ体調が回復し食欲も出てきたものの、昨日は最悪でした。 苦しく辛くて布団から一歩も出られませんでした。 結局食事をすること無く、ずっと布団の中でへたばってました。 大げさだけど救急車呼びたいくらい苦しかったです。 でも、体温計を持っていないので、いったい何度の熱があったか分かりませんでした。 こんなに辛い風邪は子供の時以来。 何年ぶりだろう? あんまり無茶出来ない体になったんだろうか?
停車駅は、渋谷−自由が丘−武蔵小杉−菊名−横浜−桜木町。 短縮時間は約4分。 東横線は大学時代から利用していて、学生時代自分が思っていたのは、急行の停車駅は 渋谷−中目黒−自由が丘−武蔵小杉−日吉−菊名−横浜−桜木町 で十分だということ。 これなら約5分は短縮できるだろうと。 今回の改正は自分の案に近いが、さらに停車駅が少ない。 素晴らしい! でも、これなら約6分の短縮は出来たはず。 やっぱ、ノロノロ運転なんだろうな。 っていうか、今までの急行の停車駅が多すぎたんだよな…。 渋谷−中目黒−学芸大学−自由が丘−田園調布−多摩川−自由が丘−日吉−綱島−菊名−横浜−桜木町だもんなぁ。 ところで、2月の下旬には「SUPER BELL"Z」のNew Mini Albumがリリースされるらしい。 タイトルは『MOTOR MAN Vol.3 仙台編&京浜急行』。 なんと京急が登場! 曲のタイトルは、「MOTOR MAN 京浜急行 VVVF」。 毎度の事だけど、絶対に狙ってる(笑)。 まだ曲を聞いた事はないが、京急でVVVFときたら、あのドレミサウンドで有名な2100形だろう。 っていうか、Vol.2なんて出てたんだ。
富士急ハイランドでスケートをし、今年オープンしたばかりの「ユネッサン」でまったりとしてきた。 天気は絶好の行楽日和。 スケートは、ここ最近年末にしてから2回目。 まぁ、コケずになんとか普通にすべってました。 ただ、スケートに興味が無かった友達の方がうちより上手くてショックでした(笑)。 子供の時以来やっていなかったっていうのに…。 その後は、箱根に1/1にオープンしたばかりのどでかい温泉「ユネッサン」に。 なんとここは100種類もの温泉があるところ!! 中はハイテク(死語?)化が進んでいて、全てキャッシュレス。 自動改札を通ると、ロッカーの鍵から売店での精算までありとあらゆる物が腕時計型の機械1つでOK! ここは、大きく水着ゾーンとそうでない所に分かれていて、100種の大半は水着ゾーン。 TVで紹介されていた死海風呂や、ウォータースライダーなど、いろんな温泉に入ってきました。 死海風呂は、流石に塩分濃度が濃いだけあって浮くのだけど、塩分が濃いせいで傷口がとってもピリピリとしみました。 ヒゲそった所なんて大変でした。 温泉の最後には整体を20分間やってもらいました。 1度こういうのやってみたかったんだよね。 やってもらったら体が軽くなりました。 でも、なんか物足りなかった。やっぱ20分だけじゃダメなのかな? その後、夜は友達の家にみんなで泊まりに行き飲んでました。 10人寝はすんごいことになってました(笑)。
同期の中でこのような会議に出るのは多分うちだけ。 この会議では今回のトラブルについての報告をしなければならないので、午前中に今回のトラブル解決の最終確認をし会議への体制を整えた。 おかげで、不安であった会議も特に問題無く終了し、今回の出張の任務は全て完了! よって、定時後に新幹線で一路横浜へ戻り、荷物運びや出張処理の為一旦職場へ。 そして、珍しく20時半に帰宅。 流石に誰も文句言わなかった。 まぁ、今回は自分で言うのもなんだけど頑張ったしね。 なんか、今回の仕事で感じたのは、トラブル時の解析って警察の仕事みたい。 事件が起きて、現場に急行して、現場検証や聞き込み調査をし資料を集め、原因究明をし、裏付けを取り、解決させ報告書をまとめる。 大変だったけどなんか面白かったです。
その努力あってか、うちの係で今回発生したトラブルは全て解決! 明日は、会議に向けて裏付け確認だなぁ。 ところで、深夜ホテルに着いたホテルでは、他のみんながまだ仕事が終わらず遅くなると言う事で、先に精算をしみんなの鍵をもらいました。 その後どうしたかというと、自分でホテルの通用扉を開け、みんなを誘導。 きっと信用されているってことなのでしょうね。 '00/02 '00/03 '00/04 '00/05 '00/06 '00/07 '00/08 '00/09 '00/10 '00/11 '00/12 '01/01
![]() |