Diary
− Mini2日記 −
2003年08月号   
最近の日記へ
[HOME]

08/30(Sat) : ふきふき
    VC-8088 こんなもん買いました。
    ビデオテープクリーナー。
    カビで真っ白のテープを(多少)綺麗に出来るのである!
    これで安心してビデオデッキに入れられる様になり、やっとDVD-RAMへの移行が出来る。

    また、引越後ずっと放置状態であったFMアンテナの配線を接続。
    これでFMラジオがとてもクリアに聞こえるようになった。
    しかしFM Yokohamaだけは酷いノイズ。
    TVもTVKが入らないので、やはりこの方角にある山が原因かと。
    仕方ないか。
08/29(Fri) : うっ
    Text Only 職場の新PCが不調…。
    旧PCからクロスケーブルでデータ転送をしていたのだが、昼食から帰ってくるとOSが落ちていてエラー画面が表示されていた。
    再起動を試みるとOSが立ち上がらない。
    まさかHDD死亡か…。
    業務に影響が出ないように重要なデータから「移動」していたので、死亡=業務不能を意味する。
    先輩に応援を求めた所、電池の脱着で復帰。
    そういうものか?
    それにしても本当に焦った…。

    教訓:データの引越時は「移動」でなく「コピー」が基本ですね。当たり前か。

    ちなみに、これ以外にも
     1) ネットワークへの接続がやたら遅い(約1分)
     2) パワーポイントの長文編集が重い
    といった問題がある。 今日時点の結論は、1)は仕様上XPから9x系へのネットワーク接続が遅いらしい。
    直接アクセス先のPCを指定すれば早いのでとりあえず放置。
    2)はこれも新たしいバージョンのパワーポイントの仕様だと思う。
    これも長文をさければ問題ないのでとりあえず放置。

    それにしても昔から本当よくPCに嫌われるなぁ…。
08/28(Thu) : ほっ
    Text Only 久々に会議でプレゼン。
    皆さんの協力により大きな混乱もなく、無事終了。
    (細かな課題は多少出たものの)
    場慣れしてないだけに、疲れました。(^ ^;

    話は変わるが、先輩より中古PCを譲ってもらった。
    といっても、会社の仕事用PCだが。
    正確に言うと、自分が使っているPCを買い替え、新たに購入したPCを先輩に、先輩のPCを自分にと言う流れ。
    中古といっても去年の秋に購入したPCなのでWinXPのバリバリ現役機種。
    先輩は使用環境上A4からB5に変えたかったので、A4で十分の自分は先輩のを貰ったわけ。
    これにより、
     ・毎日必ず数回落ちる(固まる・不安定になる)
     ・フォルダ開くのに十数秒かかる事が多々ある
     ・そこそこメモリを載んでいるにも関わらず頻繁にメモリが足らなくなりマルチタスクの意味を成さない
    という素晴らしい(仕事にならないとも言う)仕様のWin98機とおさらば。
    あぁ、なんと嬉しい事!
08/27(Wed) : へぇ
    Text Only これがトリビアの泉ですか。
    初めて見ました。
    (そんだけ)

    最近疲れが溜まっている模様。
    プライベートを満喫してないからか。
    ここ最近、帰宅後は無論、布団の中に入ってまでも仕事の事考えちゃうからなぁ。
    特に仕事を意識してないのに…。
08/24(Sun) : オーバーホール
    消耗品キット
    ↑これが消耗品キット
    ベルト、ブレーキといった駆動系パーツの交換が中心。
    先週直ったビデオデッキのその後。
    修理の時に参考にしたサイト(←機種は若干違うが)に延命策が紹介されていたので、うちのにも実施する事に。
    そして、先日電気屋さんに部品を注文した物が今日入荷したので、早速取りに行き作業に取り掛かりました。

    難易度は「中」といった所でしょうか?
    多少苦戦はしたものの、説明書とサイトを見ながら全ての消耗品の交換が完了。

    試運転も問題なく、作業前はぎこちなかったテープの出し入れ動作もスムーズに。
    まるで新品の様な動作!
    約1,500円の延命処置。少しはゴミ問題に貢献出来たのかも。
08/23(Sat) : 久しぶりに 2
    Text Only 大学時代の友人が来月から西の方に転職するので、壮行会を開きました。
    このメンツで飲みに行くなんてずいぶんと久しぶりなような。
    (あっ、昨日と同じ文章になっちまった…)
    料理美味しかったです(笑)。
08/22(Fri) : 久しぶりに
    Text Only 会社の同期が来月からしばらく西の方に旅立ってしまうので、壮行会を開きました。
    同期と飲みに行くなんてずいぶんと久しぶりなような。
08/17(Sun) : 結局夏休み後半全部雨じゃないの(怒)
    無事装着完了
    ↑出し入れを行う部分を無事装着

    外れていたベルト ↑これが外れていたベルト
    ここまで雨が続くと、出掛ける気以前に洗濯が乾かなくかなり困ってます。

    という事で、昨日壊れたビデオデッキの修理2日目。
    ビデオデッキ直りました!
    といってもかなり手こずりましたが…。

    まずは詰まったビデオテープの救出。
    ビデオデッキを分解し、テープを出し入れするメカの部分を本体から分離。
    そしてこのメカからテープを無事救出。

    ここまでは良かったのだが…
    予想通り、外したメカが元の場所にはまらない…。
    試行錯誤のうえ、力ずくでなんとか壊すことなくはまりました。

    これで元通りと思い電源を入れるが、テープを入れても受け付けないのである。
    これも試行錯誤したものの直らず、ネットで調べてみると修理の方法を紹介しているサイトを発見。
    こんなサイトまであるとはホント便利な世の中になったものです(笑)。

    これによると本体下部のベルトが外れてる場合が多いという指摘があり、本体下の蓋を外してみると…
    ビンゴ! やはりベルトが外れてました!(これが今回の故障の原因でした)
    これで再度テープを入れると多少動作がぎこちないものの、なんとか無事動作!!
    一時は修理を諦めて、中古のデッキの購入を考えていただけに助かりました。

    ただ、テープの出し入れ時の動作がかなりぎこちなく、9年近く使った物だけにそろそろ寿命なのかもしれない。
    (グリス塗れば直るのかなぁ?)

    ところで後で気付いたのだが、わざわざ分解しなくてもベルトをはめるだけで直ったような…。
08/16(Sat) : 今日も雨…
    こんな状態 今日も1日中ずっと雨。
    という事で、出掛ける気にもならず、昨日実家から宅急便で送った荷物の整理や、部屋の片付けをしていた。
    宅急便には部屋に放置されていたビデオテープをとりあえず詰め込んだのだが…
    再生してみると
    ビデオデッキ壊れました(涙)。
      (DVDレコーダーメインだから影響は低いものの)
    キュルキュルと怪しい音を立てて、取り出しも不可能な状態…。
    もしやと思い分解してみると、テープがワカメ状態で凄い事に。
    しかも、安全回路か何かが働いてしまった様で、電源を入れても自動OFFされる始末。
    というわけで、手動で取り出そうと試行錯誤したものの今日時点では成功せず。

    もしやコレもカビテープだったのか?
08/15(Fri) : 大雨と英語と買物(←全然繋がり無いです)
    DENON AH-G300(安物です) ↑買い換えたヘッドホン。
    迫力さは無いものの、癖の無い非常に素直な音。特に中〜高域がクリア。
    よく分からんが本当はJazzとかに向いているのかな?
    Panasonic RP-HS101-K ↑買い増したヘッドホン。
    予想通りそんなに音は良くないです。
    買った理由は、イヤホンだといつも耳から落ちるから。おまけにコイツはコードが自動収納式の優れもの。
    コードが絡まる心配もコレでオサラバです。
    結局帰省中は初日以外ずっと雨。
    まさかこんなに大雨が続くとは予想もせず、傘を借りて帰る羽目に。
    帰りの電車の中では、隣に座ったアメリカ人2人が横浜までずっとお喋り(無論英語)をしていて、またも「ココはドコ?」状態。
    英語はサッパリワカリマセン…。

    そんな中、家に帰ってみると休み前に会社で受けたTOEICの結果がポストの中に。
    会社の規則とやらで、とある点数以上を取らないと給料が上がらない(他にもいくつか条件をクリアしなければならないが)ので、封筒を見るなり憂鬱に…。
    とりあえず開封すると、なんとボーダーラインと一緒の点数なわけ。
    いやー、ホント助かりました(笑)。
    結果は感触通り「リスニング」の方が良い結果。
    多分電車内で流れる英語のアナウンスのおかげで耳が慣れたのだと思う(ホントに)。

    ちなみに、何点かはヒミツです(とても自慢できる点数じゃないので)。
08/13(Wed)〜15(Fri) : 田舎
    掲載依頼ということで。
    これで世界デビュー!?
    「夏休み」期間中と言う事で、みなさん同様「帰省」してみました。
    今年の夏はホント冷夏ですね。
    降り続く雨は一向に止まず、外より家の中が暖かく窓曇ってるし…。
    (なんでも10月並の気温だそうで)

    ところで、今年のお盆は弟に出来た家族も一緒。
    生後2ヶ月の赤ちゃんと共に。

    初めて赤ちゃんを抱かせてもらったのだけど…
    ちょっとコワイですね。(^ ^;
    まぁ、なにぶん扱い慣れてないので。

    それにしても赤ちゃんは良く寝ますね。
    あと、コロコロとホントよく機嫌が変わりますね。
    とても可愛かったです。
    (しかめっ面が面白かったりするのですが (^ ^;)

    ちなみに帰省中に実家で発掘した物をコチラに特集してみたり。

[ 過去1年の日記 ]
'02/08 '02/09 '02/10 '02/11 '02/12 '03/01 '03/02 '03/03 '03/04 '03/05 '03/06 '03/07

HOME BACK TOP