Diary
− Mini2日記 −
2003年10月号   
最近の日記へ
[HOME]

10/31(Fri) : !!!
    Text Only 予想通り震度が起きたものの、震源は宮城。
    横浜もみょ〜に周期の長い揺れが長い時間継続した。
    もっと近くの震源かと思っていただけに予想外。
    震源が遠くてもTVの映りに影響が出たのか、単なる偶然だったのか、はたまた太陽フレアの影響か?
    ちなみに、現在TVの映りは正常に戻ってます。
10/30(Thu) : ???
    Text Only TVの映りが悪く波打っている。
    この前の千葉での震度4の前にもなったのだが、もしかして?
10/29(Wed) : 充実感
    Text Only 自分で言うのもなんだが、なんか今日1日仕事頑張ったなぁ。
10/27(Mon) : アホかと。
    Text Only ●●情報管理鰍ニいう会社から巷で流行しているメールが初めて届いた。
    まぁ、それだけです。
    っていうかウザイです。
    詳細は国民生活センターのページへ。
10/20(Mon) : 1番…
    チャージでもらったストラップ 会社帰り、駅前にオープンしたラーメン店に立ち寄った。
    1杯390円でここら辺で1番安い。
    で、味はというと、
    今までの人生で1番まずいラーメン…。
    今までは、およそ10年前に食べた札幌の味噌ラーメンが1番だったが、なんとこれを抜いて1位に。
    途中で食べるの断念する程凄い味でした。
    二度と行かないと思います。
    (写真は関係ないです)
10/19(Sun) : 祝いの日
    新郎・新婦
    料理1
    料理2
    弟の結婚式。
    8月の日記を読んだ人は気が付くと思うが、そうなのである。
    昨日の雨が嘘の様で、晴れ舞台にふさわしく雲1つ無い晴天。
    お幸せに。
    (あっ、写真と文章のバランスが…)
10/18(Sat) : 逆転現象
    Text Only 先日のMOドライブ出品、予想以上に高値で取引終了。
    計算すると代替品購入金額の実に1.7倍。
    不思議な市場である。

    っていうか、売り払いたい物があと2個あるのだが、なかなか買い手が見つからない…。
10/12(Sun) : ファンの為
    Text Only 先月のプリンターに続き、オークションにてMOドライブを更新しました。
    買い替え理由は、PCのスタンバイ時、MOドライブのファンの音がうるさいので。
    (PCスタンバイ状態で寝るので、このファンの音だけ耳障りなのである)
    と言うことで、今回購入したのは、ファンレス製品。
    スペックもちょっとだけ向上しました。

     更新前(MOF-H640)更新後(MOS-S645H)
    回転速度4300rpm4500rpm
    転送速度10MB/s10MB/s
    シークタイム28ms28ms
    キャッシュ2MB2MB
    重量N/A(重い)N/A(軽い)
    サイズ(mm)W122×H36×D265W121×H38×D200
    ファン有(うるさい)無(静寂)

    これにより、今まで使用していたMOドライブは出品へ。
    ちなみに、プリンター買替え時は、購入資金の36%を売却資金で、
    HDDケースは同じく39%でまかない、非常に高効率な買物でした。

    また、別入札でUSB(1.1)ハブを激安価格で購入。ポートが足りなくなりそうなので。
    っていうか、USB機器多すぎ…。
10/11(Sat) : BBQ
    一時にんじんだらけに…
    炭火で直火焼き
    敵
    職場の皆で、BBQ大会。
    場所は、海の公園。
    地元なのに、初めての海の公園。
    というわけで、おもいっきり下車駅を間違い、柴口で下りてしまいました…。
    慌てて1駅分歩いて戻ったものの、集合場所には3人だけ。
    まぁ、みんな遅れてきただけで、最終的には10数人集まりましたが。
    (というか、自分は前日まで日曜と思い込んでいて、CEATEC行こうとしていた…)

    当初の予定では、食事前後にミニ運動会を行うはずだったのだが、
    海風が冷たくあまりに肌寒い天気だったので、BBQのみに。
    食材は、普通の物から、ホタテ、海老、ホタテ、黒毛和牛なども登場し、豪華な食事に。
    非常にに美味しく、非常に良いひとときでした。

    ただ、BBQ場だけに、エサを狙っている動物が多いのも事実。
    空には無数の鳶(とんび)が…。
    恐ろしい事に隣のテーブルでは鳶に襲われていました。

    まぁ、欲を言えば、もうちょっと気温が暖かければより良かったかな。
10/10(Fri) : 腹痛
    Text Only 金曜なので、同期と夕飯食べて帰ったのですが、
    食事中、激しい腹痛に襲われる羽目に。
    先月、同じく同期で金曜に食事した際も、激しい腹痛に襲われたばかりなのに…。
    ちなみに、腹痛は自分だけで、共に違う店です。念のため。
    外食恐怖症になりそう…。
10/09(Thu) : 微震
    Text Only 仕事中の14:00過ぎに一瞬「ズシン」という振動を建物全体に感じた。
    皆で「地震?」と言っていたものの、地震情報を探しても何処にも情報無し。
    揺れは大きくなく一瞬で収まり、小さな直下型といった感じ。
    何だったのでしょう?

    ちなみに22:00過ぎの空。
    月の周辺にかなり不規則な感じでもやもやとした雲がかかっています。
    (地震雲かは不明ですが、気になる雲だったので)
10/07(Tue) : 微妙
    Text Only PSX、発表されたものの微妙だなぁ。
    あの機能であの価格はかなり魅力的なのだが、既にPS2とHDD&DVDレコーダーあるので。
    しかも、PCもRAM陣営にしたのでRW陣営は不都合だし。
    まぁ、HDD&DVDレコーダーとPS2を持っていない人専用でしょう。
10/05(Sun) : 結局
    YsYパッケージ
    (C)2003 Nihon Falcom Corporation.
    スーツ購入の為の店まわり2日目。
    結局悩んだ挙句、買わずじまい…。
    (っていうか高すぎ…)

    で、買ったのがコレ(左の写真)。
    YsYである。
    実は初めて買うパソコンソフトだったりする。
    (今までPCでゲームなどやらなかったし、一般ソフトは全部プリインストールかフリーソフトで済ましていたので…)
    ちなみに、初めて家庭用ゲーム機を買った時もYs目当てだったりする(PC-E版YsT&U)。
    ところでこのYsY、初回限定特典がYsT〜Xの同梱。
    エミュ版だが、もはやおまけの領域を超えている様な(笑)。

    購入後、自分のノートPCで動くかドキドキものであったが、とりあえず動作し一安心。
    おそらく、このPC購入後一番負荷の高い処理だと思いマス。

    あぁ、レポート終わさないと…。
10/04(Sat) : 近くて遠かった場所
    綺麗な駅前
    新幹線並みに贅沢な駅(だから運賃高い?)
    今月・来月と結婚式が立て続けにある為、スーツ新調計画が先月から進行していた。
    「進行」といっても、「買いたい・買わないと」と思っていただけで(笑)。
    ただ、流石にもう買わないと間に合わないので、店巡りに出かけた。
    いつもなら横浜なのだが、なんとなく港北NTまでバスで出かけてみた。
    まともに港北NTに行くのは初めてなのだけど、駅前広場やショッピングセンターの雰囲気が良いのですね。
    ちょっと洒落てるっていうか。
    自分の住んでる街なんか、ゴチャゴチャ汚いし…。

    で、いろいろスーツを見てまわったものの、結局迷って今日の所は購入中止。
    明日こそ買おう(買わねば)。

    (帰りは地下鉄だったのだが、何故にバスより高い! たった数駅なのに。)
10/02(Thu) : 不思議な打ち合わせ
    黄色い新幹線(とっさの撮影にはケータイカメラが大活躍) 社外の人との打ち合わせ。
    どう言う訳か、最近人気の某特撮番組の話に。
    無論「まじめ」な打ち合わせの中で。
    うちは見た事が無いので、よー分からんかったが、とっても盛り上がりました(笑)。
    まぁ、仕事が進めば◎なのでOKでしょう。
    個人的にも楽しい打ち合わせは大好きなので。
    というか、企画的な仕事はこういう柔軟な思考が重要なのだと思います。

    打ち合わせ後は、職場のメンバーで'03年度後半の決起大会。
    といっても、新橋に飲みに行っただけですが(笑)。
    途中窓の外では、リポーターに追いかけられている誰かが(もしかして某政治家?)。
    職場のメンバーでの飲みは久々であった為、みな終電無くなるまで飲んでしまいました…。
    木曜なのにね。

    (途中からの合流だったので、新橋で少し迷子になったのだが、1本路地を間違えると凄い世界になるのですね…)

[ 過去1年の日記 ]
'02/10 '02/11 '02/12 '03/01 '03/02 '03/03 '03/04 '03/05 '03/06 '03/07 '03/08 '03/09

HOME BACK TOP