
[HOME]▼


| 買い物ついでに横浜へ。
今日から東横線横浜駅は地下ホームに。
昨日の深夜までは地上ホームだったのに、1晩で地下に線路を切り替えるとは流石東急、慣れた物である。
しかし、慣れていないのはお客さん。
1夜にして駅が一変したものだから、知らない人達は混乱状態。
ちなみに、今日は全列車が「横浜」止まりという特殊な日。
駅の表示は全て今日1日の為だけに「みなとみらい線」関連の表示が綺麗に隠されており、あまりの几帳面さに脱帽。
せっかく横浜まで来たのだからと、ちょっくら桜木町まで行ってみる事に。
着いてみると、やはり寂しい光景が…。
シャッターが下ろされ、駅名表示は全て隠されていました。
その後、散歩がてらに横浜まで歩いて戻る事に。
途中の高島町駅は桜木町駅よりも寂しい光景で、入口は工事用の鉄板で塞がれ、駅名の看板は既に外されていました。
無論両駅ともホームは真っ暗。
昨日までは普通に電車が走っていたのに。
それにしても、思いの他歩く羽目になり、結構疲れました…。
|


(特集ページ作ろうかなぁ)
| 飲み会が終わって家に帰った後、ふら〜っと桜木町まで出かけて来ました。
今日限りで東横線 桜木町〜横浜間 が廃止になるので。
最初は興味が無かったので、気にしていなかったのだが(←だから飲み会後帰宅したわけ)、「最後」が迫ってくると気になって結局見に行く事に。
どうも「最後」という物に弱い様で。
で、桜木町に着くと、溢れんばかりの人で大混雑。
記念に切符買おうにも長蛇の列で、「並んでも今日中に買える保証が無い」というアナウンスが。
ファンの人だけでなく、地元の人や、家族連れ、カップル、仕事帰り(飲み帰り?)の人など、みなケータイ電話のカメラを使って写真を撮りまくり。
ホントお祭り状態で凄いの一言。
まぁ、私も例外なく、先日買換えたばかりのV601SHで撮りまくったわけですが(笑)。
っていうか、V601SH最高。大活躍でした。
家を出た時間が遅かったのが幸いして、桜木町駅最後の列車に乗る事が出来ました。
出発の際は、ホームに集まった人達が盛大な拍手で見送り、それに合わせる形で今度は車内のあちこちで盛大な拍手が巻き起こっていました。
途中、反町〜東白楽間の線路切替現場に差し掛かると、何台もの巨大なクレーン車と、とんでもない数の工事関係者がスタンバイしている光景に、車内の人達はみな驚きと興奮に包まれました。
いつもと同じ電車なのに、いつもと全く違う車内の空気。
こんな体験なかったので感動物でした。ホント見に行って良かったです。
一生の思い出になったなぁ。
|
01/30(Fri) Part2 : いつもの買換え報告 |
| いつもの如くオークションにて不用品を売却。
今回は、先日買換えによりお役御免となった「HDDケース」と「コントローラ」が対象。
例の如く具体的な金額は避けるが、それぞれの売却金額は
・HDDケースが買換え金額の約67%
・コントローラが買換え金額の約40%
と買換え時の資金源に大きく貢献。
そしてゴミ問題にも貢献。
一石二鳥である。
|
| 昨日・今日と2日続けての飲み会。
昨日は送迎会で、今日は新年会。
実は最近、飲み会恐怖症。
飲み会に行く事が決まると、当日8〜9割の確立で仕事上のトラブルが起きるので。
(飲み会に行く直前とか、飲み会中に電話がかかって来るとか)
ちなみに、昨日も仕事の電話来ました…。
まぁ、トラブルでは無かったので一安心でしたが。
でも、今日はトラブルなし!! 電話もなし!!
ホント久々。
しかし、飲み会中に腹痛が…。
そういえば、「金曜日」に飲みに行くと腹痛に襲われる確立が高かったっけ…。
平和な飲み会はいつになったら来るのだろう。
|
| 会社人生で社長秘書へ電話する事など無いと思っていたが、まさかその日が来るとは。
まぁ、社長と話をした訳ではないので、大した事はないのかもしれないけど。
それにしても、取締役の所へ行ったり、秘書室へ行ったりと何か新鮮な1日であった。
|
| ふぅ。やっと終わった。
長かった…。
|
01/24(Sat) : 秋葉原にでも行ってみる。 |




| オークションだとラチが明かない商品が溜まったので、まとめて済ます為に秋葉原に行って来た。
費用・時間・手間を考えると直接買いに行く方が効率良い場合も当然あるわけで。
と言う事で、今日の日記はその紹介だけ。
■USB2.0マルチカードリーダー
先週のUSB2.0の導入により、PCMCIAポートの空きが無くなった為、カードリーダーを購入。
購入時のポイントは価格・デザインに加え次の2点。
@CFカード以外も扱える事 AUSB2.0である事
と言う事で、写真の様な物になりました。6種類のメディアに対応してマス。
■USB2.0 2.5インチHDDケース (写真内左上は今までのUSB1.1タイプ)
USB2.0導入により、リムーバルHDDも2.0対応に。
大容量データをUSB1.1で転送するストレスから開放されたいし。
ただ、うちのPCカードタイプのUSB2.0インターフェイスだと電源供給能力が足りない模様。
他のUSBポートから電源供給受けないと動作しないのがちょっと痛い…。
(そのうちセルフパワー方式のハブ買うかなぁ)
■PSコントローラUSB変換アダプター
今使っているゲームパッドがあまりに使い辛い為、特売だったPSコントローラ用変換アダプターを購入。
(写真内左下が今までのゲームパッド。右下の四角いのが変換器)
やはり使い慣れたコントローラが一番ですね。
これで明らかにYsYの難易度下がるな。
■DVDメディア
DVD-RAMが安かったので予備として1枚購入。しかしRAMは他より高く困るなぁ。
DVD-Rは実験用に処分品を2枚購入。
全部で\7,000弱かな。もう少し抑えられた気もするが。
|
| 電気代1万円越えたー…。
去年の冬より節約心がけているつもりなのだが。
|
01/18(Sun) : お年玉付き年賀はがきの当選番号発表 |
| 今年は全滅…。
大抵、末等が1枚くらい当たるのだが。
|


※文章と写真は全く関係ないです〜
| やっと使い慣れてきた今日この頃。
一通りそれなりに理解してきた(そろそろ取説開けようかなぁ)。
と言うことで、動画再生・音楽再生・ゲームなど、いろいろ遊び始める事に。
■リッジレーサー
内蔵されているアプリは全て「体験版」というふざけた仕様なので、手始めにリッジをDL。
店頭などで既に体験済みだけど、リッジ好きなので一応DL。
月額課金でなく、従量課金(買い切り)なので安心して遊べるのも◎。
初級・中級・上級はなんなくクリア。TTを挑戦中。
やはり、携帯だと操作しずらくストレスが溜まる…。
でも、それなりにドリフト出来る様になって来た。
リッジの次は電GO!3DをDLしようかなぁ。
■ミュージックプレイヤーキー購入
J-SH53までは普通に音楽再生出来たのだが、V601SHでは有償(\1,500)のオプションに…。
巷で問題になっているSDアクセス時に入るノイズが気になっていたが、とりあえず購入。
気になると言えば気になるが、小音量で聞かなければ気にならないかな。
セキュアMP3しか聞けない様だが、AACの曲が1曲だけ再生出来た。何故?
それにしても、冷静に考えると、ホント凄い機器。
・2メガピクセル デジタルカメラ(静止画+動画撮影可能)
・動画再生(静止画・アプリ含めTV出力可能)
・音楽録音/再生
・ボイスレコーダー
・PlayStation1並のゲーム性能
・インターネット接続(ブラウザ・メール)
・家電リモコン(TV,ビデオ)
などなど、まだまだ書き切れない程。
|
| 買物ついでにボーダフォンショップ寄ったらシルバーのみV601SHの在庫があったので(しかも1台だけ)、思い切って機種変しました。
おそらくVodafone最後の機種変。
2年未満の機種変価格25,000円からポイント引いて24,000円也。
最高機種だから許せるけど、やはり高いですねぇ。
これで、Javaの全機能+Webの半分の機能がバグで死んでいたJ-P51ともお別れ。
今日の所は最低限のカスタマイズまで。
明日からどうやって遊ぼうかなぁ。
(でもこの機種、あくまで「つなぎ」だから、もしかすると短命に終わるかも…)
|
| 友人との電話でMD-5000のプリンタートラブルが解決!
年末、年賀状の季節になり久々に稼動させたら「ガガガガガガガガガガ……!!」とモーター(歯車)から苦しそうな音がし、なかなかまともに動かなかったのだが…
電話で教えてもらった通り、インクリボン識別用のバーコードと、プリンタヘッド付属のセンサー部を、アルコールで掃除した所、あっという間に正常に起動する様になりました。
どうも同様のトラブルが多いようで、ネット上にも同様の解決法が紹介されていました。
あとは、調子が悪いMOをどうにかしたいなぁ。
|
| 夜中の12時過ぎにこの人から1本の電話。
「新年の挨拶」かと思いきや、「終電無くなったから泊めて」電話だった。
しかも、もう向かっている最中だったりする確信犯(?)。
と言うことで、来るまでの間、夜な夜なテーブル配置を来客モードにするなど部屋の掃除を開始。
実は、来客第1号だったりする。
(部屋が20畳20uと狭いのであえて誰も呼ばなかっただけなのだが)
結局3時頃までずっとだべってました。
考えてみれば、会うのはこの時以来かぁ。
|
|
| 毎年恒例、大学時代のメンバーで初詣。
今年は晴天でポカポカ陽気。
そんなに混雑もしていなく、あっと言う間にお参り完了。
その後、財布の中にあるおみくじを2004年Ver.にUPDATA。
ここのおみくじって「大吉」とかが書いて無く、難解なんですよね。
|
| 初詣の後は、これまた恒例アメ横めぐり。
しかし、これと言って欲しいものも無く、昼食のみ。
その後、そのまま徒歩で1年振りの秋葉原へ。ここでみなさん自由行動。
自分はマウスパッドを購入(別にわざわざここまで来て買う物ではないのだが)。
今までのマウスパッドが波打ってしまい使い勝手最悪なので。
機種変したかったV601SHは新規のみで在庫なし。トホホ…。
|
| ちなみに本日の戦利品。
運良く2回でGET!!
実はこの時以来気になっていたのだが、正月早々何やってるんだか(笑)。
ちなみに、UFOキャッチャーで人生2度目のGET。
(と言っても、今まで数回しかやった事ないだけなのだが)
|
| ことよろ。
|
[ 過去1年の日記 ]
'03/01
'03/02
'03/03
'03/04
'03/05
'03/06
'03/07
'03/08
'03/09
'03/10
'03/11
'03/12
|