Logo1 blue planet HRK 更新情報 プロフィール ダイアリー ライブラリー スタジオ リンク集 FAQ

Diary

 ■2005年11月■  (最近の日記へ)


11/30(Wed) : 消え去るもの

Text Only 今日をもって「ASTEL東京」のサービスが消滅(残るはASTEL東北1社のみ)。
携帯電話主流の現在、私も今でこそケータイを使っていますが、最初はケータイでもポケベルでも無く、PHSから始めた人なのです。
しかもASTEL東京。
ASTELであった理由は当時0円に近い状態で加入出来たからだったと思う。
しかし、当初のマイナスイメージを引きずり、かつ他社より魅力的なサービスが登場する事も無く、今やご覧の通りASTELグループは完全崩壊。
時代の変化を感じますが、同じPHSでもWILLCOMだけは元気なのですよね。
やはり戦略って大事ですね。


11/22(Tue) : 去り行くもの

2次会
↑2次会のダーツバー

301
↑初めてですが偶然にも301で勝利
今日はもと同じ職場の人の送別会(「もと」と言っても実質今も「同じ」に近いですが)。
自分は入社して技術屋さんだった時から現在の企画屋さんまで、7年近く仕事で色々とお世話になっていたので、退職を知ったときは正直ショックでした。
また、今まで仕事で非常にお世話になった人の中で異動は(自分も含め)何度かあったけど、入社以来「退職」というのは(同期を除いて)初めてだったりします。
いずれこういった事が来るとは想定出来たはずなのに。。。

【PM7時過ぎ −1次会−】
場所は渋谷。
みんなでワイワイがやがや楽しくスタート。
心のこもった世界に2つとない特別な物を参加者一同からプレゼント。
プレゼントの内容だけで、どれだけみんなから慕われていたかが十分過ぎる程伝わってきます。
「人望」ってホント凄いですね。

【PM10時過ぎ −2次会−】
ダーツバーにて2次会。
実はダーツは初めてだったりします。
最初は301というゲームで遊んだのですが、偶然にも見事に勝利してしまいました。
しかし、この後ボーリングやビリヤードの時と同じ運命を辿る事に。
ゲームの難易度やチーム対抗になってくると、ダメダメになってしまうのですよね。。。
つまり、本番やプレッシャーにめちゃくちゃ弱い訳…。
やはり、人間「無欲」が一番って言う事なんですかね?
まぁ、とっても楽しかったので結果なんてどうでも良いですが。

【AM0時過ぎ −3次会−】
ここからは有志のメンバーで3次会へ。
みんなの自宅に近いと言う理由から、自分の自宅への最寄り駅で飲む事に。
懐かしい話でみんな盛り上がったり、いい話があったりと、とっても良いひとときでした。
実は必死で泣くのをこらえていたのですね(すんません)。

【AM3時過ぎ −4次会−】
帰るに微妙な時間なので、みんなで始発まで時間を潰す事に。
ホントこんな時間までみんなと飲むのも久しぶりです。

【AM5時過ぎ −解散−】
久々に深く思い出に残る1日でした。
出会いもあれば当然別れもいつか来るもの。
分かってはいますが、寂しいものですね。


11/19(Sat) : 消え行くもの

旧横浜店
↑高校時代から馴染みの店舗も閉店

新生横浜店
↑そのヨドバシは3店舗統合され移転

あと10日の700形
↑11/28で引退(形式消滅)する電車

老舗の蕎麦屋
↑創業明治17年の蕎麦屋

鳩の国?
↑どこもかしこも鳩だらけ…。
病院ハシゴDay終了後、今週は残った1件の通院日。
2週間に1回というペースであるので面倒では無かったのだが、今日の診療結果により来週も通院する事に…。
つまり「悪化」した訳。
せっかく改善方向に向かっていたのに。。。
仕事のし過ぎですね。

そんなこんなで、毎度の如く横浜に繰り出す訳ですが、昨日からヨドバシが移転し新装オープンしました。
横浜のヨドバシは高校時代から馴染みがあるので、相鉄口にあった旧横浜店が閉店されている光景はちょっと複雑な気持ち。
また、日進ビルにあった店舗は既に急ピッチで撤去が進んでおり、テナント入替えが既に始まっていました。
(しかし、ドンキとはねぇ…)

その後は、川崎大師に美味しい蕎麦屋があるとの情報から、散歩ついでに(という距離では無いが)川崎大師へ。
横浜から川崎までは、バトルこそ無かったものの久々に京急自慢の120km/h運転を体感。
川崎からは大師線に乗換え川崎大師へ。
その際、大師線で乗った電車は11/28で引退(形式消滅)するという電車。
ヨドバシ同様こちらも消え行く運命にあるもの。
この電車、子供の頃から良く乗った事があったのですが、気が付けば大師線にしかいなかったのです。
時代の変化を感じますねぇ。。。

ちなみに川崎大師に来るのは、記憶がまだ定かでない子供の時以来。
20年以上経っているのかもしれません。
なので、懐かしいというか新鮮な気持ち。

目当ての蕎麦屋は、川崎大師の入口近くにある明治17年創業の老舗の蕎麦屋。
「鴨せいろ」が美味しいと聞いていたので頼んでみましたが、確かにとても美味しかったです。
蕎麦やつゆの美味しさだけでなく、鴨肉の味や量にも非常に満足がいくものでした。

その後は、川崎大師や近くの公園を散歩。
そしたら、ここは鳩の国ですか?っていうくらい鳩だらけ。。。
屋根瓦にびっしりとまっていた(というか同化していた)り、人が歩いてもほとんど避けない(というか寄ってくる)し、車道を歩いて横切っている際に車が来ても飛ばずにダッシュで避けるし…。
とても不思議な地域でした。

帰りは、東門前からこれまた偶然(といっても確率1/3なだけ)来た引退車両で川崎まで出て、バスで地元の駅まで戻り散髪してから帰宅。
病院で始まり美容院で終わる1日でした。


11/18(Fri) : くるりって?

Text Only 「くるり」ってメジャーなのでしょうか?
京急のCMでお馴染みの癒し系ソング「赤い電車」を歌っているアーティストなのですが、そのCDの京急売店限定版が今日発売され、どうも昼過ぎにはほぼ全駅で完売だった模様。
以前にも「くるり」を起用したパスネットを1万枚も発売したのですが、これも発売初日の昼過ぎにはほぼ完売状態。
1万枚ものパスネットが発売初日の昼にはほぼ完売ということ事態極めて稀な事なのですが、この「くるり」ってそんなに凄いのですかね?


11/10(Thu) : ケータイの無い1日

Text Only ケータイの無い1日。

ただ単に家に置いたまま出勤してしまっただけですが…。
プライベート・社用とも忘れた為、久々にケータイの無い生活でした。
昔は当たり前だったのですが、いざ手元に無いと不安になるものですね。


11/ 9(Wed) : 発車しますと…

Text Only 帰宅時の電車内での放送。
「発車しますと揺れますのでご注意ください」

発車しても揺れない電車があるのかなぁ?
となんとなく突っ込みたくなった。
(おそらくカーブ通過で揺れる事を言いたかったのだと思うけど)


11/ 5(Sat) : 病院ハシゴ 〜最終日〜

水の公園
↑水の公園でのフリーマーケット

EF210
↑いつも気になっていた貨物列車(南行)

タキ1000
↑いつも気になっていた貨物列車(北行)

診断結果
↑診療結果は70点…。
タイトル通り、今日で病院ハシゴDayは最終日。
昨日に引続き良い秋晴れで気持ちがいいです。

1件目が早く終わったので、水の公園に寄ってみたらフリーマーケットが開催されていました。
特に掘出し物はありませんでしたが、ただ眺めているだけでもちょっぴり楽しかったりします。

その後は例によって横浜に行く訳ですが、いつもこの時間に駅で電車を待っていると、必ず見れるものがあります。
それは貨物列車。
しかも、南行・北行の貨物列車が凄い振動と共に同時にこの駅ですれ違うのです。
いつも京浜東北線の電車ばかり走っている路線なだけに、なんか違和感ありの不思議な光景です。

横浜では買物ついでに前から気になっていたイタリアンレストランでお食事。
ミネストローネのスープパスタとハムサラダを注文。
昼食にしてはお値段が高くついてしまいましたが結構美味しかったので満足。

その後は一旦家に戻りちょっと休憩してから歯医者へ。
歯医者は今日で最終回。
今日も内容は今までの治療のチェックと再発防止策。
治療の方は無事治り良かったです。
で、その後は再発防止策。
要は歯磨きの練習です。。。
まさかこの才になって歯磨きの練習を受けるとは。。。
しかし、チェックしてもらうと、思わぬ事が発覚。
ちゃんと歯を念入りに磨いてきた筈なのですが、例の赤い薬を塗ると結構赤く染まっている場所が結構ありました。
場所は歯と歯の間や歯茎との隙間が中心。
つまり、無意識に大きなブラッシングをしており、細かなブラッシングが足りないという訳です。
また、右利きという事もあってか、右側が上手く磨けていない頻度が高かったです。
で、100点満点のテストで例えると約70点
なんか微妙な結果です…。
でも、こんな結果が貰えるのもこの歯医者で良かったと思う所です。
今回で通院は終了ですが、半年後に定期点検の案内が来るとの事です。
多少お金は掛かりますが、こういうアフターケアが行き届いているのも良いですね。

最後は、地元で昨日・今日の疲れを癒すべく、マッサージ屋さんで45分間たっぷりリラックスさせてもらいました。


11/ 4(Fri) : 100%...疲れた。

100% DESIGN TOKYO
↑TOKYO DESIGNER'S WEEK 2005

Xbox 360 LOUNGE
↑Xbox 360 LOUNGE
本日は良い秋晴れでしたね。
休日の狭間という事もあり、今日は会社お休み。

という事で、ちょっと都内へ出かけて来ました。
新宿で昼食後、探し物をしていたら、某量販店で「RIDGE RACER 6」の映像が!
あ゙ー、Xbox360なんか買いたくないのにー。
魅力ある映像に、非常に心が揺らいでおります…。

その後は、今日のメインの目的地の1つである「TOKYO DESIGNER'S WEEK 2005」へ。
そんなに興味は無かったのだけど、無料チケットを頂いたので、せっかくの機会という事もあり行ってきました。
2時間ちょっと見て周ったのですが、思いの他多くの人が見に来ており驚きました。
特にこれといって特筆すべき事はないのですが、海外の人も多く不思議な世界でした。

次の目的地は青山に出来た「Xbox 360 LOUNGE」へ。
理由は「リッジ」を遊びたかったので(笑)。
外苑前から1駅という事もあり、表参道まで歩いたのですが、意外と距離あるのですね。。。
でも、行っただけの価値は十分にありました。
結局、体験出来る4コース全てを堪能する事が出来非常に満足!
うち2回はソファー席だったのですが、こんな豪華なAV環境うらやましいです。
あ゙ー、余計にXbox360気になる存在になった…。

その後は、またまた1駅という事もあり、歩いて渋谷へ。
やっぱり、たかが1駅でも意外と距離あるのですね。。。
いや〜、歩き疲れましたが、楽しかった1日でした。


11/ 3(Thu) : はじめました。

Text Only 最近朝夕がめっきり寒くなってきました。
と言う事で、今日からエアコンの暖房を使い始めました。
もうすぐ冬なのですね。


[ 過去1年の日記 ]
'04/11  '04/12  '05/1  '05/2  '05/3  '05/4  '05/5  '05/6  '05/7  '05/8  '05/9  '05/10
Valid HTML 4.01 Transitional Valid CSS BACK TOP

トップページ 更新情報 プロフィール ダイアリー ライブラリー スタジオ リンク集 FAQ Copyright 1997-2005 Hiroki Iguchi All rights reserved.