Logo1 blue planet HRK 更新情報 プロフィール ダイアリー ライブラリー スタジオ リンク集 FAQ

Diary

 ■2005年10月■  (最近の日記へ)


10/28(Fri) : 「ケータイ」と「お肉」

Text Only 今日は金曜日。
突発ではありましたが、仕事帰りに職場の人と3人で飲みに行く事になりました。
行った場所は大手チェーン店の牛○。
確か自分のケータイがクーポンになると思い調べて見ると「ピートロ1皿サービス」でした。
また、食事中も店員からアンケートキャンペーンの話があり、ケータイで答えると商品が当たるとの事。
早速皆で試してみると3人ともちょっとした料理1品が当たりました。
店の顧客満足度向上や囲い込みが狙いだったりするんでしょうけど、ケータイ1つでなんか得した気分でした。


10/27(Thu) : 修学旅行

修学旅行専用列車 朝の通勤ラッシュ時、電車を待っていたらいつもと違う電車が来ました。
乗客は小学生っぽく、行先(?)が[修学旅行]と表示されていたので、もうそんな季節なのかぁと感じてしまいました。
自分の時は日光でしたが、何処へ行ったのでしょうかね?
(路線からすると、山梨〜長野方面かなぁ)


10/26(Wed) : 「カフェラテ」と「ボロネーゼ」

Text Only また気になってしまいました。
 1) 「カフェオレ」と「カフェラテ」
 2) 「ミートソース」と「ボロネーゼ」

で、例によって調べてみると、
 1)の「カフェオレ」はフランス語で「カフェラテ」はイタリア語。
   → 細かい事を抜きにすると両方ともコーヒー牛乳。
 2)の「ミートソース(スパゲッティ)」は日本での一般的名称で「ボロネーゼ」はイタリア語。
   → 両方とも同じ。

なるほど。


10/23(Sun) : 落下事故

Text Only 本来なら、美味しい昼食になるはずの昼でした。
事の発端は、電子レンジ。
調理後に料理を取り出したのですが、運悪くトレーが熱でやわらかくなり、バランスを崩しそのまま床へ落下…。
しかも、カレーだったので、飛散してしまい床が悲惨な状態に。。。

結局、飛散箇所が広範囲だったので、現状復帰まで1時間以上かかってしまいました。
まぁ、掃除ついでに色んな所もまとめて掃除・洗濯したので、怪我の功名なのかもしれませんが、悲惨な昼食になってしまいました。

そう言えば昔、カップ焼きそばのお湯きりに失敗し、麺ごと排水溝におさらばした事もあったなぁ…。


10/22(Sat) : 麻酔禁止

Text Only 病院デー。
前回で片方の治療は終了し、今日から反対側の治療へ。
どうやら根が深いらしく、結局麻酔を打つ事に。。。
過去1度、歯の麻酔で貧血起した事があったので、医師にその旨を伝えたが、神経に達しているとの事なので麻酔をしないと痛いとの事。
と言う訳で、慎重に麻酔を打っていく事になりました。

が。。。

やはり、貧血でとてつもなく気分が悪くなってしまいました…。
う〜ん、何故なんでしょう?
注射、血液採取、点滴、麻酔、全部ダメな様です。
精神的な面と言われても、勝手になってしまうのですよね…。
薬で治らないですかね?


10/19(Wed) : 脳年齢

Text Only 会社にNDSの「脳を鍛える大人の〜」が有り、試してみました。
最初にトレーニングをして感触を掴んでから始めたので、最初の脳年齢は若かったのですが、その後の問題は簡単なのに意外に苦労…。
結局、歳相応の脳年齢でした。
これがPSPであれば即買いなのですが、タッチパネル専用なので無理ですねぇ…。
それにしても、NDSの文字認識性能の高さには驚きました。


10/18(Tue) : 「ハネムーン」と「ねぎま」

Text Only 「フルムーン」と「ハネムーン」って似ていません?
「ねぎま丼」のネギは分かるけど「ま」って何?
って、いつも何かと気になる自分。

調べてみると、
 「ハネムーン(Honey Moon)」…結婚してからの一か月(新婚の月・蜜月) / 新婚旅行(蜜月旅行)
 「ねぎま(葱間)」…ネギと肉を交互に串に刺した物。
 「ねぎま(葱鮪)」…ネギとマグロを共に煮た鍋料理。
と言う事でした。
なるほど。


10/14(Fri) : 今は無き景色

桜木町 今日は「鉄道の日」という日らしいです。
と言う事で、今までオープンにしていなかったページを公開する事にしました。

「東急東横線 桜木町〜横浜間廃止 / みなとみらい線開通」特集ページ

2004年2月11日にクローズページとして作成し、1年後の2005年2月5日その後の姿を追加したページなのですが、多少なりとも歴史的価値のある情報かと思い方針転換しました。
( 当時の日記はこちら → '04/1/30, '04/1/31, '04/2/1, '05/2/5 )


10/ 9(Sun) : びよういん

Text Only 毎週恒例の「びょういん」ではありません。
って言う訳で、美容院に行って来ました。
いつも決まった人より色んな人の方が良いかなぁと思い、毎回あえて指名していません。
なので、毎月色んな人に当たります。
今日の人は、喋らない人。カットに専念してくれるので安心します。でも眠くなります。。。
先月の人は、良くしゃべる人。カットに専念していくれているのかちょっぴり不安。でも楽しいです。
どっちも求めてしまう自分は、欲張りですかね?


10/ 8(Sat) : えびまよ公開!

八景から追浜方面に向かった16号線沿いにあります 先月の日記でも書いた「エビマヨ」、今日もまたお気に入りの八景の店で食べてきました。
最近も、近所の良く行く中華料理店でエビマヨを食べたのですが、正直70〜80点。
八景の店は、外観・店内ともよくある地味な中華料理店なのですが、ここで出てくるエビマヨが最高なのです。
何が最高かと言うと「海老のプリプリ感」「油っこくないさっぱりとした味付け」「独特の旨みのマヨネーズ」、そしてこの絶妙なバランスなのです。
中国から来た人が経営してる店なので、本場の味なのだと思います。
で、値段はというとなんと900円!!(ライスを入れても1,100円くらいだったと思う)
(一瞬、他のエビマヨと見間違え1,890円かと思っていたのですが、その価格でも納得出来る味です)
他の店で頼んだ「ハズレ」のエビマヨは1,300〜1,500円…。
高級中華料理店に行けば、美味しいエビマヨにめぐり合えると思うのですが、この価格帯でこの味の店は見つけるのが難しそうです。
他の料理も普通に美味しいので、もっと流行っても良いと思うのですが、いつもガラガラなんですよね…。
潰れないかとても心配です。

話は変わるけど、夕食後に飲んだ薬、寝る前に飲む薬と間違えて再度一緒に飲んでしまった…。
大丈夫かなぁ。。。


10/ 6(Thu) : 3日目

Text Only 吉ぶー3日目。
いつ飽きるかと思って3日連続豚丼を頼んだのですが、何故か飽きません。
2日間で3食パスタ食べても大丈夫状態(謎)。
ところで、食事の際、豆腐と杏仁豆腐で悩むのは私だけでしょうか?
納豆好きでも甘納豆を選ばない自分ですが。


10/ 4(Tue) : 吉ぶー

Text Only 10月から吉ぶーが新しくなったのですね。
ここ最近の豚丼は最初に比べだいぶ美味しかったのですが、10月からのバージョンはさらに美味しくなっており驚きました。
常に進化し続ける姿勢は素晴らしいですねぇ。
また行こうかと思ってしまいます。

ところで、食事ネタと言えば、ここ最近めっきり間食をしなくなってしまいました。
理由は不明ですが、朝昼晩にきちんと腹が減り、食欲が出ているので、なんか今まで体調がよろしくなかったのですかね?


[ 過去1年の日記 ]
'04/10  '04/11  '04/12  '05/1  '05/2  '05/3  '05/4  '05/5  '05/6  '05/7  '05/8  '05/9
Valid HTML 4.01 Transitional Valid CSS BACK TOP

トップページ 更新情報 プロフィール ダイアリー ライブラリー スタジオ リンク集 FAQ Copyright 1997-2005 Hiroki Iguchi All rights reserved.