
↑ホームは待ち構える人で大混雑

↑横浜駅を出発する最終列車
|
仕事帰りに丁度時間が合ったので横浜駅でブルートレインを見てきました。
ここ最近のニュースで特集していたのですが、今日をもって東京から九州へ向かうブルートレインが姿を消すとの事なのです。
以前はよく見かけたブルートレインですが、気が付くと横浜ではもう見ることが出来なくなってしまうのです。
今回廃止となる東海道線最後のブルートレイン、寝台特急「富士」「はやぶさ」ですが、乗車した事が無いので特に思い入れは無いのですが、今まで当たり前の光景だった物が見れなくなってしまうというのがなんか寂しいですね。
大学時代、横浜駅を利用していて、駅の発車時刻の案内板に「静岡」や「熱海」「小田原」などに混じって「大分」や「熊本」と表示されるのが不思議な感じだったのですが、それも過去の物へ。
駅のホームは帰宅ラッシュと重なったこともあり、ファンの人たちや会社帰りのサラリーマンなど最後の列車を見ようとする人たちで大混雑。
東海道線最後のブルートレインは大きな歓声や拍手とともに一路九州へ向けて夕闇に消えていきました。
結局、東海道線で自分が乗車したブルートレインは去年廃止された寝台急行「銀河」の1回のみとなってしまいました。
大阪旅行からの帰り、綺麗な寝台特急「サンライズ」に乗ろうとしたものの切符が取れず、仕方なく乗った「銀河」だったのですが今となっては良い思い出です。
ボロい列車でしたが乗っておいて良かったなと感じています。
|