 |
今年に入ってからPCが快適に動作しない事が顕著になっていた為、ここ最近PCの買い替えをすべきか悩んでいました。
全ての処理が非常に重たくブラウジングで数分待ちといった事も頻繁に発生し、ファンも高速回転しっぱなしという状態があまりに続くもので。
今のPCは既に購入から5年以上が経過しているのでそろそろ買い替え時なのですが、正直Vistaへの移行にメリットを感じていないんですよね。
そんなもので、どうにか今のPCを延命出来ないものかとネットで調べていた所、気になる情報が2つヒット。
1つはCPUの換装。
これは初代PCのMebiusでもやったのですが、発熱量が多くなるので、余計にファンが五月蝿くなるかなと思い今回はパス。
2つ目はファンとヒートシンクの掃除。
どうやら、ファンとヒートシンクの間に埃が溜まっていると廃熱が上手く出来ずファンが高速回転するケースがある模様。
そんなもんで分解してみると、案の定ファンとヒートシンクの隙間に埃が詰っていました。
そこで、この埃を取り払いPCを再度動かしてみると、効果絶大!
一気にファンの音が小さくなりPCの動作も相当軽くなりました。
とりあえず、これでもうしばらく使えそうです。
(数ヶ月早く気付いていれば、早くこのストレスから開放されていたのですが…)
多分、メモリを512MB→1GB、CPUを1.6GHz→2.2GHzにすればさらに快適になるのかもしれません。
この当たりは様子をみて検討する事にします。
|