Logo1 blue planet HRK 更新情報 プロフィール ダイアリー ライブラリー スタジオ リンク集 FAQ

Diary

 ■2008年11月■  (最近の日記へ)


11/30(Sun) : 買物三昧

PSP-3000
↑白と悩みましたがベーシックな黒を購入

PSP
↑我が家のPSPは事故により3台に
  左:洗濯で充電系が故障した初代PSP
  中:水没後充電用に購入したジャンク
  右:今回購入した新型PSP


14系客車
↑廃止が目前に迫った富士・はやぶさ
夕方になってから買物へ。
今日は都内といつものヨコハマです。

出発が夕方になったのには訳があるのです。
PSP-3000を今日買うべきかとずっと迷っていたからなのです。
そのうち買おうと思っていたら月日が経ってしまい、気が付いたら発売から1ヵ月半も経過…。
しかも、その間にDJMAXの新作が到着。
このDJMAXはセーブデータが本体に紐づく為、PSPを買い替えたら一から遊び直す事に。
そんなもんで本格的に遊べない状態となっていました。。
その為、この事態を早急に解決する必要があったのですが、ここしばらく最安値に変動が無い事から本日PSP-3000の購入を決意。
尚、最安値の店は送料無料でお得だったのですが、今日欲しかったので最安値では無いものの比較的安く売っている都内の店で購入。
無論、このれだけの為に出かけるのは非効率なので、他の用事とあわせてのお出かけ。

都内からは東京で東海道線に乗り横浜まで移動。
丁度東京駅の東海道線ホームには寝台特急が出発直前で停車中でした。
この列車は九州方面に向かう「富士」と「はやぶさ」。
急行銀河の廃止以降、現在東京駅で見られる唯一のブルートレインです。
ただ、この列車も来年3月には廃止が決まっているみたいなので、見れるのもあと僅か。
世間では今日で初代新幹線の0系が引退と騒がれていますが、こちらも来年3月には大変な状況になりそうな予感。

横浜ではビジネス用にとYシャツ、ネクタイ、ベルトを一気にまとめ買い。
ここ最近、色々な店で物色していたのですが、今回丁度立ち寄った店がセール期間中であったので、ここぞとばかりに買い溜めしました。
金額は1万7千円程度。まとめて買ったのでこれでも結構な割引率だったりします。
尚、本来の物色の目的はスーツであったのですが、今回も例によって下見だけ。こちらはまだ情報収集の段階です。
あと今日は靴も探したかったのですが、出かけるのが遅くなった影響から時間切れ。
まぁ、次回という事で。


あぁ、イタリア旅行のページ、結局11月中に残りがUP出来なかった…。
(文章だけはとっくに出来ているのですがね…)


11/28(Fri) : Terraclime

カメラポーチ1
↑カメラバッグ(奥)と比べ非常にコンパクト
カメラポーチ2
↑EVFを装着した状態のGX100にぴったり
会社帰り、カメラ量販店に寄ってみると偶然にも先月購入したカメラバッグと同じブランドの小さなカメラポーチが特売されていました。
少し迷った物のコンパクトな見た目の可愛さ(?)から購入。

前回のカメラバッグはカメラ用途では無く、日常のお出かけ用としてだったのですが、今回はちゃんとカメラ用として購入。
そんなもんで、色もカメラに合わせブラックに。

GX100は液晶ビューファインダー(EVF)を装着した状態だと通常のカメラケースに入らない為、しばらく暫定的にケース無しで使っていたのですが、これで安全になりました。


11/26(Wed) : インスタントパスタ

パスタ
完成
今日は有給休暇。
その為、自分用のイタリア土産として取っておいたインスタントパスタをお昼に食べてみました。
袋詰めのインスタントラーメン同様、鍋で茹でれば味付けされた状態で仕上がる優れもの。
多少量が多くても食べれるかと思ったのですが、調理してみると意外にボリュームが…。
結局、残りは夕食へ。

味の方は、最後にバターを入れ過ぎたのか、ちょっと塩分強め。
不味くはないけど美味しくもないといった程度…。
ちょっと期待していただけに少し残念でした。


11/24(Mon) : 苺

苺 一昨日親から頂いた苺。


11/22(Sat) : 続・トマト

トマト麺2 今日の夕食はトマトベースのラーメン。
9月に食べたトマト麺とは違う店なのですが、この前とはまた違った美味しさ。
ただ、あまりに量が多く後半飽きてしまうのが残念なところ。
量の割りに値段が安いのでリーズナブルなのですがね。


11/21(Fri) : 今度は…

Text Only イタリア帰国後に発生したパスタ問題がようやく解決し始めた今日この頃、新たな深刻な問題が発生しました。
今度は日本のチョコが軒並み美味しくないのです。。

イタリア土産として買ってきていたチョコレートが美味しかったのですが、底をつき日本のチョコに切り替えた所どうも美味しく無いのです。
また困った。。。


11/19(Wed) : ケータイの限界

Text Only 都内まで出張に出たので仕事帰りにPSP-3000を買って帰ろうかと最安値の店を探そうとケータイを操作し始めたのですがイライラ。
PCであれば簡単に得られる情報に辿り着けないのです。
今年に入ってから度々思うのですが、欲しい情報を今のケータイで探す事に限界を感じています。
以前はケータイでの情報収集に不便を感じていなかったのですが、PC側でのサイトの進化がより進んだ事によりケータイとの格差が広がった印象。
ケータイサイトでは得られる情報が少なく、無料のフルブラアプリは制限が多く不便、内蔵されているフルブラは(自分のプランでは)定額の対象外。
また、フルブラを使っても正しくサイトが表示されないので、結局使い物にならないのです。

結局、時間の無駄で終わるのでPSPの購入は今日は断念。
目黒で途中下車して夕食を食べて帰りました。
ちなみに目黒で途中下車して夕食を食べるのは初めて。
今までも何回か目黒開拓を試みたのですが失敗続きでようやく成功。
といっても開拓したのは駅ビルのアトレ。
いつも地下鉄側しか利用していなかったのでJR側は盲点だったのです。
アトレ内のレストラン街は恵比寿や大井町でも利用した事があり、個人的にポイントが高かった事からもしやと思い入って見たのですが、ここ目黒も良かったです。
その理由は上記3つのアトレに共通するのですが「魅力あるテナント」という点。
食事をするにしても何処の店も気になり選ぶのに悩む程。

ちなみに「アトレ」って後で知ったのですがフランス語の「魅力」が由来だったのですね。
なんか納得しました。


11/17(Mon) : やばいです。。

Text Only 会社帰り、どれにしようか結構悩んで「今日はこれだ!」と決めた飲み物。
家に帰ってみると何故か既に同じ飲み物が。。。


11/16(Sun) : ネットワーク設備更新

WR8500N
↑今までのルータ(奥)よりコンパクト
昨日に引き続き今日もネット注文していた荷物が到着。
届いた物は高速無線LANルーターです。

無線LANルーターの買い替えはギガビット対応のNASを導入した時からネットワークの高速化として検討をしていたのですが、先月購入したiPod touchがネットワークに繋がらない件により購入に踏み切った訳です。

4年前に購入した現在の無線LANルーターからの置き換え目的は以下の通り。
 1) NAS-PS3間のDLNA伝送速度をギガビット化し動画再生環境を改善する
 2) WLANの暗号化方式がWEPのみで危険な為、WPAへ変更しセキュリティーを高める
 3) iPod touchが接続可能な環境とする
 4) 現在のルーターが非常に不安定である

NAS導入時はNASと同メーカーで人気の高いAirStation WZR-AGL300NHを検討していたのですが、10月以降の再検討により結局購入したのはAterm WR8500N。

再検討の際、AGL300NHの競合商品としてWR8500Nが見つかったのですが、双方甲乙付け難く最後の最後まで悩みました。
大雑把に言うと、
 機能:AGL300NH > WR8500N (WPA2対応やWEP使用時の安全性など)
 性能:AGL300NH < WR8500N (スループットが非常に高い数値)
である為、双方メリット・デメリットがあった訳です。
ただ、最終的には「性能」を取りWR8500Nとしました。
(別途HUBを買っても良かったのですが費用的なメリットが無く、コンセントが1つ増えるので)

そんな訳で、ネットワーク設備の更新をした訳ですが、iPod touchも繋がりこれで一安心。
しかもギガビット非対応のPCでもWebやNASにアクセスする際の体感速度が明らかに向上。
(今までのルーターのスループットの性能が悪くボトルネックになっていた感じです)

色々と課題のあった環境が大幅に改善され良かったです。


11/15(Sat) : 色々到着

DJMAX PORTABLE CLAZZIQUAI EDITION
↑CLAZZIQUAI EDITION

DJMAX TECHNIKA EXCLUSIVE COLLECTION
↑EXCLUSIVE COLLECTION

LF-M821JD
↑新しいDVD MULTI DRIVE

LF-M821JD
↑故障したDVD MULTI DRIVE

DVD-RAM
↑録画用DVD-RAM(両面対応)が3枚も!
買物の大半は平日の帰宅後にネット注文というライフスタイルなもので、週末は大抵荷物が届く日なのです。
で、今日到着した荷物はコレ。

■DJMAX PORTABLE CLAZZIQUAI EDITION (PSP)
韓国産の音ゲー「DJMAX」の最新作。
本当はPSP-3000同梱のLimited Editionが欲しかったものの国内流通経路が無く通常版に。
前回はサントラ目当てで初回限定版を買った訳ですが、今回は別で下記CDがあったので諦めが付きました。
ただ、肝心のPSP-3000をまだ買っていないので、遊ぶのはこれから。
次の新作である「DJMAX PORTABLE BLACK SQUARE」も近日発売ですので、ちょっと大変です。(^^;

■DJMAX TECHNIKA EXCLUSIVE COLLECTION (CD)
DJMAX初となるアーケード版からのサウンドトラック。
上記PSP版と同じプロジェクトである為、収録曲も結構重複。
なので、CLAZZIQUAI EDITIONのサウンドトラックとしても使えるのです。
こちらは早速聞いていますが期待通り結構イイ感じ。
TsukasaのCDに入っていた3曲、日本語版を聞き慣れていた為、英語版が非常に新鮮。
ESTi(*1)・大久保博(*2)といった気になるアーティストが参加していた事から以前買っていたCDだったので、発売前のゲーム映像で英語の歌詞で曲が流れた時は驚きましたが。
 *1 韓国のゲームサウンドクリエイター(DJMAX,パンヤ,RIDGE RACER 7等)
 *2 ナムコのゲームサウンドクリエイター(RIDGE RACERシリーズ,ACE COMBATシリーズ等)
また、なんか懐かしいメロディーの曲があり、ライナーノーツを見るとジャンルがHI-NRG。
アーティストはOriental ST8。
道理で。
前作PORTABLE 2でのデビュー曲も完成度の高いEUROBEATでしたが、今作も完成度が高くお気に入りとなりました。

尚、今回は上記2つとも値段の安い香港の店から国際郵便にて購入。
無事届くか若干不安でしたが、全く問題ありませんでした。

■DVDマルチドライブ
月曜に故障したDVDレコーダーの修理用としてオークションで中古品を購入。
新品はもう市場には流通していないので仕方なく安価なジャンク品に。
開封すると未使用の録画用DVD-RAM、しかも両面対応の物が3枚も入っており思わぬ収穫!(1,500円相当)

レコーダーを分解し、故障したドライブを取り外し今日届いたドライブを接続。非常に簡単!
で、元に戻して電源を入れ、ドキドキしながらDVDを入れると、
何故かディスクが認識されない…。
でも、今までと何か症状が違う。
今迄はディスクの読込でエラーとなったのだが、今回はディスク自体を認識していない模様。
ディスクの出し入れ等の制御は正常なので、不思議に思いネットで調べる事に。
すると、交換したドライブの種類によっては、ディスク挿入後にイジェクトボタンをダブルクリックしないとディスクを認識しないとの事。
早速試してみると、交換前にエラーで読めなかったディスクが無事認識されました!

このダブルクリック問題、ドライブのファームウェアを書き換える(*3)か、今まで使っていたドライブを分解し故障部分だけ新しいドライブの物と交換するかしないと直らない模様。
 *3 LF-M821JDは故障したSW-9574-Cそのものなのですがファームが違うみたいです
多少面倒なのですが、一応無事復活したので当面はこれで様子見ようと思います。
僅か数十分の作業で終わり、修理に出すより1万円程度安く済んだので助かりました。


11/13(Thu) : 風邪

Text Only 昨日は、風邪で久々に仕事を休みました。
なんか日曜からなんか体調が悪く、市販の風邪薬を飲んでもイマイチだったのですが、そのうち治るかなと軽い気持ちで考えていたら、朝起きれない程症状が悪化。。。
1日中寝たら夜には症状が良くなり、今日は80%くらいまで復活したので出社しましたが、社内外どこでも風邪の人が多く大流行中なのですね。。


11/10(Mon) : 仏滅

Text Only 朝の出勤時、最寄駅に着くと駅前に大勢の人が溢れている状態。。。
明らかに電車の運行にトラブルが発生している影響なので、改札まで行ってみるとポイント故障でダイヤが大幅に乱れている状態。
幸いにも自分が乗る方面は空いていたので、ホームに上がると丁度電車が来た所でした。

遅れの影響を受けずに済むかと安心して乗車した矢先、電車は駅間でストップ。。。
前の電車に接近したとのアナウンスでしたが、1分・2分と時間が経っても発車する気配無し。
しばらくしてから再度アナウンスがあり、この先の駅でホームから線路に人が転落し救護を行っているとの情報…。
なんとか会社には遅れずに済んだのですが、5〜7分くらい停まっていた為、ヒヤヒヤでした。

不運は夜も続きます。
閉店時間ギリギリに慌ててDVD-RWを買いに行ったのですが、支払いの際ポイントカードが財布に入っていない事が発覚。
財布に入れていた記憶があったのですが、先月の海外旅行の際に一旦出していたのをすっかり忘れていました。。。
ポイント数は150円程度なので大した額では無いのですが、思い込みから確認をしなかった自分にショックでした。

尚、DVD-RWを慌てて買ったのは、レコーダーのHDD残量が無くなった為、見ていない番組を早急に退避する必要があった為。
今まではDVD-RAMを使っていたのですが、今回は以下の理由で試験的にRWにしました。
 ・DVD-RWはDVD-RAMに比べ非常に安価
 ・DVD-RAMは両面記録でき便利だがカートリッジ非対応機器が増えており今後が心配
 ・DVD-RWだと高性能なPS3でも再生可能

という訳で、帰宅後早々に番組をHDDからDVD-RWへ移動しようとしたのですが、何故かディスクの初期化でエラー。
入れたディスクが不良品なのかと思い、他のディスクに入れ替えたのですが、それもエラー。
買ったDVD-RWが非対応だったのかと思い確認するも適合品。
原因不明な為、今まで使っていたDVD-RAMを試しに入れてみると、エラーとなりディスクが認識出来ない状態。。。
つまり、レコーダーのDVDドライブが故障した可能性があるのです。。。

そんな訳でネットで調べると、同様の機種で同じ故障が多発している事が判明。。。
DVDドライブを交換するしかない模様。
修理に出した人の話では2万円前後もかかるとの事。
うちのレコーダーは地デジ非対応なので、このまま使い続けても2011年で用済みに。
その為、2万円前後も出して修理するなら地デジ対応のBlu-rayを買った方がよっぽどお得。
ただ、自分で修理する事も可能な様なので、まずは交換用のドライブを探す事にします。
安価で短時間で修理可能なものの、生産終了品の為、調達が困難なのが課題ですが…。

そんな訳でカレンダー通り仏滅な1日でありました。。。


11/09(Sun) : イタリア旅行の特集ページ、一部公開

Text Only 先月のイタリア旅行、例によって日記と写真なだけですが特集ページとして一部UPしました。
日記は現地でEee PCを使って書いていたので大半は出来上がっているのですが、写真の方が整理をするのに時間が掛かっています。。。
なにせ9日間で1,700枚程撮影していたので。。。

特集ページは10月の日記からのリンクとなります。


11/05(Wed) : パスタが…

Text Only 旅行へ行く前と同様、イタリアからの帰国後も飽きずに連日パスタを食べている訳ですが、深刻な問題に直面しました。
旅行の前まで普通に食べれていたパスタが軒並み美味しくないのです。。

イタリアで食べていたパスタは普通に美味しいと感じる程度だったのですが、どうやら日本で食べ慣れていた味と明らかに違っていたみたいです。
困った。。。。。


11/04(Tue) : 職場復帰

Text Only 長い休暇が終わり今日から会社。
浦島太郎状態です。


11/01(Sat) : イタリアより…

Text Only あっという間に11月。
昨日帰国して感じたのですが、日本の方が寒いです。。。
昨晩は早速暖房を入れて寝ていました。


[ 過去1年の日記 ]
'07/11  '07/12  '08/1  '08/2  '08/3  '08/4  '08/5  '08/6  '08/7  '08/8  '08/9  '08/10
Valid XHTML 1.0 Transitional Valid CSS BACK TOP

トップページ 更新情報 プロフィール ダイアリー ライブラリー スタジオ リンク集 FAQ Copyright 1997-2008 Hiroki Iguchi All rights reserved.