■2010年12月■
12/31(Fri) : From Twitter
10:53
弟家族が一足早く帰っていきました。嵐が過ぎ去った感じ。
18:02
MacでiTunes使うとPCエンジンのCD-ROM2の音楽トラックがちゃんと読み込める!WindowsでWMPだと認識しなかったので嬉しい。これで無事リッピングできる!
23:55
初詣に出発!
12/30(Thu) : 一足早い誕生日ケーキ
19:27
一足早い誕生ケーキ。子供たちも大喜び。
12/29(Wed) : From Twitter
09:21
LUMIX Phoneの歩数計、朝起きたら寝ている間に61歩歩いた事になっていた。LUMIX Phoneよ、夜中何処に行っていたのだ?
09:26
LUMIX Phoneのフルブラウザ、無線LANで繋いでいるとルーターに繋がっているのに時折全く通信出来なくなってしまう。ブラウザを再起動すると直るのだがなんなんだろう。ルーターとの相性なのだろうか?
09:35
LUMIX Phoneの無線LANとフルブラウザ、なんか挙動怪しいな。かなり動作が不安定。ブラウザはフリーズ気味になる。
11:00
帰省する為にMacBook AirへWiMAXの設定中。
15:04
年賀状、1人大事な人に出し忘れている事に気付き慌てて印刷。
16:35
実家に向けて移動開始。荷物の重さに負けて珍しくバスを使ってしまった。バスを1本見送ってMacのACアダプタ取りに戻ったのに、iPod touchの充電器を忘れてしまった。。気付いたのがバスに乗った後だったので流石に諦めましたがちょっとショック。。
17:22
ヨドバシに立ち寄りLUMIX Phoneへのポイントカードアプリの引っ越しを実施。これでP905iからの引っ越し作業が全て完了しました!
17:25
追加印刷した年賀状の投函が完了。これですっきり正月が迎えられる。
21:00
帰省したら弟の子供たちが大はしゃぎして大変でした。今ようやく寝かし終えたところ。
22:31
試しに借りてきたシンセイのUD01SSだと実家でもWiMAX繋がる。これだと自分のWM3300Rは出番ないな。。WiMAXは帰省時しか使わないので、こんな状況だとWM3300Rを所有する必要は無く、毎回Try WiMAXで十分という結論になってしまうな。。
22:34
実家に帰省したらケータイに終電情報が届いてビックリした。特に事前設定無しに自動的に届くとは。やるなiコンシェル。
12/28(Tue)#2 : その他
21:56
本日仕事納めでした。職場の人と焼肉を食べて只今帰宅中。ちなみに明日から帰省予定。
23:14
LUMIX Phone、いつの間にかフォント設定が初期状態に戻っているのだけどなんなんだろう。。
12/28(Tue)#1 : コンプリート!
12/27(Mon)#3 : その他
09:23
出勤前に年賀状の投函が完了!
22:14
今朝、出社前にエアコンのフィルターを掃除したのですが、帰ってきてエアコン付けたら風量が凄いUPしてビックリ。そんなに埃が溜まっている様には見えなかったのですが、これほどまでに違うとは驚き。
23:28
何度かトライしてようやくミクシィ年賀状手続き出来た!
12/27(Mon)#2 : LUMIX Phone雑感
22:38
LUMIX Phoneの写真・動画の「PCバックアップ」機能が凄い便利〜。SDカードをケータイからPCに入れ替えたり、ケータイとPCをUSBケーブルで接続する事なしに、無線LANで自動的にPCの指定フォルダに簡単にデータ転送が出来る!きっとEye-Fiもこんな感じなんでしょうね。
22:50
LUMIX Phoneの機能で1つ残念なのはDIGAリモコンがうちのDIGAに対応していない事。ケータイが悪い訳では無く、うちのDIGAが少し古いだけなんですけどね。。
12/27(Mon)#1 : 3つ目!
20:34
駅のコンビニでゲットできるペットボトル用の袋が3つになった。コンプリート出来るかな?
12/26(Sun)#3 : その他
11:45
朝から掃除中。窓を開けて空気の入れ替えも完了。今日は年賀状を書いて出さないと。
15:15
今年最後の整体が終了〜。肩腰かなり奥深い所が辛かったのだけど、しっかり取って貰いました。お蔭で笑いが出てしまうくらい凄く軽く楽になりました!
19:26
年賀状、宛名の印刷までが完了。とりあえず裏面を印刷していた枚数でぴったり足りた。後は一番時間のかかるメッセージ書き。。今日中に終わらせないと。
20:04
年賀状のメッセージ書き、あと半分。。
20:54
ようやく全てのセッメージ書き終わった〜。これで明日朝投函できる。
23:51
午前中部屋掃除した影響で見えない埃が舞ってハウスダストのアレルギー症状が酷い状態。。くしゃみ・鼻水が止まらず、頭ももうろうとした状態。。窓を開けて換気したつもりが、強風で部屋中の見えない埃が舞ったみたい。。かなり辛いので、排気の奇麗な掃除機と空気清浄機を買おうか本気で悩み中。。
12/26(Sun)#2 : LUMIX Phone用ストラップ購入!
12/26(Sun)#1 : Office Professional 2007到着!
12/23(Thu) : 家計簿…
15:51
ケータイの家計簿アプリ、しばらくエクスポートをしていなかったので、1年以上前のデータが消えてしまっていた。。自分が家計簿のエクスポートを1年以上も忘れていたのが悪いのですが大ショック。。2009年11月分と12月分がエクスポートできませんでした。。あ〜あ。。
12/22(Wed) : From Twitter
13:11
駅のコンビニでドリンク買ったらかわいい入れ物付いてきた!
12/21(Tue)#2 : LUMIX Phone入手!
出張帰りに念願のP-03Cをゲットしてきました!
箱を開けてみたらスカスカで、携帯電話本体と薄い取説等が入った袋しか入っていなくてビックリ。
家に帰って早速datalinkでP905iからLUMIX Phoneへの引っ越しを開始。
それにしても裏面だけを見ると完全にコンパクトデジカメに見えます。
引っ越せるデータの移動は無事完了し、iアプリなど引っ越せない物に関しては今日のところは最低限必要なモバイルSuicaやnanaco、jigtwiといったすぐ使うもののみ設定が完了。
とりあえず明日から使い始められる最低限の準備が完了しました。
こんにちはLUMIX Phone!そしてP905i、3年間ありがとう!
12/21(Tue)#1 : ASUS Stylebook Lounge
ASUSユーザーということで渋谷で開催中のASUSのイベントが気になり出張帰りに寄ってきました。
そして、そのお土産として竹マイ箸セットと抽選会でクリーニングキットを貰ってきました!
12/20(Mon) : LUMIX Phone入荷!
ようやくLUMIX Phoneの入荷連絡が来ました!
ただ今日は受け取れなかったので明日出張から戻る際に受け取る予定。
今から楽しみです!
12/19(Sun) : 年賀状
年賀状の印刷が完了しました!
枚数はアバウトです。
後は宛名とメッセージを書けば投函できる状態なのですが、毎年メッセージに時間が掛かるんですよね。。
12/18(Sat)#3 : From Twitter
22:40
タウンマーケットを取り始めたので久しぶりに折り込みチラシを見る様になった。ただ、期待していた近くのスーパーの広告は入っていなかった。それでもそこそこ楽しめたので暫く続けてみようかと思う。
23:08
Windows 7ってWindows Media Centerなるものが入っていたのか!適当にボタン押したら起動してびびったw Windows 7にして1年ちょっと経つが今初めて知った。。ざっと触っただけだけど結構凄そうだ。
23:11
Windows Media CenterってVistaから入っている機能なのか。XPから移行したので初体験でした。
24:25
実家から持って帰ってきていたノートPC、無事貰い手が見つかり売却準備が完了。この前ヤマトの人が気を利かせて伝票セットをくれたのが早速役に立った。ヤマトLOVE。
12/18(Sat)#2 : SuperDrive到着!
先日購入した
SuperDriveが届きました〜。
一切無駄のないデザイン。流石Apple。とても素敵です。
動作確認のなかで初めて知ったのですが、
MacではDVD-VR形式のDiscは読めないのですね。
利用頻度は無いと思うのですが、知らないでSuperDriveに入れたら取り出せなくなってかなり焦りました。。
SuperDriveには強制イジェクト用の穴が無いので、どうやって強制イジェクトするのかと思ったら、トラックパッドを押しながら再起動するのですね。1つ勉強になりました。
Apple SuperDrive MC684ZM/A(後継品)
12/18(Sat)#1 : ボランティア
ボランティアで地域の障がいを持つ子供たちの体操教室へ参加してきました。
会社の社会貢献活動の一環なのですが、久々にからだを動かせたので良かったです。
明日筋肉痛になるかな?
12/17(Fri) : 白い恋人?
お土産で白い恋人貰った!っと思ったら、よく見たら「面白い恋人」だった!やるな吉本興業。
12/16(Thu) : From Twitter
18:00
結局ドコモショップからLUMIX Phone入荷の連絡来なかった…。しょぼ〜ん。。
23:27
MacBookAir用のSuperDriveをゲットん!Win/Mac両対応の外付けDVDドライブ持っていたけど、デザイン気に入ったので手を出してしまいました。恐るべしApple。
12/15(Wed)#2 : 進化するtorne!
本日
torneがバージョンアップしたので早速アップデート!
今回の目玉は
Twitterへの対応。
torneからのツイートが凄く新鮮で、
なんかTVが別の物に進化した感じで面白いです。
ただ、欠点はPS3を起動してtorneを立ち上げる手間がある事。
Google TVならこの辺シームレスなんでしょうね。日本で発売しないかな。
torne (トルネ) (CECH-ZD1J)
12/15(Wed)#1 : 接客最悪のラーメン屋
本日新規オープンしたラーメン屋に早速行って来ました。
感想はと言うと、とにかく接客が最悪でした。こんな最悪な店は初めてです。
水は言われるまで出てこないし、隣の人は注文したラーメンを忘れられている始末。
さらにその隣の人は注文と違うラーメンが出てくる有様。
自分のラーメンは頼んだ物が出てきたけど、レンゲを入れ忘れた状態。
他のお客用の餃子なんか皿に盛り間違えて素手で移しかえている…。
店員同士ばかりに気を使って、客に一切気を使わない態度もかなり印象悪い。
初日にしても酷すぎる有様。学園祭の出し物の様な感じ。よくこんな状態でオープンしたなという印象。
こんな有様ではこの先長くはないと思う。
無論、自分はこんな店二度と行きません。
12/14(Tue) : 3年振りの機種変
今使っているケータイ(P905i)がもう限界。
電池がすぐ無くなるし、外側のディスプレイも時折ノイズが入る状態。
ちょうど3年になったのでいい加減機種変と思い、本日新ケータイを予約してきました!
ただ、ガラケーにするか、今話題のスマートフォンにするかで事前に悩みました。
6万円近くするガラケーか、3万円台のスマートフォンか。
値段や魅力の点ではスマートフォンに軍配があがるのですが、モバイルSuicaなどいくつかのおサイフケータイのサービスやエリアメール(緊急地震速報)がまだ未対応なのが致命的。
ガラケーは値段が高過ぎるのとイマイチ魅力に欠けるのですが、上記サービスに完全対応なので安心して使える点が◎。
その為、現時点の判断としてはガラケーを選択しました。
多分これが最後のガラケーになるかと思います。
ちなみに機種はLUMIX Phoneです!
ポイント活用などで思いの外安く予約出来たのがラッキーでした!
今から届くのが楽しみです。
12/13(Mon) : 今日から新しいコート♪(私服編)
新しい私服用コートの初日。
実はMサイズが売り切れだったのでLサイズを買っていたのですが、着てみるとLでちょうど良かったです。
冬は着込むのでちょっとゆとりある位がいい感じです。
12/12(Sun) : 年賀状
12/10(Fri) : 新しいコート2

久々にお蕎麦屋さんで夕飯
12/08(Wed) : 通過駅誤停車?など
15:50
快速電車なのに通過駅に停まろうとしたw 停車駅を誤って通過するミスはよくニュースになっているけど逆のパターンなんて初めて。
18:09
3分後にすぐ後続列車が来るのに接続待ちで3分発車を遅らせるってなんか間違っている気がする。東急はこういうところが気に入らない。
18:22
逆に数十秒発車を遅らせれば接続出来るのに接続しないでドア閉めるケースも多いし。ルール通りでお客の事を考えた臨機応変な対応ができないダメ東急。京急ならこんなことしないのにといつも比較してしまう。
12/07(Tue) : 今日から新しいコート♪
22:31
新しいコートの初日な訳ですが、着てみるとかなりイイものだったので大満足です。流石元値2万円なだけあります。ホント良い買い物でした。
12/05(Sun) : From Twitter
12:47
これから古いPCの初期化作業。昨日の手伝いの際に実家から引き上げてきたのです。消去が終わったら売却です。
12:57
前回のEee PCの売却の時もそうですが、初期化の際はフロッピーが活躍します。フロッピーからDOSでPCを立ち上げ、コマンドラインから消去プログラムを起動するといった昔ながらの方法なのです。
17:21
冷凍食品が半額だったので大量にまとめ買いしてしまった。あまりに買い過ぎて危うく冷凍室に入りきらなくなる所だった。。
17:22
懲りずにまたビール買ってきた。
17:58
あー、ビール不味かったー。。もう当分買わない。
18:39
約5時間半かけてようやくHDDの初期化が完了。しかし初期化後にリカバリできない事に気がつく。。先に「標準システムインストール起動ディスク」なるものを作らなくてはいけなかったみたい。。さてどうしよう。。
18:46
よかった、起動ディスク見つかった。買った時にちゃんと作っていたんだ。
18:52
無事リカバリー開始した。これで一安心。
21:17
今日の夕飯は珍しく駅弁を買ってみました。
12/03(Fri) : From Twitter
08:56
混雑で駅に入れない→なかなかホームに辿り着けない→電車がなかなか来ない→最初に来た電車は激混みで乗れない→乗った後も速度規制でなかなか進まない(いまここ)→会社に遅れる(確定)
21:28
今日は職場の人達と3人で忘年会してきました。しゃぶしゃぶ沢山食べてきたので帰りに同じ方面の先輩と1駅歩いてエネルギー消費しておきました。沢山歩いて脂肪落とさないと。
12/02(Thu) : HDMIセレクター到着!(続・佐川とヤマト)
昨日、宅配物が2件受け取れなかったので、今日も19時に間に合う様に早く帰宅。
帰宅といっても昨日と異なり、今日は家で夜までお仕事しながらの荷物待ちです。
それにしても、昨日に引き続きやっぱり佐川急便って気が利かないなぁと思いました。。
何で電話での再配達依頼って連続して登録できないのでしょうか。
ヤマトなら当たり前の様に連続登録出来るのに。。
そういえば佐川急便は以前再配達を依頼した日時に連絡も無しにすっぽかした事ありました。
翌日なにくわぬ顔で持ってきて腹立たしかったのを覚えています。
そんな訳で佐川急便はヤマト運輸と比較するとサービスのレベルが低く感じるので、自分から利用する時は基本的にヤマトと決めています。
佐川の微妙さはその後も続き、帰宅中に佐川からの着信履歴があったので帰宅後すぐに数回かけ直したのですが全く出てくれませんでした。。
ただでさえ印象悪いのに余計印象悪くなります。
これで今日の配達をすっぽかされたら怒る所でした。
電話の理由は18時過ぎに近くにいたので配達しようと電話したとの事。。
帰宅が19時になるので19時以降で再配達を設定したのにまるで意味なし…。
予定をすっぽかしたり早く来たりとなんで時間を守らないんでしょう。。
もう、ホント佐川は微妙過ぎます。。
(それに比べて西濃運輸は18時以降にも関わらず今日の再配達を受けてくれました。事前に配達が遅くなるって教えてくれた点も◎。印象UPです!)
で、本題のHDMIセレクターの件ですが、格安でゲットしたものの「電源不要」「入力の自動切替機能搭載」「リモコン付属」と非常に良い買い物でした!
特に入力の自動切替はとても便利でいい感じです!電源不要な点も◎。
ちなみに昨日一足早く届いたHDMIケーブルも破格の値段でゲットした物!
赤はリンゴでApple TV、青はPanasonicのDIGA、金はPS3とちゃんと色分け出来る物を買ったので識別性バッチリです!
これでApple TVとPS3でケーブルを抜き差しする必要が無くなり、DIGAもHDMI化できたので大満足です!
Motion Tech 3ポートHDMIセレクター 1.3b準拠 リモコン付 MT-SW301R
HORIC【HDM15-894RD】 ハイスピードHDMIケーブル HEC対応 1.5m
HORIC【HDM15-891GD】 ハイスピードHDMIケーブル HEC対応 1.5m
HORIC【HDM15-893BL】 ハイスピードHDMIケーブル HEC対応 1.5m
12/01(Wed) : 佐川とヤマト
凄く珍しく水曜の定時退社ができました。
まぁ、推奨日なので出来て当たり前なのですが。。
今日は宅配便を受け取る為に19時までに帰る必要があったので頑張りました。
いつも頑張れば毎日早く帰れそうなのですがなかなか実行できません。。
それにしても、佐川急便って気が利かないなぁと思いました。
再配達を頼んだ以外にも本日郵便受けに不在票が2件入っていたのですが、再配達を頼んだ物しか持ってきてくれませんでした。。
既に本日の再配達を頼めない時間帯だったので密かに一緒に持ってきてくれないか期待をしていたのですが。。
ヤマト運輸の場合、以前再配達を頼んだ際、気を利かせて他の再配達案件も一緒に持ってきてくれた事があったのに。。
システムの違いなのかもしれないけど、こういう差は大きいと思います。
そんな訳で、HDMIケーブルだけ届いて、肝心なHDMIセレクターを本日受け取れなかったので、凄い中途半端で意味の無い状態になっています。。
次受け取れるのは最短で金曜夜だなぁ。がっかり。。
話変わって、
予約特典が発表された期待のDJMAX PORTABLE 3。
なんと店頭別の予約特典。これは悩む。。何処のを予約すべきか。。正直どれも欲しい。。
DJ MAX PORTABLE 3(限定版) Amazon特典:オリジナルプレミアムディスク同梱
DJ MAX PORTABLE 3(通常版)