Logo1 blue planet HRK 更新情報 プロフィール ダイアリー ライブラリー スタジオ リンク集 FAQ

Diary

 ■2006年 4月■  (最近の日記へ)


4/30(Sun) : 午後のひととき

Text Only GW 2日目。
結局、家でまったりモード。

天気が良くポカポカ陽気だったので、食後に窓を開けて昼寝をしていました。
そよ風が気持ちよく、至福のひとときでありました。

夕方には、日々の疲れを取るべく、マッサージを受けてきました。
リフレッシュ出来、これまた至福のひとときでした。


4/29(Sat) : GW

Text Only GWが始まりました。
さて困りました。
予定が全く立っていないのです。
職場の人は結構海外に行くみたいでうらやましいのですが、自分の場合周りに海外に行こうとする人いないし。
1人で行く人もいるそうですが、英語喋れないし…。

っていうか、国内旅行するにも何にも考えていないし。
でも、流石に1週間何処も行かないのはイヤなんですよね。
ホント困りました。

さて、話は変わって先日のPCで発覚したウィルス感染の件ですが、調べてみたら感染している訳ではありませんでした。
毎日届くウィルスメールを自動削除するツールに残っていた削除ログが原因でした。
これで一安心できました。


4/25(Tue) : 復旧

Text Only PCの修理が完了し戻ってきました!
という訳で、今までの経緯を今日は書こうと思います。

 4/16 バックライトが点灯しなくなる…
 4/17 メーカーの修理センターへ修理相談のTEL
 4/18 メーカー手配の運送業者がPCを引取りに来る
 4/19 メーカーにPCが到着
 4/22 修理センターから見積りと修理するか否かのTELが来る → 修理依頼へ
 4/24 修理完了〜発送
 4/25 自宅へPCが到着

まぁ、こんな具合です。
メーカーに修理依頼するか否かは4/17の電話での相談である程度決めていました。
理由は、修理センターの応対が安心・信頼できる内容でしたので。
その内容は、以下の通りでした。
 ・修理期間は7〜10日
 ・修理金額は症状からして故障箇所により安くて2〜3万円、高くて5〜6万円
つまり、修理相談時(見積前)から納期と費用の目安が明確であったので、腹積もりが出来ていたのです。

結果、修理期間は7日間!、費用は約5万4千円…と目安通り。
東芝のDVDレコーダー故障の際のサポートセンターの対応の悪さには閉口しましたが、日立のサポートはとてもしっかりしているとつくづく感じました。

予想外の出費がかさんでしまいましたが、これはノートPCの宿命ですね。
結局液晶本体の故障でしたので(インバータの故障なら安かったのですが)。
この他、この修理によって、故障と関係していると思われる液晶部筐体の内部破損も発覚。
合わせての修理となりました。

また、予想外の点としてPCがウィルスに感染しているという事実も発覚。
HDD初期化も勧められましたが、バックアップを取っていなかったので、修理完了後自分で対応する事に。
しかし、ウィルス対策を万全にしていたつもりなのに何故…。

ともあれ、PCの無い苦痛の1週間(一応Librettoが辛うじて動いていましたが)が過ぎ、ホッとしています。


4/16(Sun) : 故障

Text Only PCのバックライトが点かなくなりました。
画面は凝視しないとほとんど見えません…。
全く使い物にならないです。
修理するにせよ保証期間は過ぎているし、予備機はシステム不安定のWin98だし。
新機種購入はお金掛かるし…。
外付けディスプレイ買うのも手かなぁ。置く場所無いけど…。
う〜ん、困った。


4/ 9(Sun) : eneloop本格始動

Text Only ワイヤレスマウスのバッテリーとして活躍中のeneloop。
そんな中、本日電池残量低下の警告が突如画面上に表示。
今までなら新しい電池に交換だったんですが、今回からは充電し再利用へ。
という訳で早速eneloopの初充電開始。
説明書によると充電時間は約230分。
実際、約4時間弱で充電完了となり完全復活!
これはとっても便利!
ただ、充電中はPC(マウス)が使えなかったので、今度からは夜中に充電かな。


4/ 8(Sat) : びょういん→びよういん

Text Only 午前は病院、午後美容院。
なんかこのパターン以前にもあったような。

毎週通院している病院は再びようやく隔週になりました。
完全回復に向けちょっと前進かな。


4/ 1(Sat) : 9周年!

Text Only 正式にホームページを開設してから今日で9周年を迎えました。
(仮オープンから起算すると3/12で9周年ですが)
来年は10周年。早いものですねぇ。
と言うわけで、今後ともよろしくお願いいたします。


[ 過去1年の日記 ]
'05/4  '05/5  '05/6  '05/7  '05/8  '05/9  '05/10  '05/11  '05/12  '06/1  '06/2  '06/3
Valid HTML 4.01 Transitional Valid CSS BACK TOP

トップページ 更新情報 プロフィール ダイアリー ライブラリー スタジオ リンク集 FAQ Copyright 1997-2006 Hiroki Iguchi All rights reserved.