Logo1 blue planet HRK 更新情報 プロフィール ダイアリー ライブラリー スタジオ リンク集 FAQ

Diary

 ■2006年 1月■  (最近の日記へ)


1/27(Fri) : 流れ星

Text Only 会社帰りに流れ星を見ました。
とても久々であったので、なんか得した気分。
昨日夜から今日の夜まで仕事で大事件が起き、その対応で疲れていたものの、この流れ星でなんか気分が楽になりました。
不思議ですね。


1/26(Thu) : 2年振りに記録更新…

記録更新 2年振りに電気代が1万円越えた…。
しかも、記録更新…。
今年の冬はとりわけ寒いからかなぁ…。
でもこの額を見るとショック大きいなぁ。
(先月の倍の金額だもの…)


1/24(Tue) : 鼓膜と鼻

Text Only 最近、時たま鼓膜が針で刺した様にツンと急に痛くなる事が度々あったのですが、今日はその頻度も多く、なんだか怖くなって来たので、仕事帰りに病院に行く事にしました。

耳鼻科なんて子供の時以来なもので、本当に久しぶりでなんだか新鮮でした。
で、肝心な診療結果なのですが、原因は意外にも「鼻」にある可能性があるとの事。
時折ツンと痛くなる現象は、耳の鼓膜の外と内側での気圧の変化を上手く調整出来ていない事によるものであり、耳と繋がっている鼻の気道が影響しているとの事。
そんなもんで、早速鼻の奥の掃除をしてもらう事に。
その結果、なんと耳が一気に爽快になりました。
これでちゃんと治るかは1週間薬を服用し様子を見る事になりましたが、なんとなくこれで回復傾向に向かう予感。

ただ、おかげで1日に服用する薬の量が半端じゃなくなってしまいました。。。
今服用している薬と合わせると、夕食後なんて合計8錠ですよ…。
まぁ、これで症状が良くなれば文句無いですが。


1/21(Sat) : YUKI

雪景色
朝、目が覚め、カーテンから外を覗くと、一面の銀世界。
昨日の天気予報で雪とは聞いていたが、まさかここまで大降りで既に積もっているとは驚き。
久しぶりの大雪が珍しく、しばらく布団の中から外を眺めていました。

ちなみに今日は通院日+親のPCをセッティングしにいく日。
大雪の中での外出です。
雨であれば憂鬱なのですが、雪だと嬉しいのは何故ですかね?

ちなみに、親のPCのセッティングの方は、光回線に変更した事によるルーター設定作業が主な目的。
LAN設定が超苦手な自分ですが、案の定はまりました。。。
PCから全くルーターにアクセスが出来ず、回線事業者のNTTに電話するもルーター側の異常は無く解決せず。
まさかとは思うもののPC側のサポートセンターに電話するとなんと無事解決。
別口で使用していたLANカードとの競合が原因の模様で、LANカードを外し、本体側のLANドライバーを再インストールする事により、ルーターへアクセス出来るようになりました。
結局、ここまで3時間以上もかかりました。。。
その為、2台目のPCに対するルーター設定やルーター経由でのネットワークプリンター設定が出来ずじまい。
まだ1〜2回設定しに来ないと全ては完了しないですね。。。
もう、LANは大嫌いです(笑)。


1/ 7(Sat) : ECOはじめます。

eneloop
ワイヤレスマウスを使っているのですが、あまりにも電池の持ちが悪く、アルカリでも1〜2ヶ月程度しか持たない(取説には「6ヶ月」と書いてあったのだが…)ので充電池に変える事にしました。
そこで買ったのは、今話題の「eneloop」
自然放電が少なく約1000回充電可能(継ぎ足し充電OK)な環境に優しい充電池なのです。
また、充電器+充電池2本のセットで2,000円もしないので、環境だけでなく財布にも優しいのです。
使用開始は今使っている電池が切れてからになりますが、使い勝手が良かったらエアコン用電池も切り替えようかな(こちらも他のリモコンと比べると圧倒的に電池の持ちが悪いので)。


1/ 5(Thu) : 再び…。

Text Only 今日から仕事始め。
早速朝の合同ミーティング。
上司から新年の挨拶の後に出た言葉はと言うと、

「1月31日で退社する事にしました。」

えっ…!
一同全く予想もしなかった発言に呆然。

いつかこの日が来ると予感はしてたものの「今月で退社」という突然の発表はとても大きなショックでした 。
昨日の日記では「消え行く物シリーズ」が続いていると書きましたが「去り行く者シリーズ」も続いてしまっています。。。
かなり衝撃的な初日でした。


1/ 3(Tue) : 恒例の初詣

恒例・原宿駅3番線
↑恒例の原宿駅3番線(臨時ホーム)
明治神宮
↑混んでる明治神宮
アメ横
↑去年より空いていたアメ横
消え行く交通博物館
↑子供の時以来の交通博物館
恒例の明治神宮での初詣。
大学時代の同じメンバーで毎年1/3に集まるのですが、なんと今年で8回目
毎年何気なく集まっていますが、気が付くと凄いですよね。
(ちなみに、自分は過去1回寝坊で欠席してます。。。)

今年の天気は曇時々晴みたいな感じで風がとても冷たく寒い1日でした。
しかし、昨日の天気が悪かったせいか、今日の参拝者は去年より多い印象でした。
参拝を済ませた後は恒例のおみくじUPDATE。
今年は今までとは違い綺麗な言葉が書いてありました。
これだけでもなんか良い1年になりそうな感じ。

その後は、例によってアメ横。
お昼は2002年にも行った「お好み焼き&もんじゃ焼き」。
ちょっと辛いのもありましたがとても美味しかったです。

食後はみんなで秋葉原へ。
自分は単独で念願のホットカーペット探しの旅へ
いい加減寒い部屋には懲りたので。
ヨドバシに行くとお気に入りのがすぐ見つかったのですぐに購入。
これで寒い部屋とおさらばで〜す!

そんなもんで買物がすぐ終わったので、ちょっと近くの交通博物館に行ってみる事に。
ここに来るのは子供の時以来。
子供の時以来と言っても記憶が無い程昔だったので、初めて来た感じ。
で、何故ここに来たかと言うと、今年の5/14で閉館してしまうからです。
(なんでも大宮に移転し新装オープンするそうです)
なので、せっかく近くまで来たので無くなる前に昔来た場所にもう1度行ってみようと思った訳。
最近、なんか自分の中で「消え行く物シリーズ」が続いています。

その後はみんなと合流したものの、今回は早めの解散に。
まぁ、明日から仕事の人がいたので。

自分も寄り道せず、ホットカーペットを早速使うべく、まっすぐ帰りました。


バックナンバー:'99, '00, '01, '02, '03, '04, '05


1/ 2(Mon) : 帰省

お役御免のFMV DESKPOWER
↑お役御免の元弟のPC(Windows95!)
MN-370-X20改
↑仕事用から実家用となった元マイPC
昨日から帰省して実家のこたつでぬくぬくと過ごしています。
とはいってもダラダラしている訳では無く、目的もある訳で。
と言うのは、先月親の仕事用PCを新規購入した事により余剰となった元マイPCの実家用設定と、玉突きでお役御免となる古いPCの処分作業。

新たに実家用となった元マイPCの設定は昨日の夜でほぼ終了したので、今日は今まで実家用で実質休眠状態だったWin95のデスクトップPCの処分作業へ。
「石油ストーブ」で暖を取りながら「フロッピーディスク」でちまちまデータを圧縮・分割しながら新しいPCへ移動する事に。
今の「エアコン」の部屋で「LANや大容量メモリ」を使った作業とは豪い違い(笑)。
もう、寒いわ・時間が掛かり面倒だわで大変でした。
約3時間の作業の末、最後は旧PCでHDD消去プログラムを走らせ、データの完全抹消を実施。これで、安心して処分出来ます。

その後、弟一家が帰省して来たので家族揃って夕飯を食べ、私は明日に備え一足早くUターンしました。

PS.弟には子供が2人居るのですが、やはりA型は人見知りが激しく、O型は人懐っこいのです。本当に因果関係があるのかは分かりませんがなんか血液型って面白いですね。


1/ 1(Sun) : HAPPY NEW YEAR

年賀状
ようやく風邪回復しました。
新年早々からダウンでなくて良かったです。
と言う訳で、今日は年賀状済ませて帰省しようかな。


[ 過去1年の日記 ]
'05/1  '05/2  '05/3  '05/4  '05/5  '05/6  '05/7  '05/8  '05/9  '05/10  '05/11  '05/12
Valid HTML 4.01 Transitional Valid CSS BACK TOP

トップページ 更新情報 プロフィール ダイアリー ライブラリー スタジオ リンク集 FAQ Copyright 1997-2006 Hiroki Iguchi All rights reserved.