
↑旧東横線桜木町駅

↑都心方面の眺め

↑正面に綺麗な富士山の眺め

↑八景島での突然の吹雪(写り悪い…)
|
恒例の通院日。
天気が良かったので、買物ついでに桜木町に行って来ました。
桜木町に来た理由は他にもあり、東横線桜木町駅が廃止になってから2年が経過した事もあり、その様子を見てみたかったからでもあります。
去年は横浜〜東白楽間の様子を見に出かけましたが、今日は桜木町駅にスポットを当ててみました。
それにしても、桜木町駅周辺は当時と全く変わっていないのですね。
横浜以北の様子は激変していると思うのでまた近々見に行こうかと思いますが、ここだけは時間が止まっている様です。
ランドマークでの買物・昼食後は、天気も良いのでランドマークタワーの展望階に昇ってみる事に。
初めて展望フロアへ行ったのですが、日本最速のエレベーター(最高速度45km/h!)は本当にあっという間(約40秒)で69階に到着。
日本一高い展望台と言う事もあり、晴天の中の360°フルパノラマの景色は絶景の一言!
北は東京タワーや新宿副都心、西は富士山、南は三浦半島・伊豆半島・大島、東は房総半島、と最高の眺め。
あまりの絶景に何週もしてしまいました(笑)。
その後は、これまた恒例となってしまっている、親にPCを色々と教えに。
結局予想通りLAN設定だけは出来ないままでした。。。
色々とPCの操作を教えた後は、母親の誕生日という事もあり、八景島(実はコチラも初めてだったりする)に夕食を食べに行ってきました。
食後にはなんと雪が吹雪いておりビックリ。
昼から風が冷たい1日でしたが、昼間は晴天であっただけに予想外。
わずか数十分の間でしたが、うっすらと積もるくらい降り続きました。
昼間のランドマークタワーからの絶景や、夕食後の吹雪といい、感動的な1日でありました。
|