|
せっかく北海道まで遠出の出張をしたので、1日休みをもらい観光してから帰る事に〜。
で、観光先は時間の都合で札幌市内と旭川の2ヶ所に絞っています。
流石にこれ以上周るにはもう1泊しないと無理なので。
|

↑テレビ塔

↑時計台

↑赤レンガ庁舎
|
札幌市内(テレビ塔〜時計台〜赤レンガ庁舎)
すすきの駅近くのホテルから札幌駅に向かって観光地を巡って行きます。
■テレビ塔
展望台は地上90mの高さなので、正直高くありません。
が!しかし!!
今日は朝から突風が吹き荒れています。
そんなもんで、外壁の無い展望台までのエレベーターは揺れる揺れる。
結構なスリル。
そして、到着した展望台も揺れる揺れる。
多分、高所恐怖症の人は絶対ダメだと思います。
それにしても90mからの眺めを甘く見ていましたが、結構絶景ですね。
360度フルパノラマで感動しました。

■時計台
修学旅行の時は正面からしか見た事が無かったのですが、1周してみると側面もいい雰囲気なのですね。
■赤レンガ庁舎
ここも修学旅行以来。
でも、今回は列車の発車時間まで余裕がなかった為、外から見るだけで終了。
|

↑スーパーホワイトアロー

↑昼食は旭川ラーメン
|
札幌→旭川
札幌観光を足早に済ませたら一気に旭川へ向かいます。
かの有名な旭山動物園に行く為に。
乗車した列車は「スーパーホワイトアロー」。
名前の通り矢の如く高速運転で、約1時間20分で旭川へ到着。
後で調べて分かったのですが、このスーパーホワイトアローは最高速度130km/h・評定速度102.6km/hという超高速列車でした。
納得。どうりで乗車していてえらく速く感じた訳だ。。。
旭川では、動物園へ行くバスの発車時間までを利用して昼食と取る事に。
もちろん旭川ラーメンです。
会社の上司から教えてもらった店に行ったのですが、結構繁盛している様子。
で頼んだものは「味噌ラーメン」。
ネットで調べたら醤油ラーメンがオススメとあったのですが、味噌好きなもので。
で、お味の方はというと、、、普通。。。(に美味しい)
う〜ん、やっぱりオススメの醤油ラーメンにしておけば良かったかなぁ。
|

↑キングペンギン

↑イワトビペンギン

↑ジェンツーペンギン

↑フンボルトペンギン

↑アザラシ

↑カピバラさん
|
旭山動物園
駅前からバスに乗ること約35分、日本一有名・日本一来場者数の多い動物園にやってまいりました。
順路に沿って進むと、早速目当ての「ぺんぎん館」に到着。
水中トンネルに入ると、水の中をスイスイと泳ぐペンギンとご対面。
また、丁度「もぐもぐタイム」(エサの時間)であったので、大混雑。
ここでは「キングペンギン」「イワトビペンギン」「ジェンツーペンギン」「フンボルトペンギン」と4種類のペンギンを見る事が出来ます。
どれもカワイイですね〜。
ところで、イワトビペンギンって目が赤いのですね。初めて知りました。
次に到着したのは「あざらし館」。
2頭でじゃれあったり、円柱水槽の上下を高速で通り抜けたりと、好奇心旺盛な様子。
後半には、一部で有名・何気に人気の「カピバラさん」を発見!
う〜ん、まったり具合がいい感じ。
1度触ってみたいものです。何処か無いかなぁ。
一通り見て周った後、最後にもう1度「ぺんぎん館」と「あざらし館」を見て終了。
あざらし館では丁度「もぐもぐタイム」を見る事が出来ました。
こちらも大混雑。もぐもぐタイムはどの館でも大人気ですね。
約3時間の滞在時間でしたが、それなりに満喫。
(でも、正直個人的には実際に触れる花鳥園の方が上だなぁ)
以下、沢山の写真からごく一部ですが紹介。



|

↑北斗星(エンブレム)

↑北斗星(食堂車)
|
帰路
お土産は旭川で既に購入済(もちろん「白い恋人」と「バターサンド」)なので、後は札幌駅で夕食を食べて新千歳空港へ戻るのみ。
札幌では駅ビルにある美味しいという回転寿司屋に行ったのですが、長蛇の列で30分待ちとの事。
これでは帰りの便に間に合わないので、仕方なく普通の店で夕食を取る事に…。
札幌から新千歳空港へ向かう列車を待っていると、隣のホームに豪華寝台列車の北斗星が発車を待っていました。
昨日札幌に到着した時も丁度入線してきていたので、2度もご対面。
1度は乗ってみたいですねぇ。
帰りの飛行機は到着が15分程度遅れたので、帰宅したのは24時。
密度の濃い2日間でした。
もう1日あれば小樽とか行きたかったのですが、他の予定もあるもので。
ちなみに、これで営業応援は終わりです。
まぁ、次回あるとすれば年明けでしょう。
|