Logo1 blue planet HRK 更新情報 プロフィール ダイアリー ライブラリー スタジオ リンク集 FAQ

Diary

 ■2006年 9月■  (最近の日記へ)


9/30(Sat) : 退去完了

Text Only 恒例の通院日。
通院を始め早1年。ようやく薬を減らしていく段階に到達しました。
あぁ、長かった…。

通院後は、近くの100円ショップでラックの部材などを調達。
これで、プリンター等のPC周辺機器の配置が出来るようになりました。
また、このラックの配置により、本棚の位置も確定させる事が出来、ようやくダンボールが1つ減りました。
明日にはもう2〜3個減らせるかな。

午後は、不動産会社の人と旧居の退去立会い。
綺麗に使用していたので、クリーニングのみとの事。
これで、本日を持って旧居との契約が解除になりました。

夕方は、ちょっと気になっていた「ラゾーナ川崎」に行って来ました。
28日にオープンしたばかりなので、案の定大混雑してました。
様子見程度で出かけたのですが、型落ちの液晶TVが台数限定で破格の値段だったので購入迷い中。
今のTVはほとんど音が出ない状態なので明日買いに行こうかなぁ。


9/24(Sun) : 撤収完了

Text Only 今日も朝から旧居に行って後片付け。
ゴミの処分や、残り物の搬送をしていました。
これで、ようやく旧居からの撤収が完了。
後は、9/30の退去日に立会いをするのみ。

あぁ、部屋の中のダンボールが全然減らない…。


9/23(Sat) : Bフレッツ開通!!

Text Only 今日は朝から旧居に行って絨毯のカッティング作業。
新居に持っていって、ベッドや家具の下に敷く為です。
これで、ようやくベッドや家具の配置が完了しました。

午後は、Bフレッツの開通工事。
工事は10分少々で完了。
これで、ADSL以上の高速通信とひかり電話が利用可能に!
か〜なり快適です♪

やっぱり常時接続のブロードバンドに慣れると、たった数日間ダイヤルアップのナローバンド環境だっただけでもかなりの苦痛でした。
慣れって怖いですねぇ。


9/22(Fri) : TGS 2006

TGS 2006
TGS 2006

AKB48
AKB48(NTTドコモブース)

高橋名人
高橋名人(ハドソンブース)

255系
特急さざなみ
今年もこの時期がやってきました。
という訳で、恒例のお仕事としてビジネスデイに行ってきました。

本来は朝からの予定でしたが、急遽別の出張が入った為、今年は昼過ぎに到着しました。
もちろん、真っ先に行ったのはバンダイナムコブース。
「リッジレーサー7」な訳ですよ。
で、体験した感想はというと、XBOX360版「リッジレーサー6」をやった時程のインパクトは感じられませんでした…。
う〜ん、XBOX360でハイデフに慣れてしまったからですかねぇ。

リッジレーサーは他にもモバイル版の2種類を体験。
いずれもSoftBank向けで、1つ目は「Bluetooth対戦版リッジレーサー」。
最大3人まで対戦可能との事でほぼPS1版相当の動きをしていました。
2つ目は「ワイド画面対応リッジレーサー」。
予想ガイの動きをする端末で大画面で動いていました。
ケータイでここまで出来るともはやゲーム機という印象です。
   ワイド画面対応リッジ
その他は、PS3メインで見ていましたが、正直な感想としては、画面が綺麗になっただけと言う印象だけでした。
ただ、その中でも「flOw(仮)」だけはちょっと異色でした。
コントローラ内蔵の6軸センサを使って海中を漂うゲームっぽいのです。
新感覚でちょっとだけ惹かれました。
でも、やはり新感覚と言えばWiiですねぇ。
プレイアブルでは無かったのですが、プレイデモ(↓)を見ていると結構楽しそうに感じました。
   Wii
もう少しじっくり見たかったのですが、あっという間に時間切れ。
帰りは疲れたので、特急さざなみに乗って東京までノンストップ。
特急料金を500円追加するだけで、ゆったり・速く帰れるのは便利ですね。
車内はとても快適でした。

もっとグッと来るものがあったら一般日も行こうかと思いましたが、今回はそこまでして行きたい物が無かったのでパス。

Wiiに惹かれながらも結局PS3買うんだろうなぁ。


9/19(Tue) : 引越当日!!

でっかい氷…
冷凍室にこびり付いていたでっかい氷
(写真中央は比較用のガムシロップ)
電源関係
電源ケーブルもご覧の通り…

USB関係
USBケーブルも同様…
いよいよ引越当日!!

起床後は定例となった新居への小物運び(笑)。
その後は、引越と共に今日の重要な目的である「住民票の変更」と「運転免許証の住所変更」へ。
区役所と警察署に行かないといけないので、平日しか出来なく面倒なのですよね。。。
途中、ついでに一部の銀行も住所変更をしておきました。

その後は、昼食を取ってすぐ帰宅。
まだ、引越作業が完了していないので急ピッチで作業に取り掛からないといけないのです。
結局、4時間後の16時過ぎになんとか無事100%の作業が完了。
とても疲れました…。

引越業者は16時〜19時に到着の予定でしたが、事前に電話があり17時過ぎに無事到着。
すぐに作業開始となり、なんと20分で荷物の搬出が完了!
その後、新居へ移動し、とりあえず荷物を適当に詰め込んで作業完了。
引越開始から完了までなんと1時間半!
流石、職人。とても手際が良いですね(当たり前か)。
もちろん洗濯機とかの設置もちゃんとやってもらってます。
ちなみに、これでもお値段\18,000(税抜)!
と書いてもピンと来ないかもしれないので補足すると相場の「底値」です。
汗だくの引越屋さんには「リゲイン」プレゼントしておきました(笑)。

今日はこのまま就寝だけど、これからの開梱が大変だなぁ。
でも、新居暮らし開始なのでとっても嬉しいです。

ちなみに、Bフレッツ開通まではFOMAを使ってmopera 64K通信で対応しています。


9/18(Mon) : 前日

Text Only いよいよ引越前日。

今日は母親が家を見に来たいとの事で、初めて現住居と新居を見にやって来ました。
新居の方は非常に気に入っている様子でした。

結局、色々と引越作業を手伝ってもらってしまったのですが、非常に助かりました。
正直、引越を甘く見ていました。
多分手伝ってもらっていなかったら、明日の当日、大変な事になっていたかもしれません。
そんな訳で、今日は75%程作業が完了しました。
あとは、明日小物類の梱包と、ベッドの解体、AV機器・PC等の配線解除・周辺機器の梱包、物干竿の撤去くらいだと思います。

あぁ、今日は本当に疲れた。


9/17(Sun) : あと2日

IKEA港北外観
オープンしたばかりのIKEA港北
IKEA港北店内
店内はとってもでっかいです
引越まであと2日。

いつもの新居への小物の移動に加え、今日からは部屋の中でダンボール詰めを開始。
進捗率は約30%といったところか。

そんな引越間際なのですが、駅前にお気に入りの某ラーメン屋が開店したという情報を入手したので、早速お出かけ。
その後は、これまたオープンしたてのIKEA港北に行ってみる事に。
しかし、これが相当疲れました。
新横浜駅からの無料シャトルバスは、雨の中1時間待ち。
帰りのバスも45分待ち。
店内はとても混雑していて凄い人気でした。
でも、欧風デザインのインテリア用品って良いですね。
何も買わずにウインドウショッピングしていただけですが、見ているだけでもとっても楽しかったです。
帰りは、既に月一の定例となっている、美容院〜マッサージのお決まりコースで気分さっぱり。

そんなもんで、疲れの影響から帰宅後すぐ就寝した為、オークション入札し忘れた…。
あぁ、かなりショック。


9/16(Sat) : 引越まであと3日・そして入居日!

横浜そごう
横浜そごう名物のからくり時計
今日は定例の通院日。

朝早く起床したので、通院前に新居へ移設するカーテンの洗濯や、新居への表札設置や小物の移動などやっていました。

通院後は課題となっている残り2つの窓用のカーテン探し。
特殊サイズなので、結局1つの窓用のしか買えませんでした。
あと1つはメインの洋室用なのだが、オーダーしかないかなぁ。
(となると、しばらくカーテン無しの予感…)

ちなみに、カーテン探し中にプライベート用の良いカバンを見つけたのですぐさま購入。
これで、痛んできたプライベート用カバンとおさらばし、新しいカバンになりました。
そんなもんで、現在ビジネス用途に使っていたプライベート用カバンを廃棄し、ビジネス用カバンをプライベート用途からビジネス用途、新調したプライベート用カバンをプライベート用途に出来たので入れ子現象を解消出来ました。

ちなみに、今日もRRs2のCDがヘビーローテーション中。
なもんで(?)、ゲームはまだ始めていません。


9/15(Fri) : キター!!

Text Only 待ちに待った「リッジレーサーズ2」(RRs2)が届きました。
また、引越に向けた梱包材も一式届きました。

RRs2は予約していたので、特典のリッジサウンド「SPECIAL MEGAMIX」のCD付き。
これが、いい出来なのです!!
これだけでも大満足。只今ヘビーローテーション中です。
尚、ゲームの方は後でゆっくり始めるつもり。

そして、引越の方はというと、まずダンボールを置く場所を確保しないといけないなぁ…。

あと、昨日問題となっていたNTTのBフレッツ工事ですが、無事当初の予定通り進む事で解決。
補足ですが、Bフレッツ導入を期に当初は固定電話を廃止してIP電話へ1本化の方向でしたが、IP電話は緊急呼(110,119)と特番発信(0120,0570等)が出来ない事が分かり、ひかり電話へ変更しました。
Bフレッツ工事と同時だとひかり電話への工事料金が掛からないのも変更理由の1つだったりします。

これから、引越とゲームと色々と忙しくなるなぁ。


9/14(Thu) : 仏滅

Text Only 今日は、災難続きの日でした。
hi-hoのメールサーバーに残っている未読メールを、出張移動中にケータイからアクセスして見ようとしたら、エラーが発生して、見たかった肝心なメールがサーバーから消失。
出張先での打合せでは、先方から大どんでん返しが発生。
社内のプロジェクト会議では合議内容がつき返され「出直し」の結論。
Bフレッツ導入手続では、NTT内での工事手続が自分の申込み内容に反して思わぬ方向へ進んでいた事が発覚。
で、カレンダーを見ると「仏滅」。
なるほど…。


9/13(Wed) : その他の手続状況

Text Only 今日は、電気・水道の引越手続が完了。
これで、既に手続が完了したガス・電話に次いでライフライン系の手続は全て完了。
後は、住民票や運転免許証の住所変更や、その他の各種住所変更手続のみとなりました。
尚、住民票や運転免許証の住所変更は引越日当日、その他の住所変更は順次開始の予定。
あ、みんなに引越の案内も出さないといけないなぁ。


9/12(Tue) : Bフレッツ工事日決定

Text Only 本日、NTTよりBフレッツ開通に関するコンサルの電話が来ました。
ただ、その内容は、予想外の内容。
NTTによると入居予定のマンションには、まだBフレッツが導入されていないので、工事を含めると最長3ヶ月要するとの事なのです。
ただ、そんな事は無いはずなので、おかしいと思い大家さんへ電話で確認を取ると、やはり既にBフレッツは開通しているとの事。
その為、電話をくれた担当ではなく、大家さんから教えてもらった担当へ電話し、こちらの状況を説明。
その結果、やっとNTT内の担当間で話しが通じたらしく、開通日が9/23に確定。
数日間の辛抱ですが、無事早期に開通の目処が立ったので、これで一安心できました。


9/11(Mon) : 未明に決心

Text Only まだ夜が明ける前の4時前、ゴロゴロという音で目覚めました。
そう、あの嫌な雷鳴です。。。
眠いので勘弁してもらいたいのだが、雷は当然お構いなしになり続け、激しい雨を伴った雷雨へ発達。
結局、5時半頃までの約1時間半、眠れませんでした…。

こりゃ、新居のカーテンは引越前に購入必須だ。無論、1級遮光カーテンです。


9/ 9(Sat) : 今日も

Text Only 今日も、不要な小物類を新居に移動♪
昨日の寸法測定で今のカーテンが転用可能という事が分かったので、早速レースから洗濯をし新居へ移設。
夕方には、不足分のカーテンを探しに行ったのですが、求めている寸法の物が無く断念。
あと1週間でどうにかしないと部分的にカーテン無し生活になってしまうなぁ…。


9/ 8(Fri) : 一足先に

Text Only 大家さんの許可を貰ったので、入居日を前に早くも新居への立ち入りを開始。
今日は、不要な小物類の移動開始と、部屋の寸法測定やコンセント類の設備確認を実施。
また、他人に入られない様にデジタルキーの設定も変更。
う〜ん、とても良い設備で満足。
ただ、ちょっと気になるのは通りの車の騒音。
バス通りで交通量が多いので、ちょっと慣れるまで大変かなぁ。


9/ 4(Mon) : へなちょこ

Text Only へなちょこの由来って、今まで「へなへなしたチョコ」かと思っていた。。。
板チョコが溶けてへなっとしているイメージだったんですよ。。。


9/ 3(Sun) : 引越業者・引越日決定

Text Only 入居日が決定したものの、引越の段取りが全く進んでいなかった引越プロジェクト。
至近距離なので親に手伝ってもらう案も考えましたが、結局業者に頼む事に。
ネットで複数の業者に見積依頼をし、比較検討の結果、平日の9/19に\18,000で2人でやって貰える業者に決定。
休日は割高なのと、もっと安い所は自分の手伝いが必要だったりするので。

あとは電気・ガス・水道・電話の手続だなぁ。


9/ 1(Fri) : スペック比較

Text Only 引越プロジェクト始動中。
家具の配置などを考えています。

さて、今日は現住居と新住居を比較してみる事にしました。
 
現住居
('02/12/01〜'06/09/30)
新住居
('06/09/16〜)
タイプ・構造
新築アパート
木造2階建(2階部分)
新築マンション
RC造4階建(4階部分)
交通
駅徒歩12分
駅徒歩9分
間取・専有面積
1R(洋室6.7帖)
18.00m2
1DK(洋室8.4帖/DK4.7帖)
37.54m2
収納スペース
1
2
キッチン
狭い
システムキッチン
バス
狭い
 
広い
追焚機能・浴室乾燥機付
トイレ
普通
ウォシュレット付
洗面化粧台
TV設備
アンテナ受信・BS対応
(受信状態悪)
CATV・BS対応
 
インターネット設備
Bフレッツ対応
特殊形状キー
 
デジタルキー
オートロック
防犯カメラ
家賃
\61,000
\88,000
という訳で、全ての面でスペックアップしています♪


[ 過去1年の日記 ]
'05/9  '05/10  '05/11  '05/12  '06/1  '06/2  '06/3  '06/4  '06/5  '06/6  '06/7  '06/8
Valid HTML 4.01 Transitional Valid CSS BACK TOP

トップページ 更新情報 プロフィール ダイアリー ライブラリー スタジオ リンク集 FAQ Copyright 1997-2006 Hiroki Iguchi All rights reserved.