Logo1 blue planet HRK 更新情報 プロフィール ダイアリー ライブラリー スタジオ リンク集 FAQ

Diary

 ■2007年10月■  (最近の日記へ)


10/31(Wed) : ご臨終?

Text Only 昨日の予告通り、今日は午前中からデータサルベージを開始。
マイドキュメントからHDDにデータを移動していたのですが、途中で画面が破綻した状態のブルーバックに。。。
仕方なく再起動をしたところ、OSが起動しなくなりました。。。
最悪の事態発生です!

そんなもんで、社内のサポートセンターへ電話するも症状からして復旧は厳しい感触。
そんな中、何度も起動を試みていた所スキャンディスクが走り、奇跡的にも起動する様になりました。

しかし危険な状況には変わりないので、すぐにバックアップを再開。
とりあえず、マイドキュメント等バックアップが必要な最低限のデータサルベージは終わりました。
ただ、唯一メールを除いての話ですが。。。

メールのデータについては、その後バックアップをしていたのですが、やはり途中で何度もブルーバックの状態に陥ってしまったのです。
そして、最終的にはバックアップが完了する前にPCの方が先に起動しなくなってしまいました。。。
よって、メールは最近のを含め一部の物しか救出出来ず。。。

まぁ、ある程度データを救えたのが不幸中の幸いです。
明日、再び起動を試みても復活の見込みが無い様でしたら、残念ですがそのまま修理行き決定ですね。

それにしても、予兆が出てからあっという間にダメになるのですね。
自宅のHDDも気をつけないといけないですね。


10/30(Tue) : 急転

Text Only 今日は今朝から昨日の続き。
SP2導入後も修正パッチは続き、今日は約40件ものアップデート。
ようやくOSだけは最新の状態になりました。
そんな中、セキュリティ関連の作業に移ろうとしていた矢先ですが、夕方になって行方不明のHDDが発見されました。
しかも、社内基準を満たしている予備PCもある事が分かりました。

という訳で、代替PCは急遽こちらのPCに変更。
昨日の1日がかりの作業はいったい何だったのかという話もありますが、既に過去の話。
今は一刻も早い復旧が先決なので、この既に社内基準を満たしている代替PCにて環境設定を開始。
とりあえず今日の所は、このPCで業務再開出来るようになりました。

明日は朝から壊れたPC内のデータを本日発見されたHDDにサルベージする作業に入りたいと思います。


10/29(Mon) : とうとう。

Text Only ついに会社で使っているパソコンのHDDが壊れました。
頻繁に「カッコンカッコン」と音がし、その度にWindowsが一瞬固まるのです。
流石にこのまま使い続けるのは危険と判断し、急遽代替機の準備へ。

代替機には今使っているPCの前に使用していたPCを抜擢。
このPCはパフォーマンスこそ落ちる物のWindowsXPであり、以前使っていた時の設定が残っているので、復帰させ易く直ぐ使えるのではという判断から選択しました。

しかし、復帰に当たっては社内の安全基準を満たす必要がある為、OSのアップデートをはじめ、セキュリティソフトの更新、各種ソフトのインストールやアップデートなどが必要な状況。
壊れたPCのデータを救出する目的もありますが、まずはこのPCで仕事が出来る様にする事が先決。

と言うわけで、早速OSのアップデートを始めたのですが…
 ・まず最初に3件のアップデート
 ・これが完了するとさらに約60件ものアップデート
 ・その後SP2へのアップデート
このSP2へのアップデートが相当なもので、完了まで数時間も要する事に。。。
そんなもんで、今日はSP2のインストール+一部のソフトのアップデートまでで終了。
これでも午前中に開始して20時近くまで掛かりました。
流石に3年間使用していなかったので、最新の状態にするのにはかなり疲れます。

そんなもんで、今日はほとんど仕事になりませんでした。
まぁ、電話・メールの量が普段より少なかったので業務に支障が無かったのが幸いですが。

ただ、まだ作業は完了していないので、明日・明後日としばらく復旧作業は続きそうです…。


10/28(Sun) : 快眠

Text Only 毛布のクリーニングがようやく完了し、昨晩からようやく暖かい毛布で眠れる様になりました。

日記は例によってまとめて更新。
今回は10/25分からになります。


10/27(Sat) : 安全第一、余裕も大事

Text Only 突如発生した台風が接近中で悪天候の中、定例の通院なのです。
電車で向かっていた所、東神奈川直前で急ブレーキがかかり駅間で停止。
この区間は東海道線、横須賀線、京浜東北線、横浜線が走っているので、もしかして列車防護無線でも発報されたのかと思っていると、車掌のアナウンスの後ろで「ピピピピ…」という防護無線を受信している音が。
なんでも、東海道本線の踏切内に人が侵入した為、京浜東北線の電車から非常信号が発報されたみたいです。
そんなもんで、乗車中の列車を含め周辺の全ての列車が非常停止。
幸いにも長時間の停止にはならず、もともと自分も余裕を見て家を出ていた為、病院へは予約時間に間に合いました。
ところで、初めて知ったのですが防護受信中でも徐行で運転再開出来るのですね。


10/26(Fri) : 続々・HDD障害

Text Only HDD障害が発生中の会社のパソコンですが、職場のバックアップHDDが依然行方不明のままの為、仕方なく障害がある状態で無理して使っています。
しかし夕方からHDDの音がおかしい事に気が付きました。
なんか時折「カッコン、カッコン」という非常に嫌な音がするのです。
HDDの末期症状の予感…。
HDDの空きも無い為、これを期にPCを新調したいのが本音ですが、会社の経営状態が芳しくないのでおそらく無理そう。
という訳で、データをHDDへ退避させ修理依頼するのが無難な選択なのですが、HDDが見つからないので修理に出せないでいるのですよねぇ。
HDD見つからない様であれば月曜に大騒ぎしようかなぁ。
それとも、業務データ全削除されるけどバックアップしないで修理にだそうかな。
自分はそれ程困らないからいいけど。
あぁ、月曜が憂鬱だ。。。

それ以外にも、仕事ではここ最近ちょっとした心配が。
なんか会社の行く末が心配なのですよね。
業界的にもうちの経営的にもなんか雲行き怪しいですし。
うちの部門に対する上からの圧力も厳しいですし。
なんか、社内の風潮としてお金を使わない(=仕事を削る)事が良い事になっているので。
10月中旬を過ぎたあたりから上司の様子もおかしいですし。

今の仕事は続けたいですけど、続けられなくなった時の事を考える時期に来ている感じがします。


10/25(Thu) : タモリ倶楽部を見て。

485系
駅での撮影に見えますが博物館内です。
JR西日本所属485系
博物館での撮影に見えますが大宮駅です。
上と同じ形式ですがこちらは現役。

今日は休みを取って、大宮に完成した今話題の「鉄道博物館」へ行って来ました。
タモリ倶楽部での特集がかなり面白かったので。

本当は朝一から行く予定でしたが、起きてみたら既に11時半…。
そんなもんで、到着したのは午後2時半頃。。。

平日なので比較的空いていましたが、それでも目玉のSLシミュレータは既に予約終了。
目当てでは無かったのですが、やはり人気なのですね。
滞在は約3時間半でしたが、それなりにほぼ見て周れました。
で、どうだったかと言うと、特に日記として書くことが思いつかないので、そのうちレポートを載せる予定。

余談ですが、帰宅後にケータイで撮影した写真をみてガックリ…。
館内が暗かったので、ほぼ全てが不鮮明な画質。
やはり、ケータイでは無理があったか…。
(左の写真は縮小加工しているので分からないと思いますが)
もし次に行く機会があれば、綺麗に取れるカメラ持参かな。


10/24(Wed) : 30% OFF

Text Only 最近風邪気味です…。

原因は分かってます…。
無謀にも日曜日に毛布をクリーニングに出してしまったのです。
料金が30% OFFと魅力的だったので、つい…。

そんなもんで、それ以降羽毛布団だけとなってしまい、毎晩寒い状態が続いています。
土曜日まで辛抱なのです。


10/23(Tue) : 続・HDD障害

Text Only 本日出社して1番の仕事は、昨日壊れたパソコンの復旧。
しかし、何度起動してもBIOSで止まったりWindowsの起動途中で止まったりを繰り返す状態。
そんな中、20〜30分近く繰り返していたら、Windowsのスキャンディスクが働きました。
その結果、不良クラスタが12ヶ所も出てきました。
う〜ん、やはりHDDにダメージがありますね。。。
で、このスキャンディスクが行われた結果ですが、無事にWindowsが起動出来るようになりました。
おそらくOSのデータが破損していたのでしょう。

無事起動は出来たものの、このHDDの状態は非常に不安である為、データのバックアップをしようとバックアップ用のHDDを探したのですが、なんと行方不明…。
こんな管理状態でいいのかうちの部署!
情報セキュリティに対する意識が低すぎるというか。
重要書類をプリンターに残したまま忘れている人も多いですし…。
多分、痛い目に遭わないと直らないかと思います。

パソコンの方は、仕方ないのですがこの不安な状態のまましばらく使う羽目になりそうです。
とりあえずスタンバイ状態でパソコンを持ち歩く事だけは止める事にしました。


10/22(Mon) : HDD障害

Text Only 今日は夕方から取引先との打合せがある為、パソコンを持って先方の会社へ。
打合せを始める為にパソコンをスタンバイ状態から復帰させ様としたところ、何故か画面がフリーズ状態。
話を進めながらパソコンを強制再起動させたのですが、今度はBIOS画面でストップ。
HDDへのアクセスが途中で止まってしまい、画面には
 「Operating System not found」
の文字が。。。
なんとなくHDDが故障したっぽい感じ…。
最悪の事態です。
打合せ用のデータをPCに入れていた為、その情報が出せなくなり、仕方なく頭の中の情報のみで打合せを進める事に。
まぁ、無事に打合せは終えましたが、不測の事態への備えが必要だなぁと痛感しました。

それにしても、このパソコン無事に復旧出来るかなぁ…。
(まぁ、データ消えたら消えたで仕方無いなぁ。自分のPCだったらとてつもなく困りますが。)


10/21(Sun) : 無気力の秋

Text Only まぁ、秋に限らず年中と言われればそれまでですが。。。
そんなもんで、10/8分から一気に更新。


10/19(Fri) : 雑感

Text Only 今日は久々にお客様の会社と打合せ。
ここの会社は頻繁に担当が入れ替わるので、過去の情報の共有が引き継がれない為、結構苦労させられています。
今回の打合せも新担当に切り替わったばかり。
そんなもんで打合せ前は不安でしたが、結果無事終了。
ホッとしました。

仕事帰りには久々にメガネのメンテナンスをしてもらう為にメガネショップへ。
主目的は、レンズを固定しているナイロン糸の定期交換。
突然切れる物らしいので、年に1回交換してもらっています。
後は、歪みの補正をしてもらい、再びピッタリとフィットする様になりました。
定期メンテナンスは大切ですね。

夕食後、TVのEPGを見てみると、前から見たかった映画が始まっていました。
というか、むしろ終わるところでした…。
あぁ、最初から見たかった…。
普段、TV番組表など全くチェックしないので、こういう事が起きるのですよね…。
まぁ、過ぎた物は仕方ありませんが…。
後でレンタルでもしようかとも思いましたが、結末が微妙だったのでどうするかなぁ。


10/18(Thu) : 送別会2

Text Only 送別会の秋。
そんなもんで今日も送別会です。
関連部署のおエライさんが来月から異動になるもので。
今まで結構助けてもらっていただけにこの方がいなくなるのは結構痛いです。
でも、逆に考えるとこういう時って自分が成長出来る良い機会でもあったりするのかな。


10/17(Wed) : ハズレ

Text Only 会社帰りに久々に整体に行って来たのですが、ハズレでした…。
整体というか、単なる普通のマッサージと何ら変わり無し。
ここ2回は院長ではない若い人なのですが、やはり腕の差は大きい訳で。
次回からは院長指名にしようかなぁ。


10/16(Tue) : 送別会1-2

Text Only 今日は日曜に開いた送別会の第2段。
19時スタートだったのですが、仕事が終わらず、着いた時にはラストオーダー。。。
まぁ、ラストオーダー後だったら最悪だったので、ある意味助かりましたが。


10/14(Sun) : 送別会1-1

料理 今日は昼から送別会。
隣の職場の人が今週末で退職されるので、その人の家に8人で押しかけ昼からお酒を飲んでおりました。
(無論、美味しい料理に加えてですが)
ビール1→ビール2→シャンパン→白ワイン→赤ワイン1→赤ワイン2 と久々に色々なアルコールを摂取しました。
そんな久々のお酒だった為か、22時前には既にダウン。
そんな中、真夜中に突然足が攣(つ)り、眠いながらも苦しんでおりました。
アルコールの量が多いと睡眠中に脹脛(ふくらはぎ)が攣る事が多いのですよね。
何故でしょう?


10/13(Sat) : 改札と映画

改札鋏
お値段3,000円

鋏こん
鋏こんの形はオーソドックスなタイプ
昨日の関東一円での自動改札機のトラブル、ニュースでも大きな話題になっていましたが、自分も朝の通勤でトラブルに遭遇しました。
改札機は乗車・下車駅とも素通り。
大規模障害にも関わらず特に大きな混乱もなく、皮肉にも改札機で引っかかる人がいない分、むしろ普段よりスムーズな流れ
トラブルが発生していない駅も含め「全て素通りにさせる」という大胆は判断は正解だった様に感じます。
世の中が便利になればなる程システムが高度化・複雑化し、一度トラブルが発生するとその影響が広範囲にまで及ぶケースって多いですね。

そんな中、今日はとてもレトロな物を偶然にも購入出来ました。
左の写真がそれ。
改札鋏(通称:パンチ)です。
今では殆ど見られなくなりましたが、駅の有人改札で切符を切っていたアレです。
切符を切った時の形状は駅によって異なるので、もう1個形の違う物を購入しようと並んだのですが残念にも売り切れ。
まぁ、1個でも購入出来たので良かったです。
ICカード乗車券が当たり前の時代、おそらく「切符を切る」って通じない子供もいるのでしょうね。
TVの「チャンネルを回す」とか、黒電話のかけ方みたいに。

また、今日は映画を見てきました。
こう書いただけだと大した事に無いように見えますが、実は自発的に映画を見に行くのは今日が人生で初めてだったりします。
(今までは、誘われて行くパターンばかりでしたので)
見たかった映画だけに結構楽しめ内容もとても面白かったです。

そんなもんで今日はとても充実した1日でした。
ちなみに、今日の占いは「社交的な1日で〜」とあり、当たっておりました。


10/12(Fri) : 占い

Text Only 最近のドコモのケータイには「iチャネル」という機能がついています。
サービスを申し込むと定期的に天気予報やニュースなどを自動配信してくれるのです。
これが結構便利だったりするのですが、この配信されるコンテンツの1つに占いがあります。
で、この占いなのですが、良く当たっている気がするのです。
今日も
  「予定外の突発の事にも冷静に対処〜」
と書いてあったのですが、仕事で予定外の突発の事が立て続けに発生。
iチャネルのサービスを受けるまでは占いなど気にした事も無かったので、他のサービスの占いはどんなものかと思い一時期Yahoo!の占いと見比べていたのですが、Yahoo!の方は全く当たらず。
そんなもんで、iチャネルの占いだけは日々参考にしているのです。


10/08(Mon) : 季節の変わり目

Text Only 風邪を引いてしまい1日中寝ていました。。。


10/06(Sat) : Earthquake2

Text Only 夜中に目が覚めた瞬間、いきなりグラっと揺れが。
いきなりの地震だったので焦りました。
揺れ方の特徴から10/1の地震に似ていたので、余震かなぁと思い特にTVを付ける事もなくそのまま再度眠りの世界へ。
起床後に調べたら、案の定この前とほぼ同じ神奈川県西部が震源。
それにしても、大きな揺れを感じる前に目が覚めたのはP波の影響だったのでしょうか?


10/05(Fri) : CEATEC 2007

KDDIドリンク 今日は久々にCEATECへ行って来ました。
前回が2002年でしたので5年振り。
ここ数年は特に行く気が起きなかったのですが、今年は魅力的に感じていたので。
そんなもんで、先月のTGSに引続きまたも幕張。
終日の出張でしたが、あまりの広大さに結局全部を見て周る事が出来ませんでした。
なにせ幕張メッセの全ホールを使用という状況でしたので。。。
もうクタクタ。

そのうちレポート載せる予定。


10/01(Mon) : Earthquake

再利用画像 今日から緊急地震速報がスタート。
そんな日なのですが、夜中に久々に大きな地震がありましたね。
うちはそれ程大きな揺れではありませんでしたが、それでも瞬間的に目が覚めました。

で、今日から始まった緊急地震速報なのですが、YouTubeに掲載されている新潟県中越沖地震の際のビデオ映像がとても印象的です。
これを見るとホント日本の技術は凄いと思います。


[ 過去1年の日記 ]
'06/10  '06/11  '06/12  '07/1  '07/2  '07/3  '07/4  '07/5  '07/6  '07/7  '07/8  '07/9
Valid XHTML 1.0 Transitional Valid CSS BACK TOP

トップページ 更新情報 プロフィール ダイアリー ライブラリー スタジオ リンク集 FAQ Copyright 1997-2007 Hiroki Iguchi All rights reserved.