Logo1 blue planet HRK 更新情報 プロフィール ダイアリー ライブラリー スタジオ リンク集 FAQ

Diary

 ■2007年06月■  (最近の日記へ)


06/30(Sat) : 第4回 たこ焼き魂

投入! 完成!! Wiiスポーツ 今日は、隣の職場の人達と第4回「たこ焼き魂」を開催。

今回は場所が変わり、人数も増え前回より規模が大きなものへ。
たこ焼きも一気に30個も作れる仕様です。
出来具合は左の写真の通り。
皆で美味しくいただきました〜。

食後は例によってゲーム。
今回はみんなで楽しめるWiiで遊ぶ事に。
Miiでみんなの似顔絵作ってから「Wiiスポーツ」(テニス)をプレイ。
その後は「おどるメイド イン ワリオ」。
どちらも初心者でもすぐに楽しめるのが良いところ。
今日の様なパーティーゲームにはもってこいですね。
ちなみに、自分も今日が初Wiiでした。


ちなみに、過去の日記はこちら↓
 第1回 たこ焼き魂
 第2回 鍋パーティ
 第3回 たこ焼き魂


06/23(Sat) : ようやくまた減りました。

Text Only 恒例通院日。
夏真っ盛り?ってな天気。
梅雨はどこへ行ったのやら。

今日の診療でようやくまた薬が1つ減りました。
これで夕食後の2種類各1錠のみに。

ここ最近の体調も良いので、順調に回復している実感がありまする。


06/12(Tue) : 192kbps

WMP11 in PS3 ここ最近、PS3のDLNA機能を使ってPC内の音楽を聞いていて気が付いたのですが、ビットレート192kbpsって結構いい音だなぁと。
パソコンにヘッドホンを繋いで聞いている分には128kbpsも192kbpsも大差は感じられなかったのですが、PS3経由でHDTVへ出すと音質が全く違うのです。
192kbpsの方は音が繊細というか、クリアといか、1音1音がはっきりと丁寧に再生されるといった感じ。
透明感のある透き通った広がりある音で聞こえるのです。
PS3の性能+劣化のないHDMI接続といった理由もあるのかもしれませんが、HDTVの音響設計も結構良い様に感じられます。
コンポの音がショボイので、HDTVからの出力が何気に家で一番良い環境だったりします。
ただ、所詮TVなので低域の再生能力は低いですが。
そんなもんで、今まで128kbpsで十分と思っていましたが今後は192kbpsへ乗り換える事にしました。

あと、先日の話に戻るけど、コンポもDLNA対応の物に買い替えようかなぁ、と思案中。。。


06/03(Sun) : PS3がどんどん分からない物になっていきます

WMP11 in PS3
PS3上に表示されたWMPのロゴ
先月下旬のシステムアップデートにより、もはやゲーム機ではなくなった感のあるPS3。
DLNAクライアント機能によりWMP11等のDLNAサーバー対応機器にアクセスしてPC内の動画・音楽・静止画を再生したり、自宅にあるPS3をインターネット経由でPSPから遠隔操作・遠隔視聴出来たり。
(外出先でPSPを使って家のPC内のメディアを再生といった事も可能に!)
また、PS1/PS2ソフトやDVD再生に対し、驚くべき画質のアップコンバート機能が実装されたり。
PS3購入時からは想像もつかないほど、なんか凄まじい物へ進化しました。
PS3はホームサーバー、PSPはクライアントとでも呼べば良いのだろうか?

そんなもんで、宅内のネットワーク環境を更新しようか思案中。
今までは、パソコン中心のシステム構成でしたが、今回はPS3中心の構成を考えています。

外付けHDDはギガビット対応・DLNA対応のNASへ移行し、PS3との高速通信用にギガビット対応のハブを設置する案。
NASはRAID対応の物にし、ここにデータを集約させる事により、データ消失のリスクを低減させようかと。
そうなると、PCもそろそろ更新かなぁ、と考えたり。
外部とのインターフェイスをUSB2.0とギガビットEtherにしたくなるので。

まぁ、じっくり考えることにします。


[ 過去1年の日記 ]
'06/6  '06/7  '06/8  '06/9  '06/10  '06/11  '06/12  '07/1  '07/2  '07/3  '07/4  '07/5
Valid XHTML 1.0 Transitional Valid CSS BACK TOP

トップページ 更新情報 プロフィール ダイアリー ライブラリー スタジオ リンク集 FAQ Copyright 1997-2007 Hiroki Iguchi All rights reserved.