 |
今日は久々に定時で仕事が終わるので、P905i購入すべく売っている店を探しに行く事に。
横浜の量販店Yに電話をしてみると「在庫はあるものの引渡しは最悪明日の昼頃になる」との事。
明日は通院で横浜へ行く予定がある為、明日引取りでも問題無し。
そんなもんで、Y店に向かい購入する事に。
到着するとY店のケータイコーナーは大混雑。
と言っても、ドコモだけが大混雑しており、他は閑古鳥状態。
しばらく並んで手続をしたのですが、価格のトリックに騙されました。
てっきり何処の店でも50,400円かと思っていたのですが、請求された価格は53,550円。
もちろん、この店でも店頭掲示価格は50,400円。
では、何故請求価格が高かったかというと、6つの指定オプションに加入しないと、1件当たり525円加算されていく仕組みだったのです。。。
無論既に加入しているものも対象外で525円の加算。
従って、何も加入しないと3,150円高くなるのです。
後で確認しましたが、確かに小さく「当社指定オプションへ加入した場合の価格」と書いてありました。。。
全てに加入して後で即効解約という手もあったのですが、面倒だったので全てのオプションを付けなかったのです。
その後知ったのですが、量販店Bでは50,400円でオプション加入無しでした。。。
帰りに、B店の店員に聞いた際は「50,400円で指定オプションへの加入必須」と言われたのですが…。
後悔をしても仕方が無いのですが、ちゃんと事前に下調べをしておけば良かったです。
Y店は店員の応対が好印象で、逆にB店は店員の質が低いので、ライバル関係の両店では価格差は無いだろうという憶測で好印象のY店で買ったのですが、ケータイコーナーに限ってはY店も店員の質は正直低かったです。
申込書に電話番号を記入する際、何度も番号を書き間違え、その度に修正液で消すのには閉口しました。。。
たった11桁の数字を写すだけなのに。
他の店員何人かとも話をしたのですが、やはり他のコーナーに比べ接客態度がのレベルが著しく低かったです。。。
まぁ、上記の様に間違った情報で話す店員がいるB店は論外ですが。
|