■2011年05月■
 (最近の日記へ)


 05/31(Tue) : 高熱2日目…
Text Only
今日も高熱が続き会社お休み。。

昨晩は高熱により寝付けなく、深夜1時には39.1℃を記録…。
ただ、朝6時には少し楽になったので熱を測ってみたら37.7℃まで下がっていました。
(楽になったといっても38〜39℃台と比較しての話ですが)

少し楽になったので、無理すれば出社も不可能ではないのかもしれませんが、午後になるにつれ熱が上がる危険性もあり、7時過ぎに安全を見て会社休む判断をしました。
完治しないで出社すると前回みたいに再発してこじらすので。

で、案の定、上昇する体温。。
既に10時過ぎの段階で38.0℃へ。休んで正解でした。

12時半過ぎ。
咳が止まらなくなり腰の骨(?)を痛めてしまいました。。
咳をする度に腰の骨に激痛が走ります。。とても起き上がれる状況にないです。。

13時半過ぎ。
38.4℃。熱は上がる一方だし、こんなに状況が芳しくないのはホント久々。。
今日も午後になるにつれ体調が悪化していくし、この様子だと夜には39℃到達かな。。
食欲も全く無いし、とても明日には回復するといった状態ではなさそう。。
おまけに肩の前の筋肉が攣ってもがき苦しむ羽目になるし、もう散々な状態です。。

しかし、こういう風邪で布団に入りっぱなしの時にはiPadはホント便利です。
子供の頃から布団に入りっぱなしなのは退屈で我慢出来ない方なのですが、iPadがあるだけで布団に入りっぱなしでもあまり苦になりません。

あと、前回の風邪の際、熱がある時はiPadを顔に当てると冷たくて気持ちいいと書いたのですが、iPod touch(iPhone)の方がコンパクトで冷えピタみたいに使えて良い事に気が付きました。
面で顔全体を冷やしたい場合はiPad、おでこだけの場合はiPod touchと使い分けると良いかもしれません。
(ちなみに、まだMacBook Airでは頭を冷やした事はありません)

また、風邪で寝込んでいる時は備蓄の食糧がホント役に立ちます。
食欲無いので大した物は食べられないのですが、それでも栄養ドリンク・スポーツドリンク・味噌汁・スープなどの飲み物類やフルーツゼリーなどはとても重宝します。
備蓄は大事です。

ちなみに、うちの備蓄食料ですが、たまに同じものが2つあったりします。
意図的に2つ買う場合もあるのですが、買ってきたら同じのが既にあったというケースもあります。。
風邪回復したら、また備蓄食料買わないと。

21時。
38.0℃。思ったより上がっていないものの期待したほど下がりもしない。。
これは明日も休まざるを得ないかなぁといった感じ。
咳で痛めた腰は骨というより筋肉の様な気がしてきました。肉離れ起こしたのかなぁ。。

22時半。
お腹は空くけど食欲が湧かないジレンマ…。
日曜の晩からちゃんとした食事が出来てないからなぁ。
でも、食欲が出てきたということは徐々に風邪が治りかけているのかな?
そして、体温は37.9℃!38℃を下回ったのでちょっと嬉しい状況!でも油断は禁物。

23時半。
薬を飲んで布団に入ったにも関わらず、あまりにお腹が空いて眠れないので、カップ焼きそばを食べてみました!
まだ味覚が変で美味しくなかったですが、なんとか完食!

そして、日が変わる頃には37.4℃と着実に体温が下がってきて、意識もだいぶ普段に近い状態まで戻ってきました!
徐々に元気になっていくのが実感できる様になったので、ぶり返さない様に気をつけないと。
 05/30(Mon) : 高熱…
Text Only
明け方から急に高熱が出てしまい、今日はやむなく会社を休みました。

発端はAM3:30過ぎ。
頭があまりに熱くて眠れないほど体調が悪くなり目が覚めたので、体温を測ってみたら38.6℃も出ていました…。
布団から起きたらもの凄く寒い状態…。

この時点で今日の出社はほぼ不可能と判断するものの、朝一に来客が入っているので休んだ場合は他の人で対応してもらう必要がある状況。
その為、最終判断は朝の体温で決める事に。
しかし、8時に再度熱を測ってもまだ38℃近くあった為、来客の対応をつけて休みを決定。

それにしても、同じ月に2度も高熱出すなんて記憶にないです。。

夕方になるとまた熱が上がり、17時前には38.6℃へ。。
正直とても外出出来る状況に無かったのですが、パブロン飲んで寝ているだけでは長期化しそうな気配だったので、意識もうろうフラフラな状態で10分近くかけて病院へ行ってきました。

病院では鼻の奥に綿棒を突っ込まれるのを体験しましたが、幸いインフルエンザの可能性はなく、おそらく"お腹の風邪"だろうとの事で色々お薬処方されました。
昨日の夕方からお腹の調子が悪かったのが前兆だったようです。

病院からは熱を下げる薬ももらったのですが、22時過ぎには38.8℃を記録…。辛すぎます。。
 05/29(Sun) : 毎年恒例のお出かけ
鱚のパスタ
今日は去年に引き続き年1回の恒例のお出かけでした。
今年は雨の中で、節電の影響もあり縮小ムードでちょっと物足りない感じでした。
そういえば関東ってもう梅雨入りしていたんですね。
お目当ての物は買えなかったものの、とりあえずレアそうな商品をゲットできたのでとりあえずは満足でした。

その後、お昼を食べようとショッピングセンターに入ったのですが、偶然にも丁度芸能人のイベントが始まるところでした。
芸能人を生で見る機会なんて滅多に無いので最後まで見てからお昼にすることに。
正直自分にはそんなに面白い内容ではありませんでしたが、イベントの最後に震災への募金を実施したので、自分もささやかながら協力。
代わりにこのイベント限定のオリジナルグッズを頂きました(レアかも)。

で、お昼は「鱚のパスタ」を初体験。とっても美味しかったです。

本当はそのあと美容院に行こうと考えたのですが、大雨で肌寒かったこともあり止めました。
いい加減前髪が鬱陶しくなってきたので切りたかったのですが、こんな気候で髪を切るとまた風邪を引きそうなので。

夕方からはお腹の調子が悪くなり、深夜になっても一向に回復しないので、結局夕食が食べられませんでした。
おまけに、トイレに篭っていたらオークション入札しそびれる始末…(諦めつく物でしたが)。
体温は平熱であり、何が原因か分からないまま。何なんでしょう。。
 05/28(Sat) : 当選商品到着!
陶器スプーン&ボウルセット
先日セブン-イレブンから当選通知が来ていたキャンペーンの当選商品が届きました!
お皿が届く予定だったのだけど凄い大きな段ボール箱で届いたので、何が出てくるのだろうとドキドキしながら開けてみたら、なんと6セットも入っていました!
Suicaで応募したので、てっきりSuicaのだけが届くと思い込んでいた為、とても嬉しいサプライズでした。

あと、今日はすき家を初体験(多分)。
ミニサイズがあるのが嬉しいですね。メニューも豊富だし今後もちょくちょく利用してみようかな。
 05/27(Fri) : また当選!
マンナンヒカリ
キャンペーンに応募したらマンナンヒカリが当選しました!
ご飯炊かない人なので誰かにプレゼントしよっかな?
やっぱり懸賞は無欲で応募すると良く当たりますね。
必ずしも欲しい物が当たる訳ではないですが、それでも当選すると嬉しいです。

ところで、今日は久しぶりに出張でした。
久々にスーツだったので、この前買ったスーツ用の靴のデビュー日でした。
2度スーツの靴で失敗しているので心配だったのですが、結果慣れは必要なものの大きな問題は無し。
3度目の正直ってやつですね。
静電気対策された靴なので乾燥した季節も安心。
これで履きつぶした靴を処分できます。

出張の方は特に問題もなく無事提案内容に対しOKを頂きました。いい情報も聞けたし良い打ち合わせでした。
ただ先方のオフィスが入っている建物の入館方法があまりにハイテク過ぎて少々戸惑いました。
自分の持っているSuicaやPASMOを登録し、それを使って入るなんて初めてだったので。
最近の主流なんでしょうか?世の中の進化に驚きです。
 05/25(Wed) : From Twitter
Text Only
08:55
車掌さん、次も同じ駅に到着ですか?

15:26
隣の席の人とドクターペッパー被った…。なんか皆でコカ・コーラの戦略にはめられている様な気がするw

16:38
「長文となり申し訳ありません。」というメールが届いたのだけど、開けてみたら本当に長文でびっくり。200行以上に亘って文字でびっしり。まぁ、よくこんなに文章書けるもんだとある意味感心。CCなので読みませんが。

21:04
今日は現時点までで首都圏で発生した人身事故は5件か…。これだけ集中するのはやっぱり給料日と関係しているのだろうか…?

22:08
今年のワイヤレスジャパンどうしようかなぁ。なんかあまり興味を惹く物がなさげなんだよなぁ。

22:12
コンビニでパスタを買って帰ったのですが、何でフォークが入っていなくて箸が3本も入っているのでしょうか…?おばちゃん…。

22:39
ずっと行方不明だったHirokiCapricornのやる気。実は依然、行方不明のままです。未開のジャングルとかにいるかもですね。 http://t.co/u7Sy5c0 やっぱり…。早く見つからないかな。。
 05/23(Mon) : 咳喘息のその後
Text Only
なんか昨日から喉が筋肉痛みたいな感じ。
咳も治まらないし何なんだろう。。
 05/22(Sun) : 条件反射
Text Only
地震で耳を塞ぐ癖がどうしても直らない。。
「何で耳塞ぐんだよ!意味ないじゃん!」って自分に突っ込みたくなる。
 05/21(Sat) : いろいろ
Text Only
今日はヘッドスパなどやってもらったのですが、費用対効果は微妙でした…。 今度は別の店に行ってみようかな。

遅めのお昼は今年初めての冷やし中華。店内が寒くてまだ食べるの早かったです…。

その後は2足目の新しい靴をゲット。
期間限定で会員限定10%OFFクーポンが届いていたので、この機会を逃すまいと購入を即決。
買ったのはいつものお気に入りのシリーズのやつ。
これで自由度が増したので、予備として未使用状態になっていた履きつぶした靴2足を処分できるようになりました。
そして、セール期間中に大量に出していた衣類のクリーニングが終わったので受け取り帰宅。

帰宅後はtorneで録っておいた昨晩のタモリ倶楽部を視聴。
あまりのマニアックさにかなりウケました。
実家が京急沿線だから話についてこれたけど、みんなホント凄い詳しいなぁと関心。

ところで、「とっておきの卵黄プリン」をとっておいたら消費期限が3日も過ぎてしまいました。。
勿体無いので食べてみたのですがあまり美味しくない。。
やっぱり消費期限を過ぎたからですかね。。
 05/20(Fri) : セカンドオピニオン
Text Only
咳が一向に治らないので午前中休みを貰って今までとは別の病院に行って来ました。
ちゃんとレントゲンも撮って貰いました。
結果は咳喘息。
風邪が引き金になり発症したとの事。
なので前の病院で処方された抗生物質では治らないとの事。道理で薬飲んでも改善しなかった訳だ。。
セカンドオピニオン大事ですね。

その後、病院の先生から顔の赤い肌荒れを指摘され、紹介してくれた皮膚科へ。
自分も1年以上も前から気になっていたので、せっかくの機会なので診て貰いました。
結果皮膚炎の一種である事が分かりました。
皮膚科紹介して貰ってホント良かったです。

午前中は病院をはしごして時間が無くなってしまい出社前に薬局へ行けなかった為、仕事後に2つの病院でそれぞれ処方されたお薬をゲット。
ただ、薬局に片方の薬が無く、結局薬局もはしごに。。
とにかく今回の薬で症状治って欲しいです。

その後は、前の仕事で長い間お世話になった人の送別会に参加。
薬局寄ったのでちょっと遅刻。。
出来る人だったので、いなくなると残りのメンバーが大変になるんじゃないかとちょっと心配。

帰宅後は3/31にtorneで録画していたブラタモリ「渋谷」をようやく観ました。
十分楽しめる内容だったので録画しておいて良かったです。
今回のが第2シリーズの最終回だったのですね。
たまにしか観ていなかったので、もっと録っておけば良かったかなぁ。

あと、やっぱり毎日ドクターペッパーを飲んでいると絶対ドクターペッパー好きと勘違いされますよね…?
 05/19(Thu) : 休診
Text Only
ゴホゴホが一向に治らないので仕事を早く終わらせて病院に行こうと計画したのですが、不運にも今日は休診でした。。
金土も予定が合わないので行くとしたら来週末になってしまうかな…。
そして、ついにイソジンのうがい薬(使用期限2007年9月…)も切れました。。ゴホゴホ辛いです。。

今日は明日期限のお仕事3つのうち2つが終わったので、そのタイミングで帰宅するはずだったのですが、また今日も職場内で雑談をしてしまったので少し帰宅が遅くなってしまいました。

ところで、今日ニュースになっていた下記の件ですが、こんな誰でもすぐ分かりそうな事、設計時に誰も気がつかなかったのでしょうかね?凄い不思議です。
→ JR大阪駅、古い屋根外せず 新装大屋根、雨吹き込む (asahi.com)
 05/18(Wed) : チンアナゴ
Text Only
とうとう医者から処方された風薬が無くなりました。でも相変わらずエヘン虫は居座ったまま。。
なので、今日は別の病院に行きたいところだったのですが、都合が合わず断念。

夜になってからは、職場内で雑談してたりそのあと皆で色々iPadアプリ体験していたら帰りが遅くなってしまいました。時には雑談や遊びも仕事には大切なのです。
でも、本当は今月は色々とやる事がてんこ盛りで忙しいのですよ。

ちなみに、今日の日記のタイトルの意味は職場の前の席の人が机の上に置いていて無性に気になるアイテムの事です。
→ アナゴマグネット(チンアナゴ・ニシキアナゴ) (Yahoo!ショッピング)
 05/17(Tue) : ゴホゴホとゴロゴロ
Text Only
気圧の谷により珍しくゴロゴロきました。自分の予想ではゴロゴロは来ないと踏んでいたのですが。。

で、ゴホゴホの件ですが、コカコーラとドクターペッパーを飲み比べた結果、今の喉のイガイガの状態ではドクターペッパーの方が良いという結論に達しました。
なので今日はドクターペッパーを2本も飲みました。
しかし、当然ドクターペッパーで咳が治まる訳も無く、また夜になってゴホゴホが止まらなくなりました…。
あぁ、辛い…。
 05/16(Mon) : ゴホゴホ継続中…
Text Only
今日は朝からお腹の調子がすこぶる悪い日でした…。
そして、夜になってまたゴホゴホ。
なんかいま飲んでいる薬で回復する気がしないです…。
喉にエヘン虫が住みついてしまった感じです。。
 05/15(Sun) : Try WiMAX返却やメガネのワイヤー交換など
Text Only
今日はTry WiMAXの返却をしてきました。
次借りる場合は90日後なので夏休みのレンタルはちょっと微妙そうです。
ただ、夏までに電波状態が良くなっているとも思えないですけどね。

帰りがけにはメガネ屋さんでメガネのワイヤーを交換してもらいました。
前回いつ交換したのか不明なほどメンテナンスをしていなかったのでこれで一安心。
(結構老朽化していたので交換して良かったです)

あと、風邪の影響もあって日記の更新が4/29で停止中だったのですが、なんとか5/13までの更新が完了しました。
地道に公開に向けて日々更新の準備を進めていたのですが、GW前半の日記があまりにボリュームがあり(写真も多く)ここで滞っていたので以降の日記が全て足止め中だったのです。
 05/14(Sat) : お呼ばれ
Text Only
今日は職場仲間のお家に皆でおじゃましてきました。
赤ちゃん抱き抱き。とっても可愛かったです〜。

ところで、後から1人遅れてきたのですが、メールで「なんか前とぜんぜん違う道だけどあってるかな。。」と連絡が。そんなの誰も分からんよw
そして、その後電話がかかって来て「マンションに着いたけど何号室だっけ?」と聞かれたので、部屋番号を伝えると電話の向こうから「ピンポ〜ン」とチャイムの音が。
しかし、その「ピンポ〜ン」という音は家の中では聞こえてこないw
見事別のマンションに到着した模様w
(↑その後、無事合流できました)

あと、新幹線の音が遠くから聞こえてくる家だったのですが、「新幹線の音が聞こえるんだね」と言ったら皆から驚かれました。
「何で分かったの?」「なぜ新幹線の音と断定できたの?」って。
でも、音に敏感なので分かっちゃうんですよね。
 05/13(Fri) : 9日目 〜再び病院へ
Text Only
再び昨晩から今朝にかけて咳が止まらなくなってしまったので、今日も午前中休みを貰い病院へ行ってきました。
熱は平熱で咳だけが酷い為、風邪はほぼ回復している様なのですが、風邪の影響で気管支炎になっている可能性があるとの事でした。
なので、お薬を少し見直ししてそれで様子見になりました。

出社前には、今回の風邪でストックがなくなってきていた市販の風邪薬とマスクを購入。
たったこの2つを買うだけだったのですが、比較検討のため2つのドラッグストアーを何度も何度も往復してしまいました…。
結果、風邪薬はいつもの飲み慣れたパブロン(顆粒タイプ)に。特売でかなりお得な価格の店を偶然見つけられたのが決め手でした!
一方のマスクは今回はコストダウンをしてお得な物に変更。そんなに高スペックでなくとも十分でしたので。
この備蓄によりまたしばらく安心して生活ができます。
 05/12(Thu) : 8日目 〜一向に咳止まらず〜
モスライスバーガーガーリックバター鶏つくね
名前長いやつ
今日は午後出社。
昨晩から朝にかけて咳が止まらなくなってしまい朝は出社どころではなかったので。
熱はなく咳が少し治まってきた午後からは通常通りお仕事へ。予定も入っていましたので。

ちなみに今日の夕飯は名前の長いやつ(モスライスバーガーガーリックバター鶏つくね)でした。
初めて食にしたのですが、結構美味しく満足できる味でした。

帰宅後は36.9℃。この時間にしては良い方。
あとは、夜になるとゴホゴホするのだけが治って欲しいです。。ホント咳だけが辛いです。
 05/11(Wed) : 風邪7日目
増えたお土産
増えていたお土産
風邪を引いてから1週間が経過してしまいました。
通常2日あればほぼ復活するのですが、ここまで長引くのはホント珍しいです。

今日は処方された薬が効いたお蔭で少し体調が良かったので出社をしました。
なんと1日休んでいたら机の上にお土産が増えていました!

ところで、今週から会社の自販機に入ったドクターペッパーですが、どういう訳か今日は3本も続けて飲んでしまいました。。
何故か今日は無性に飲みたい気分だったのです。普段は全く飲まないのに。
やはり風邪を引いている影響なのでしょうか。
ちなみに、1日でドクターペッパーを2本以上飲むのは初めてです。
そもそも同じ炭酸飲料を1日に3本飲むこと自体ほぼ無いです。
それだけ今日は何か変ということなのです。

ちなみに、ネコのしっぽは好きですがエビのしっぽは嫌いです。

帰宅後は定期券が今日までだったのでケータイで更新。
モバイルSuicaだと3分もあれば継続購入の手続きが完了します!ホント便利な世の中です。
実は1駅先まで買っても定期券代同じという事が前に発覚していたですが、今回は惰性で普通に継続更新してしまいました。
まぁ、1駅先に行く機会なんて年に1回あるかないかなので別にどうでも良い話なのですけど。なんかちょっと選択誤ったかな〜って思い。

ところで、今日も夜になるにつれ咳がよく出ます。。薬飲んだので早く良くなって欲しいです。
あと、1日中マスクしていたせいか、マスク外しているのにマスクつけている感じがします。。
 05/10(Tue) : 風邪ダウン
Text Only
今日は5時過ぎに風邪の辛さで目が覚め、体温測ったら38.1℃もあったのでやむなく会社を休みました。
来客が2件入っていたのですが、自分が欠けてもなんとかなる案件だったのが幸いでした。
朝は凄いしんどくて動けなかったのですが、昼になってようやく少し動けるようになったので、久々に病院へ行ってちゃんとした風邪薬を貰ってきました。
考えてみれば、風邪2日目の5/6はGW中であったものの平日だったので、ここで病院に行っておけばこんなに長引かす事がなかった様な気がしています。。過ぎた話なので仕方ないですが。
 05/09(Mon) : 風邪再び…
マスク
備蓄マスク初使用
ドクぺ
職場の自販機にドクターペッパー登場
名古屋土産
自分が職場用に買ったきしめんパイ
貰ったお土産
他の人からもお土産もらいました〜
風邪がぶり返しました。。
出社前で37.6℃…。絶不調。

ただ、今日は締切の仕事があるので少なくとも午前中は出社して仕事終わらす事とし、午後は体調悪化のリスクが高いので様子見へ。
こんな事なら無理してでもGW前に仕事を片付けておくべきでした。。まぁ、過去を振り返っても仕方ありませんが。

そんな訳で、今日はマスクを着用しての出勤になります。
基本的にマスクは全くと言ってよいほど使わないので今日は相当レア度が高いです。
ちなみに、このマスクはインフルエンザ対策で備蓄しておいた物です。
一時期大流行した時に買ったのですが、やっぱり備蓄って大切ですね。

ところで、今日から会社の自販機に何故かドクターペッパーが入っていました。
期間限定という事で、隣の先輩が買っていたので、自分も興味本位で購入。
まぁ、昔と変わらずあの味でした…。

尚、最初に書いた通り今日は仕事を早く片付けてる予定だったのですが、やるべき仕事が無事完了したのは19時…。
本当は早く帰って病院に行きたかったのですが、先方の不手際が何度も発生し計画通りに仕事が進まず断念。。
ただ、病院に行かなければならないほど体調が悪化しなかったのが幸いです。

仕事後は途中、栄養ドリンクを買い込んでからの帰宅。
風邪もあってちょうどストックを切らした所でしたので。
ちなみに今回は特売だったチオビタにしてみました。

帰宅後の体温は37.4℃。夜になって辛くなってきた割にはあまり上昇していませんでした。
でも、油断は禁物。少し寒気するし、また食欲なくなってしまったので、軽くデザート類を食べて早めに布団に入りました。今日は昼食も食欲無くて残してしまいましたし。。

そして、夜になるとまた咳が増えてまいりました。日中は調子良かったのですが…。
そんな訳で、病院に行けなかった為すぐパブロン飲んでおきました。早く回復して欲しいです。
尚、今度はパブロンのストックが切れ掛かってる事が発覚したのでちょっとピンチです。
今日ドラッグストアに行ったので買ってくれば良かったです。。


ところで、この前飲んだざくろジュースですが、この記事を読むとやはり風邪で味覚が変でなくても微妙だったのかもしれません。。
→ 100%ざくろの酸味は強烈、「ZAK WONDERFUL」のざくろジュース試飲レビュー (GIGAZINE)
 05/08(Sun) : 大掃除
Text Only
今日は夏の様に暑い日。そんな中、消防設備点検の日でした。
お蔭で一時的に部屋が綺麗になって気分爽快!(すぐに元に戻るけど…)
半年毎にある消防設備点検は正直面倒なのですが、ある意味その度に大掃除が出来る機会でもあるので、自分にとっては良い行事なんだと言い聞かせています。
そんな訳で、今回も昨日の夜に下準備をし、今朝から点検に来るまで大掃除で大変でした。
散らかっている物をしまったり、捨てたり、隠したりと。。

ちなみに風邪の調子は昼過ぎ時点で36.7℃。この時間にしてはおそらくちょっと高め。
でも夕方には36.4℃に下がり、すごくお腹が空いてきたので、風邪がだいぶ治ってきた証拠なのかもしれません。
ただ、まだ喉の調子が悪いのでぶり返さないように気をつけないとです。

また、今日は2週間振りの整体でした。
明日からの仕事に備え、GWで溜まった疲れをしっかり取ってもらいました!

後は、久し振りに非常食を補給。
本来は震災用の備蓄なのですが、風邪などでダウンして動けない時の非常食も兼ねているので、今回の風邪で減った分+αを購入しました。
 05/07(Sat) : 風邪3日目
Text Only
今日は外出できるほど元気になりました。
まだ喉の調子が悪いですが、昼時点では体温も36.5℃と平熱になりました。
でも油断は禁物なので、寄り道せずお昼食べて帰宅。
部屋の中で安静にしている事にしました。
体温は夕方には36.9℃、夜には37.1℃へと上昇。
おとなしく寝ていてもやはり夜になるにつれ徐々に熱が上がります。
こじらせないように気を付けねば。
 05/06(Fri) : 風邪2日目
ざくろジュース
取っておいたざくろジュース
生姜の炭酸飲料
取っておいた生姜の炭酸飲料
風邪にやられて14時頃まで寝通しでした。
風邪の影響か変な夢いっぱい見ました。
でも、いっぱい寝たお蔭で37.2℃まで熱が下がりました。
まだ体調悪いですが昨晩と比べてだいぶ楽になりました。
1日も早く完治出来るよう今日は1日中おとなしく寝ている事にしました。

夕方になると少し元気が出てきました。少し動ける様になり少し食欲も出てきました。
という訳で、取っておいたざくろジュースを飲んでみたのですが、風邪で味覚が変なのか元からなのか分かりませんが美味しくありませんでした…。

夜になるとまた少し熱が上がり37.8℃に。
昨日の晩からまともに食事をしていなかったのですが、1日振りに食事を取れる気分へ。
しかし全然美味しくなかったのでまだ風邪で味覚が変な状態です。

その後は今度は生姜の炭酸飲料にチャレンジ。これも取っておいたものです。
しかし、すっごい微妙な味。まさに生姜。
これは風邪で味覚がおかしくなくとも美味しくないと思う。

色々食べたり飲んだり出来る様になってきたので徐々に回復している気がします。

(風邪引いていなければ本当は今日どこかへ出かけたかったんですよねぇ…)
 05/05(Thu) : 帰宅、そして…
渋谷駅前交差点
ドトール
帰省も今日で終わり。

今回は弟の子供3人のうち2人が一晩居残ったので、2人を渋谷まで送り届けてからの帰宅になります。
前回は1人でしたので難易度がちょっと上がりました。
実家から渋谷までは約2時間。
電車の中では2人とも特にトラブルもなく、無事渋谷で弟に子供達を引き渡し任務完了。
ドトールでちょっと休憩してから帰宅しました。

ただ、帰宅してからは気が緩んだのか体調が急激に悪化。
昨日から少し風邪っぽかったのですが、完全に風邪を引きました。。
帰宅直後は37.6℃だったのが、夜に再度測ったら38.4℃に上昇。。
とりあえずパブロン飲んで早めに布団に入っていました。
ほんと久々の風邪ダウンです。。

ところで、こんな時iPadは顔に当てると氷枕みたいで便利だという事が分かりました。
 05/04(Wed) : 花の国
花の国 ラベンダーアイス
初めての花の国。右の写真はレアらしいラベンダーアイスクリーム。
ゴジラ1 ゴジラ2
ゴジラ!
アスレチック場 警察出動
子供達とアスレチック場へ。そして事件発生?
両親と弟家族で花の国へ行ってきました。
自分以外は何度も花の国に行っている様なのですが、自分は今回が初めて。

子供達はフラワートレイン(汽車の形をした乗り物)で冒険ランド(アスレチック場)へ。
自分はその間ラベンダーのソフトクリームを食べて徒歩で冒険ランドまで移動。
ラベンダーのソフトクリームはなんでも全国で3ヵ所ということらしいです。

冒険ランドには何故かゴジラがいます。当然実寸ではないですがそれでも結構リアルです。
冒険ランドでは子供たちと一緒に遊んだのですが、この広大なアスレチック場でかくれんぼをされると、流石に見つけられません。。
どうやら子供達は私が何処にいるかを把握している様なのですが、こちらからは子供たちが何処にいるのかサッパリ分からないのです。
子供って凄いですね。
自分もいい運動になりました。
 05/02(Mon) : 帰省
帰省準備1 帰省準備2
帰省の準備中。この小さい物(左)がこんな大きさ(右)に変身します。
中に見えているのは可愛い名古屋土産。
URoad-7000
今回借りてきたTry WiMAXは初のルータータイプ。
時刻表1 時刻表2
実家に保管されている時刻表。
左の2つはリニア・鉄道館に展示してあるのと全く同じ市販の時刻表。
右の1つは国鉄の時刻表。こちらは一般流通していない業務用の非売品。
今日は弟家族の帰省にあわせて自分も帰省です。

今週は整体に行かない週なので、帰省前に足つぼマッサージで昨日・一昨日の歩き疲れをとってもらいました。
そして今回もTry WiMAX借りてきました。今回はなんとルータータイプです!

今回借りてきたTry WiMAXはURoad-7000という物ですが辛うじて繋がりました。
かなり窓際に置いてギリギリ繋がるといった感じです。
やはり現状の電波状態では実家でのWiMAXはあまり実用的ではないという結論になってしまう様です。。
ちなみに毎回繋がらないWM3300Rは今回も無反応。。
こんな状況では去年主に帰省用として購入したWM3300Rは完全に無用の長物。。
WM3300Rは実家で電波が入った事がほとんど無いのでほぼ未使用状態ですし。
正直帰省時はTry WiMAXだけでなんとかなっているので、WM3300Rはもうお役御免かな。

ところで実家には先日行ってきたリニア・鉄道館に展示してあったのと同じ時刻表が保管されています。
博物館入りする様な物が家にあるのはなんとも不思議な感じがします。
ちなみに国鉄の時刻表もあります。
一見交通公社発行のと似ていますがこれは業務用の非売品なのです。
我が家の中ではこっちの方が貴重品です。
 05/01(Sun) : 東京散歩
六本木ヒルズ フリマ〜ヘッドスパ
やってきました六本木ヒルズ。広場ではフリマ開催。そしてヘッドスパ体験へ
おまけ Wi-Fi
そしてシャンプーなどを貰い無料でカフェラテ&iPadでWi-Fi
東京タワー てっぺんと鯉のぼり
東京タワーでは333匹の鯉のぼりがお出迎え。てっぺんはまだ曲がっています
眺望 ガラス張りの床
大展望台2Fからはスカイツリーやお台場・六本木ヒルズなどを一望(左)
大展望台1Fには楽しいガラス張りの床を発見!(右)
交通事故 事故2
東京タワー近くの交差点では派手な交通事故が発生(左)
また最寄の神谷町駅前でも多くの緊急車両が集まり何らかの事故が発生(右)
冬物の服をまとめてクリーニングへ出して今日は東京散歩。
クリーニングは今日までが3割引なのです!

まずは六本木。
目的はヘッドスパ体験!
人気な様で約1時間半待ちでしたので、整理券を貰ってお昼&散策。
近くの広場(ヒルズアリーナ)ではJ-WAVE主催のフリーマーケットが開催されていました。
なんと会場ではいつもラジオで聞き馴染みのショーンKやDJ TAROを目撃!会場で売り子をしていました。
そんなんで、食後にぷらぷらしていたらあっという間に予約の時間になったのでヘッドスパを体験してきました。

ヘッドスパはスタイリストのアドバイスに従って自分で洗髪するタイプの期間限定の体験コーナー。
2種類のウォッシングブラシを試しながらシャンプーをし、コンディショナーのあとトニックで総仕上げ。すっきりしてとても気持ち良かったです!
そして、体験後にはシャンプーとデオドラントを貰いました!
しかもクジで一緒に併設されているカフェの無料ドリンク券も貰ったので、カフェラテ飲みながらちょっと休憩ができラッキーでした!
しかもこのカフェ、無料でWi-Fiが使えたので、iPadで遊べまさに一石二鳥でした!

六本木のお次はリニアモーターカー(ゆめもぐら)に乗って東京タワーへ。
入口には333匹の鯉のぼりがお出迎え。
てっぺんはまだ曲がっていました。

せっかく来たので曇っているけど地上150mにある大展望台に昇ってみました。
実は東京タワーに昇るのは人生2度目なのですが、1度目は子供だったので記憶がないのです。
大展望台2Fからは視界が悪いもののスカイツリーや先ほどまでいた六本木ヒルズ、お台場などが見渡せました。
また、地上145mにある大展望台1Fには面白いものを発見。
なんと床の一部がガラス張りになっているエリアがあるのです!
この手のものは高所恐怖症の人は完全にアウトだと思いますが、私は明石大橋以来完全に虜になっているので結構楽しめました(少々迫力不足でしたが)。

その後の目的地は池袋。
しかし、池袋着いたものの想定外な事態が起き、仕方なく横浜に戻る事に。。
この計画変更により680円+約2時間の損。
なので、本日2度目のリニアモーターカーに乗りセンター南へ。
ここで無事本日の予定が全て完了し、日が変わるちょっと前に帰宅。

2日続けて歩き通しだったのでちょっと疲れました。
ちなみに今日は12,815歩でした。