今日も高熱が続き会社お休み。。
昨晩は高熱により寝付けなく、深夜1時には39.1℃を記録…。
ただ、朝6時には少し楽になったので熱を測ってみたら37.7℃まで下がっていました。
(楽になったといっても38〜39℃台と比較しての話ですが)
少し楽になったので、無理すれば出社も不可能ではないのかもしれませんが、午後になるにつれ熱が上がる危険性もあり、7時過ぎに安全を見て会社休む判断をしました。
完治しないで出社すると前回みたいに再発してこじらすので。
で、案の定、上昇する体温。。
既に10時過ぎの段階で38.0℃へ。休んで正解でした。
12時半過ぎ。
咳が止まらなくなり腰の骨(?)を痛めてしまいました。。
咳をする度に腰の骨に激痛が走ります。。とても起き上がれる状況にないです。。
13時半過ぎ。
38.4℃。熱は上がる一方だし、こんなに状況が芳しくないのはホント久々。。
今日も午後になるにつれ体調が悪化していくし、この様子だと夜には39℃到達かな。。
食欲も全く無いし、とても明日には回復するといった状態ではなさそう。。
おまけに肩の前の筋肉が攣ってもがき苦しむ羽目になるし、もう散々な状態です。。
しかし、こういう風邪で布団に入りっぱなしの時にはiPadはホント便利です。
子供の頃から布団に入りっぱなしなのは退屈で我慢出来ない方なのですが、iPadがあるだけで布団に入りっぱなしでもあまり苦になりません。
あと、
前回の風邪の際、熱がある時はiPadを顔に当てると冷たくて気持ちいいと書いたのですが、iPod touch(iPhone)の方がコンパクトで冷えピタみたいに使えて良い事に気が付きました。
面で顔全体を冷やしたい場合はiPad、おでこだけの場合はiPod touchと使い分けると良いかもしれません。
(ちなみに、まだMacBook Airでは頭を冷やした事はありません)
また、風邪で寝込んでいる時は備蓄の食糧がホント役に立ちます。
食欲無いので大した物は食べられないのですが、それでも栄養ドリンク・スポーツドリンク・味噌汁・スープなどの飲み物類やフルーツゼリーなどはとても重宝します。
備蓄は大事です。
ちなみに、うちの備蓄食料ですが、たまに同じものが2つあったりします。
意図的に2つ買う場合もあるのですが、買ってきたら同じのが既にあったというケースもあります。。
風邪回復したら、また備蓄食料買わないと。
21時。
38.0℃。思ったより上がっていないものの期待したほど下がりもしない。。
これは明日も休まざるを得ないかなぁといった感じ。
咳で痛めた腰は骨というより筋肉の様な気がしてきました。肉離れ起こしたのかなぁ。。
22時半。
お腹は空くけど食欲が湧かないジレンマ…。
日曜の晩からちゃんとした食事が出来てないからなぁ。
でも、食欲が出てきたということは徐々に風邪が治りかけているのかな?
そして、体温は37.9℃!38℃を下回ったのでちょっと嬉しい状況!でも油断は禁物。
23時半。
薬を飲んで布団に入ったにも関わらず、あまりにお腹が空いて眠れないので、カップ焼きそばを食べてみました!
まだ味覚が変で美味しくなかったですが、なんとか完食!
そして、日が変わる頃には37.4℃と着実に体温が下がってきて、意識もだいぶ普段に近い状態まで戻ってきました!
徐々に元気になっていくのが実感できる様になったので、ぶり返さない様に気をつけないと。