■2011年12月■
 (最近の日記へ)


 12/31(Sat)#4 : 誕生日ケーキ2
誕生日ケーキ2
本日2つ目の誕生日ケーキです!
とっても美味しかったです。
 12/31(Sat)#3 : スカイツリー点灯
スカイツリー
クリスマスに続き再びスカイツリーが点灯しました。
またしても綺麗に撮れませんでしたのでソフトで色彩調整してみました。
 12/31(Sat)#2 : 年越しそば
並木藪蕎麦 天ざるそば
年越し蕎麦という事で久々に浅草の並木藪蕎麦に行ってきました。
人気の蕎麦屋という事もあって寒い中結局2時間近く並びました。
頼んだのは天ざるそば。やはり藪蕎麦は蕎麦湯が最高でした。
 12/31(Sat)#1 : 誕生日ケーキ1
誕生日ケーキ1 おめでとうの「お」
今日は誕生日&帰省最終日。
なので、両親&弟一家と誕生日ケーキを食べ、子供達にお年玉をあげて今回の帰省は終了。
例年は2日まで帰省しているのですが、今年はこの後予定が入っているので今日で終わりなのです。
ちなみに右の写真はおめでとうの「お」です。
姪っ子が作ってくれました。
ただし最後までは完成せず「め」を作った所で終了(笑)。
 12/30(Fri) : 登山
三浦富士 帰路
今日は両親と弟一家と裏山に登ってきました。
天気が良く、良い運動になりました。
子供をおぶるのは体力入りますね…。
 12/29(Thu) : 帰省
Text Only
今日から冬休みという事で、今日から実家に帰省。
例によってまた到着時間が遅くなってしまいました。。
 12/26(Mon) : ようやく。。
メモリーカード
試しにFX90からiPadに転送した写真
本日ようやくVitaのメモリーカードを受け取れました。
これでやっとストアから色々コンテンツをダウンロード出来るようになりました。
Vitaからツイートも出来るようになりました。
ただ、肝心のソフトの方はまだ未購入。
少し落ち着いてから買おうかなと思います。


おまけ
気になった記事をまとめて紹介。
→ そこが知りたい家電の新技術-開発者に聞く、ニッケル水素電池「eneloop」がやっぱりスゴい理由 (家電Watch)
→ 三洋電機本社から「SANYO」の看板を撤去 (家電Watch)
→ 既存の車いすに取り付けるパワーアップパーツのようなパーソナルモビリティ「WHILL」 (GIGAZINE)
 12/24(Sat)#2 : サンタさんいっぱい
表参道サンタ
表参道にバイクに乗ったサンタさんがいっぱいいました。
クリスマス(イブ)ですね。
 12/24(Sat)#1 : メガネ新調!
Text Only
前に書いた通り今のメガネでは運転免許更新の際の視力検査にパスしないので本日メガネを新調してきました。
今のメガネは大手メガネチェーン店で購入した物なのですが、今回は激安店で購入する事に。
激安店はJINZ、眼鏡市場、Zoffあたりがメジャーですが、比較検討の結果今回はZoffで購入。
眼鏡市場はフレームのラインナップが少なく、JINZはフレームが安っぽかったので、良いフレームがあったZoffにしました。
気になる価格はレンズを即日引渡し可能な最薄の物にしても16,800円と前回大手メガネチェーン店で作った価格の約3割と非常にリーズナブル!
しかも大手メガネチェーン店では完成まで約2週間かかると言われたのに対し、こちらは測定完了から50分程度で即日引渡し!
非球面レンズの性能やコーティングで大手メガネチェーン店の最高グレードのレンズより劣る印象はありますが、この価格と納期にはそれ以上の魅力があります。
良いクリスマスプレゼントになりました。
 12/23(Fri)#4 : クリスマスケーキ
チョコレートケーキ
トップスのチョコレートケーキです。
クリスマス限定と思われるチョコレートが付いていました。
初めて買ってみましたが甘すぎず上品な味で美味しかったです。
 12/23(Fri)#3 : スカイツリー初点灯
スカイツリー初点灯
スカイツリーが初めてライトアップされました。
想像していたより暗かったです。
これだと三脚を使わないと綺麗に撮れなさそうです。
本点灯でもこの明るさなのでしょうかね?
 12/23(Fri)#2 : 年賀状
Text Only
先日裏面だけ印刷が完了した年賀状ですが、宛名を印刷しメッセージを書き全員分の投函が完了しました!
例年年賀状の投函は25日を過ぎてしまうのですが、今年はちゃんと25日より前に完了させる事が出来ました!
これで気分スッキリです!
 12/23(Fri)#1 : またしても当選!
Karada Scan 214
宅配便が来たので「Vitaのメモリーカードが届いたー!」と思って出てみたら、なんとまた懸賞が当たりました!
今度は体重体組成計です!丁度体重計欲しかったんですよね!
それにしてもホント最近よく当たります!
体組成も分かる高機能な物で、デザイン・色もおしゃれで大満足です!

→ OMRON 体重体組成計 Karada Scan214 ブルー HBF-214-B (Amazon.co.jp)
→ OMRON 体重体組成計 Karada Scan214 ホワイト HBF-214-W (Amazon.co.jp)
→ OMRON 体重体組成計 Karada Scan214 ピンク HBF-214-PK (Amazon.co.jp)
→ OMRON 体重体組成計 Karada Scan214 ブラウン HBF-214-BW (Amazon.co.jp)
 12/22(Thu) : ようやく発送
Text Only
やっとVita用メモリーカードの発送案内が来ました。
明日出かける前に受け取れるかな。
これでやっとVitaで遊べるようになります。
でもまだソフトは何も未購入。リッジの評価が最悪なので。。
まずはストアから色々コンテンツを落として楽しもうかと思います。
そのうちみんGOLでも買おうかな。

あと、その後のDMC-FX90のWi-Fi設定ですが、ようやくiOS機器へは写真転送できるようになりました。
ただAndroid機器へは何度やってもダメ。
やはりうちのAndroid機器のバージョンに対応していないのが問題なのでしょうかね。。
そのうち問い合わせてみようかと思います。
 12/20(Tue) : その後のデジカメ設定
Text Only
今日もデジカメの設定に悪戦苦闘。
とりあえず無線LAN経由でのPCへの画像転送とPicMateからのWebサービス連携の一部については設定完了。
パソコンへの画像転送はPCへ専用ソフトを入れないといけない点がマイナス。
PicMateは既存アカウントと別に新規取得が必要なのがマイナス。
目先の大きな課題はデジカメからスマートフォンへの連携が上手く設定出来ていないのと、PicMateからのWebサービス連携でYouTubeとPicasaに連携出来ない点。
また明日帰宅したら頑張ろう。。
 12/19(Mon)#2 : その後のVita
Text Only
今日は期待したもののVita用メモリーカードの発送連絡は来ませんでした。。
どうやら32GBはタイの洪水の影響で大幅に品薄になっているみたいなのですね。。
これだと当分の間うちのVitaは使い道の無いままプリペイドデータプランの利用可能期間だけが減っていく事になりそうな予感です。。
在庫のある4・8GBのメモリーカードを32GBが届くまでの間の繋ぎで買って遊ぶという選択肢もあるけど、そこまでしてどうしても遊びたい訳では無いので気長に待つ事にします。
Androidタブレットやデジカメが当たったり、Windows 8があったり他にやる事あるので。
それにしてもVita版リッジの出来は悪いようなのですね。。
購買意欲が湧かない時点で嫌な予感はしていたのですが。。
暴落してからが買い時かな。。

あと話は変わりますが、12月分の電気使用量のお知らせが届きました。
結果は去年比−17%。
頑張って節電した訳ではないのですが、やっぱり減っていると嬉しいものです。
 12/19(Mon)#1 : デジカメ到着!
DMC-FX90
DMC-FX90
当選したデジカメが届きました!
前にも書いた通り丁度新しいデジカメが欲しかった所なのでとっても嬉しいです!

使う前に液晶保護フィルムを貼ってバッテリーを充電。
WIRELESSの表記がある通り無線LAN対応なのが特徴です。
バッテリー充電完了後に設定をし始めたのですがどうもWi-Fi設定がよく分かりませんでした。。

また明日帰ったら設定頑張ろうと思います。

→ Panasonic デジタルカメラ ルミックス Wi-Fi搭載 レッド DMC-FX90-R (Amazon.co.jp)
→ Panasonic デジタルカメラ ルミックス Wi-Fi搭載 ブラック DMC-FX90-K (Amazon.co.jp)
 12/18(Sun)#3 : Windows 8インストール!
Windows 8
昨日親から回収してきた余剰PCにWindows 8をいれてみました!
9年前のパソコンでも重いもののちゃんと動作しました。
特徴は何と言ってもMetroスタイルと呼ばれる新しいUI。
正直マウスでの操作では慣れないですが、画面が洗練されているので触っているだけでも面白いです。
Vitaの方はメモリーカードが届くまでは何も出来ないので、それまではWindows 8で遊ぶ事にしようかと思います。
 12/18(Sun)#2 : Vita到着!しかし…。
Vita
Vita
昨日受け取れなかったVitaが到着しました!
純正の液晶保護フィルムを貼って、初期設定して、ウェルカムパークやって、Wi-Fi設定して、システムアップデートして、PSNにサインインして、ようやく使える様になりました。
開けたら簡単な設定ですぐに使えると思っていたので意外でした。

ドコモの回線はまだ使い始めないようにしようと思っていたのですが、初期設定中に勝手に通信してしまい同意確認も無しに利用開始されてしまいました。。
初回限定の100hプラン(103時間・180日間利用可能)なので諦めがつくけど、ちゃんと事前にネットで情報調べておけば良かったです。。
ユーザーの同意も無しに勝手に契約されてしまうのはどうかと思います。

本来なら早速ゲームをして遊ぶ所なのですが、肝心なメモリーカードが届いていないので何もコンテンツをダウンロード出来ずやる事無し…。
カードが届くまではただの箱状態です。。
 12/18(Sun)#1 : ナイアガラ
ナイアガラ
今日大学時代の友人に誘われて祐天寺にあるナイアガラというお店に行ってきました。
この店はカレー屋さんなのですが、一風変わったお店なのです。
なんと店内は座席が旧型客車など昔の列車で使っていた物を使用していたり、壁一面がSLのプレートやホーロー製の昔の駅名標などがびっしり貼ってあったりと鉄道コレクションで埋め尽くされているのです。
変わっているのはそれだけではなく、何と注文をすると模型のSLがカレーを席まで運んでくれるのです。
お味の方は昔ながらの味といった感じですが、一風変わった雰囲気を楽しみたいのであれば話のネタに1度行ってみるのも良いかと思います。名物店長さんがお出迎えしてくれます。
硬券の入場券を模した物と駅スタンプを模した物ももれなく貰えます。

気になる中の写真は→こちら(いつものPicasa)。
 12/17(Sat) : 即席年賀状とPC回収
Text Only
今日は親のお手伝いを兼ねて年賀状作成をしてきました。
インスピレーションで超即席で仕上げたのですがこれで良かったのかなぁ?
あとは暫く父親に貸していたパソコンが買い替えで不要になっていたので回収してきました。
古いノートPCなので持って帰るのが重かったです。。
でも、これでようやくこのPCでWindows 8を試す事が出来るようになりました。
 12/16(Fri) : Vita熱低下中
Text Only
Vita本体の発送案内が来たけど肝心なメモリーカードの発送案内が来ていない。。
これではリッジが遊べない。
というかリッジも他のソフトも予約していないし、明日は終日外出だから本体受取れない。
何で必死になってVita予約したのか良く分からない状態。。
本体届けばモチベーション上がるかな?
 12/15(Thu) : Google日本語入力 Android版リリース
Text Only
→ 「Google日本語入力」Android版リリース (ITmedia ニュース)
→ Google、定番日本語入力ソフト「Google 日本語入力」Android版のベータ版を公開 (窓の杜)
タブレットはサポート外との事でしたがICONIA TAB A500でも使えました!
プリインストールされているSimejiは使い難くて不満があったのですが、Google日本語入力は使い勝手が良くて満足です!
 12/14(Wed) : 気になるスキャナー
Text Only
→ “ひと工夫”が便利そう、ベンキューのモバイルスキャナー「CP80N」 (ITmedia +D PC USER)
紙焼き写真やネガ・ポジ双方に対応するフィルムスキャン機能が凄い気になります。
実家に眠っている写真をデジタル化したいんですよね。
手間やお金をかけずに簡単に綺麗に。
 12/13(Tue) : また当選!
Text Only
先日Androidタブレットが当たったばかりですが、今度はデジカメが当たりました!
当選したのはパナソニックのコンパクトデジカメFX90。
丁度今使っているGX100が壊れてきていて新しいデジカメを検討していた所だったのでとっても嬉しいです!
本当は今と同じリコーのCX5が欲しかったのですが、FX90はWi-Fi機能が充実している様なので届くのが楽しみです。
CX5は今月買う事を計画していて、先日底値で買いそびれて後悔していた所だったのですが、結果としては買わないで良かったです。
FX90の唯一の不安要素はインターフェイスがボタンではなく感圧式のタッチパネルになっている点。正直使い難そうな印象ですが慣れるかな。

あと話は変わりますが、ついに自分のTwitterもWeb版のデザインが新UIに変わりました。
あまりに大胆に変わったのでまだ慣れません。。


おまけ(気になるVita版リッジレーサー)
→ バンダイナムコ、PS Vita「RIDGE RACER」。リッジレーサーの世界を広げるDLCの情報を公開 (GAME Watch)
ようやく公式発表。しかしまだ予約するモチベーションが上がりません。。
 12/12(Mon) : ルイーダの酒場
ルイーダの酒場 ルイーダの酒場
今日は職場の人達と「ルイーダの酒場」に行ってきました。
一度もドラクエやったこと無い人ですがそれなりに楽しめました。

気になる中の写真は→こちら(いつものPicasa)。
 12/10(Sat)#2 : 皆既月食
皆既月食
今日は皆既月食でした。
皆既日食と違って月は真っ暗にはならず暗い赤色になるんですね。
Wikipediaによると「地球の大気によって太陽の光のうち波長の長い赤系の光が屈折・散乱されて本影の中に入るため」と書いてあり1つ勉強になりました。
 12/10(Sat)#1 : ICONIA TAB A500到着!
ICONIA TAB A500
集合写真
懸賞で当選したAndroidタブレットが届きました!
到着を楽しみにしていたのでとても嬉しいです!
早速セットアップをしたのですが、ちゃんとした取説って無いんですね。
GALAXY NEXUSもそうだったのですがAndroidはこれが当たり前なんですかね?
とりあえず今日はシステムアップデートを行い最新の状態にするところまでしました。

ハードに関してはiPadと比べ安っぽい作りなのが少し気になるところ。
OSに関しては、GALAXY NEXUSのAndroid4.0に比べれば多少見劣りするものの、2.3のイケてないGUIデザインに比べればマシな感じ(4.0と2.3の中間なので当たり前といえばそうですが)。
はたしてAndroidタブレットを使いこなせるのか不安ですが、しばらく使っていこうと思います。

下の集合写真は左上iPod touch、左下iPad、右上GALAXY NEXUS、右下ICONIA TAB A500。

→ acer ICONIA TAB A500-10S16 (Amazon.co.jp)
 12/08(Thu) : 未来
Text Only
未来はこうなるのかな?と気になった物をまとめて紹介。

その1
→ サムスンの透明フレキシブル 3D ディスプレイ・コンセプト動画 (Engadget Japan)

その2
→ 必見! トヨタが思う車の未来の全てがこの動画につまってる (GIZMODO)

その3
→ トヨタスマートセンター20XX年 〜君がいてよかった...〜 (YouTube)
これは見入ってしまいました。SFの世界のような未来です。

その4
→ 日野、東京モーターショーで非接触給電ハイブリッドバスを運行 (Car Watch)
こちらはすぐそこの未来といった感じ。
 12/07(Wed) : 1人しゃぶしゃぶ専門店
Text Only
→ 東京・神田駅近くの高架下に「1人しゃぶしゃぶ」専門店 カウンター席のみ (ねとらぼ)
行ってみたいけど神田なのが残念。横浜にも出店してくれないかな。
 12/05(Mon) : スマートフォンデビュー ※但し社用
GALAXY NEXUS
GALAXY NEXUS
ついにスマートフォンデビューしました!初めてのAndroid!しかも最新の4.0!
しかしこれは会社から支給されたお仕事用の電話。これでお仕事頑張らないといけません。
でも最新機種になってスマートフォンデビューも出来たから嬉しいな。
気になる最新OSですが、Android 2.3はiOSと比べ正直イケてないGUIデザインという印象で欲しい気が全くしませんでしたが4.0になって一気に洗練されたという印象です。
ただ、初めてのスマートフォンという事もあり右も左も全く分からず、使いこなせる様になるのには時間がかかりそうです。


おまけ1(nanacoモバイルのAndroid対応)
→ Android向け「nanacoモバイル」、12月1日から提供 (ITmedia +D モバイル)
また1つAndroidに乗換える障壁が無くなったけど、セブン-イレブンがSuica対応してから全くnanacoを使わなくなったなぁ。。

おまけ2(気になるナンバープレート)
→ 皇室様式の極めて珍しいナンバープレートなどいろいろあれこれ (GIGAZINE)
子供の頃ナンバープレートに興味があって、国内のナンバープレートの法則を覚えたり、親の田舎から世界のナンバープレートが載ったカレンダーを貰ったりしたなぁ。

おまけ3(気になるタイヤ)
→ 空気を充填する必要のないタイヤは環境にも優しい (ITmedia ガジェット)
これは凄い斬新なアイディア!タイヤは空気を入れるものという固定観念を根本から覆す見事な発想。省メンテナンスでパンクの心配もないという点でも素晴らしい。
 12/04(Sun) : 悩み
Text Only
運転免許更新の時期なのですが、最近視力の低下が気になっていたので、メガネ屋さんで視力を測ってもらいました。
結果は免許に必要な0.7をやや下回っていてショック。。
新しいメガネを作るにしても2週間かかるとの事なので今週末に更新へ行くのは断念せざるを得ない状況。。
時間と交通費をかけてダメ元で今のメガネで更新に行く勇気もないですし…。
メガネの方はもう平均買い替え期間の3年半以上を経過しているので、丁度買い替えタイミングという事もあり新しいのを作っても良いのですが予算とデザインで悩み中。
いつもの店だとフレームがキャンペーンで割引+レンズが誕生月で割引とお徳なのですが、激安店も気になるのでもうちょっと情報収集かな。

あと今日はどうでもよい240円分の切符の事で210円分も電話をしてしまい、何か行動を誤った気がし後悔。。
 12/03(Sat) : 久々のエリアメール ※但し事後…
Text Only
今朝の地震で久々にエリアメールが来ました。
但し、今回は地震の後にメールが来たのでビックリさせられただけで役立たずでした。。
今の技術では限界なのですかね。
 12/02(Fri) : カラー
Text Only
美容室でカラーを初体験してきました。
今までずっと気にはなっていたもののやる勇気が出なかったのですが、ようやく1歩踏み出す事が出来ました。
やってしまえばどうってこと無いですね。。
今まで躊躇していたのが何だったのかという感じ。世の中そんなものですかね。。

後は、TSUTAYAのカードを再度新規発行してきました。
会員証の有効期間って1年間だったのですね。。
10年前のカードだったので、今までTポイントカードとして機能しなかった謎が解けました。。


おまけ1(気になるマウスとキーボード)
→ エレガントで未来的、ガラスのマウスとキーボード (ITmedia ガジェット)
エレガントで未来的だけど使い勝手はどうなんだろう。

おまけ2(気になる観覧車)
→ モスクワに世界一大きくて車輪が無い観覧車が建設予定 (GIZMODO)
斬新で凄い美しけど実現するのかな?

おまけ3(気になる自動車の未来)
→ 攻殻機動隊っぽいフローティング・インターフェイス採用のスズキ「REGINA」が未来を現実に (GIGAZINE)
凄い未来的だったので紹介。

おまけ4(気になる飛行機の話)
→ 秋本俊二の“飛行機と空と旅”の話:飛行機の便名につけられた数字のルール、知ってますか? (1/4) (誠 Style)
非常に興味深い記事だったので紹介。

おまけ5(気になる通信エリア)
→ 東京の地下鉄、走行中もメール可能に 来年中に全線で (asahi.com)
嬉しいニュースだけど、ようやくといった感じ。しかも実現は来年中なのでまだ先は長い…。

おまけ6(気になるVita)
→ 【西田宗千佳のRandomTracking】PS Vita発売前の最終情報を開発チームに聞く (AV Watch)
読み応えのある記事です。早く発売しないかな。

おまけ7(気になる猫ベッド)
→ 動画:ねこが寝起きにツイートする eMac猫ベッド eSleeper (GIZMODO)
可愛かったので紹介。猫が入った時のMac起動音が笑えます。
 12/01(Thu) : 期待
Text Only
→ ドコモ、来年夏にiPhone参入 (日経ビジネスオンライン)
"auのiPhone参入をスッパ抜いた小板橋太郎・原隆の記事"との事ですが、これは期待していいのかな!?