毎年恒例のTGSの見学に行ってきました!
今年はAMショーが初めてTGSとの同時開催となったので、1回の出張で2つを同時に見て来れるとあってとても助かりました。
今回の主目的はもちろんPlayStation Vita。
なので様々なタイトルを体験してきました!
Vitaの詳細は後述するとして、まずTGS全体の感想としては、ここずっと毎年行く度に「今年は去年より元気が無くなっているなぁ」と感じているのですが、今回も同様にさらに元気が無くなった印象です。
活気があったのはVitaと一部の人気タイトルくらいで、それ以外はスカスカな状態でした。
気合いを入れて出展したGREEもスカスカで浮いている感じで、来年も出展するのか気になる程でした。
また今年は大手ではレベルファイブが出展をしていない点も気になり、今後TGSがどういう位置づけのショウとして進んで行くのかも気になるところでもあります。
※元気が無いと感じているのは「ビジネスデイ」としての印象なので、一般日の感想では無いのでご注意ください。
尚、AMショーの方は、特に目立った収穫はありませんでしたので特にコメントはありません。
アーケード業界は生き残りが厳し状況に置かれていますね。。
■PlayStation Vitaの感想
期待して見に行ったものの、正直PSPの正常進化の印象でした。
ハード・ソフトとも正常進化ゆえに感動・新鮮さが全くありませんでした。。
リッジなんてPS3版のリッジ7をそのまま移植しただけのデモだったので落胆が大きかったです。。
でも、そんなんでも買っちゃうんですよね(笑)。
気になる点と言えば、実使用時の電池の持ちが心配な点です。
また、記事中にもあるUMDの救済措置がとても気になる所です。
SCE、「PlayStation Vita」を12月17日に発売 (AV Watch)
あと昨日書いた独自のメモリーカードを採用の件ですが、やはりセキュリティが理由でしたか。。
【西田宗千佳のRandomTracking】開発責任者に聞く「PlayStation Vita/Suite」の正体 (AV Watch)
(各タイトルを試遊した感想)
・リッジレーサー(仮称)
約40分待ちでした。良くも悪くも普通のPS3版リッジ7と代わり映えしませんでした…。
一番期待していただけに感動が全く無く残念…。
・みんなのGOLF 6
約50分待ち。こちらも普通のみんGOLでした…。
・ワイプアウト2048
こちらも約50分待ち。映像美は奇麗でしたがこちらも正常進化。
モーションプレイは激ムズでした。
・イース セルセタの樹海
並べない程の混雑で残念ながら試遊出来ませんでした。。
■Xperia PLAYの感想
実物を触ってきましたがやっぱりイマイチでした。
昨日もイマイチと書きましたが、このイマイチに拍車をかけたのは性能の悪さでした。
ゲームの肝となる描画性能や操作性(レスポンス)が悪かったのです。
多少大げさかもしれませんが、体感的にはリッジレーサーズモバイルに代表される4年前のP905iのゲーム性能に比べ劣る印象でした。
なので、やっぱりゲーム好きならVita、本格スマホならワンセグ・おサイフ付きの端末に流れると思われ、とても位置づけが中途半端な物になる気がします。
ゲーム性能を最大限発揮出来る端末作り、端末性能を最大限活かしたゲーム作りをせず、単に端末作ってソフト集めてきただけに見えてしまいます。
一言で言うと、今の時期にこの性能で出すには遅すぎるという事です。
バックナンバー:
'03,
'04,
'05,
'06,
'07,
'08,
'09,
'10
ちなみに、今日の歩数は15,450歩。歩きました。
おまけ(気になったニュース)
「GALAPAGOSは撤退しない。来年にも新モデルを発売」 (AV Watch)
昨日に引き続き「ガラパゴス」の話題。
実際に来年ガラパゴスの名で後継機出るんでしょうかね。
一応イー・アクセス向けが残るとはいえ、自社での販売を(一旦)終了させた時点でいくら撤退を否定しても世の中の人達から見れば事実上撤退(〜再参入)と捉えられてもおかしく無い訳ですし。