今日は両親と弟家族と一緒に八景島へ行ってきました。
水族館は
去年マリンパークへ行きましたが、遊園地はホント久々。そして凄い日差し。
自分は弟の子供達と一緒に遊ぶ役を担当し、様々な乗り物に同伴。
最初はみんな一緒に行動し、比較的激しく無い乗り物からスタート。
そして、いくつか乗った後は別行動となり、自分は真ん中の子と強い日差しの中を50分近く並び「スプラッシュート」(ウォーターシュート)へ。
スプラッシュートは滑走前にルーレットがあってその時の水しぶきの量が3段階の中から決まるのですが、一番水量の多いのに当たり子供は大喜び。見事に結構濡れました。
お昼を食べた後は「アクアスタジアム」でイルカやアシカ達のショーを見学。
凄い混雑でしたが、展開に脈絡が無く正直イマイチなショーでした。
(去年のマリンパークのショーの方がストーリー性があり面白かったです)
ショーの後は「ドルフィンファンタジー」と「アクアミュージアム」の水族館巡り。
ドルフィンファンタジーはイルカが泳ぐ水槽の中にあるトンネルが魅力的で、頭上を泳ぐイルカ達がとても良かったのですが、なにせ凄い混雑。
アクアミュージアムの方も大量のイワシやエイが泳ぐ大きな水槽がとても奇麗でしたが、こちらも凄い人だらけ。
「ふれあいラグーン」だけは時間の都合で行く事が出来ずちょっと残念でした。
その後は「アクアライドU」(激流川下り)でびしょ濡れになり、最後は子供2人を連れて「サーフコースター」(ジェットコースター)へ乗車する為、30分近く並ぶ事に。
ここで自分と子供達以外はお別れをし、弟以外は先に帰宅、弟は車を取りに行き八景島駅近くで待機へ。
上の子は富士急ハイランドの「FUJIYAMA」に乗った事がある強者(だけど、FUJIYAMA以後はジェットコースターが苦手になったとの事…)。真ん中の子はジェットコースター初体験。自分は何年振りかのジェットコースター。。
そんな訳で、乗る前から無事平和に帰還出来るのか不安だったのですが、子供達(特に初体験の真ん中の子供)は大喜びでした。
自分は正直ここのジェットコースターは甘くみていて油断をしていたのですが、結構ちゃんとしたジェットコースターでした。
特に日が暮れた後で、しかもメガネは安全の為に外させられたので、暗闇と視力の悪さで進路が全く分からず、意外と恐怖感がありました。
ジェットコースターへ乗るにはコンタクト必須ですかね。。
そんな訳で、ほとんど子供の御守り役だったのですが、子供達だけでなく自分も結構楽しめた1日でした。