今日は久々に
掛川花鳥園に行ってきました。今回で3度目!
今回は
2006年の1回目同様、職場の鳥好きメンバーで行ってきました。
今回は自分が幹事だったのですが、不覚にも寝坊してしまいました…。
旅行時の寝坊は
人生2度目(初詣を入れると3度目)…。せっかくのみんなでの旅行だったのに…。
到着は新幹線のダイヤの関係で1時間遅れ…。
新幹線の発車時刻が迫っているので新横浜まで急ごうにも来る電車は反対方面ばかり…。
そしてやっと来たと思ったら特急はまかいじ号の通過…(こんな時に限ってレアな体験)。
新横浜では今回もモバイルSuicaでEX-ICを使って楽に新幹線ホームへ。
今回の様に慌てて駅に向かっていても、移動途中にケータイから新幹線の切符を直接購入出来るので、モバイルSuicaとエクスプレス予約の組み合わせはホント便利で助かります。
それにしても2日続けて寝坊するとは…。明らかに過労による影響かと思われます…。
でも、今回の寝坊は今週の激務を考えると想定内でした。ただ、寝坊が回避不能なのも想定内でした…。目覚まし3つセットしていても全て気がつかない状態でしたし。。
尚、今回はこだまなので普通の700系です。想定済なので今回はiPadは持ってきていません。
この前の名古屋旅行でN700系に乗ったばかりのせいか普通の700系は加速も乗り心地もちょっと劣る様に感じます。
ところで、東海道新幹線に乗るといつも何故か英語のアナウンスにゾクッとします。
特にPlease Change trains hereのところが。最初のLadies and Gentleman.と最後のThank you.も少しゾクッときます。声の波長が自分にマッチするのでしょうか?
そんな訳で、本来であれば9時前に花鳥園へ到着するところ、10時ちょっと前に到着。
約1時間も遅れての到着だったのでペンギン抱っこの整理券は諦めていたのですが、幸運にも無事午前中の回のをゲット!
今回は無理かと思っていただけにとっても嬉しかったです!(残り2組のところでした)
また、丁度10時からペンギンへのエサやりタイムだったのでこちらにも無事間に合いました!
皆でエサやりを楽しんだ後は11時からのペンギン抱っこまで一旦自由行動。
自分は鴨やコクチョウなど水鳥と戯れるためエサを片手に「水鳥のプール」へ。
鴨は足元をわらわら歩いていますが、近寄るとじりじりと逃げていき簡単には触れません(不意をついて触ってもすぐ逃げますし)。
水鳥達はコップを差し出すと一生懸命エサを食べに来ますが、手の上にエサを置いても手乗りはしませんでした。。残念。
コクチョウに至ってはカップ毎エサを奪われる始末。
コクチョウは1回目でも散々襲われたので油断できない鳥です。
ペンギンお池(プール)でまったりしているだけかと思ったら、なんと受付の中にも1羽紛れていました。
その後はフクロウ(&ミミズク)のイベントを見た後、フクロウの手乗りを体験。
1回目にも体験しているのですが、フクロウを腕に乗せられ背中を触れるのは貴重な体験です。
ここで11時前になったので皆集合し、ペンギン抱っこのお時間。
2008年に両親と来た2回目の時は抱っこしなかったので、抱っこは約4年半振り。
やっぱりペンギン抱っこできるのはとても貴重な体験です。
その後は皆でお昼。
いつの間にかバイキング形式になっていてビックリ。
値段はお世辞にも決して安いとはいえない金額ですが、メニューの豊富さや味は満足できる物でした。
園内の構成も前来た時から色々変化していて、良し悪しは別として色々工夫しているんだなぁと感じさせられました。
その後は「ふれあいゾーン」へ。
"ふれあい"なんて生易しい言葉ではない世界が待っています。
ふれあいゾーンに入ると、エサを持っていないのに早速勝手にインコが肩に乗ってきました。インコは可愛いので大好きです。
色々な鳥の写真を取りつつ、鳥を手に乗せて戯れていました。
今回は如何にエサをあげる事なく腕に乗せられるかに主眼を置いていたので、極力エサを使わないで頑張りました。
別にエサ代をケチっている訳ではなく、エサをあげれば誰でも簡単に手乗りが出来るので、それではつまらないと思い、エサ無しでのコミュニケーションを試みた訳です。
ちなみにエサ無しで鳥を腕に乗せるのはコツを覚えると意外と簡単にできちゃいます。
鳥の気持ちを考え腕に乗りやすい状態を作ってあげれば良いのです。
そんな訳で左の写真の通り鳥まみれを十分堪能。
その後は「水辺の鳥ふれあいゾーン」で今回の目的であった念願のオオハシ手のりを達成!
ここもエサ無しでチャレンジしたのですが、1羽目はエサ無しではダメでエサで釣って腕に乗せる事に。
でも、2羽目は見事エサ無しで腕に乗せる事を達成!
結構愛らしい姿をしていますが噛まれるとちょっと痛いです。
その後はトキにエサをあげたり(奪われたり)、白鳥にエサをあげたり(思いっきり手を噛まれたり)、色々な鳥と戯れていました。
コクチョウもそうですが、白鳥も結構凶暴ですね。白黒色違いで似たもの同士だからでしょうかね?
その後はエミュー牧場。
エミューは見かけによらず温厚なので、花鳥園に来るようになって大好きになった鳥なのです。
牧場に入るとエサをあげる前から早速沢山のエミューに狙われます。
そしてエサやるとワラワラと何羽ものエミューが一斉に押し寄せてきます。
沢山のエミューが一気に集まってくる姿には凄い迫力があるのですが、性格は非常に温厚なので焦る必要はありません。
エサはコップ毎あげると一瞬で全て食べつくされてしまうので、1個ずつあげると長時間エミューと戯れる事が出来ます。
エミューは1回目の花鳥園で虜になったので、2回エサやりを行いエミューまみれを十分堪能しました。
花鳥園で鳥まみれを十分堪能した後は、美味しいと評判のマッターホーン洋菓子店へ。
ここで人気No.1のチーズケーキとオススメのココアを堪能。
どちらも美味しかったです。
帰りの新幹線は禁煙車なのに凄いタバコ臭くて最悪でした…。
運悪く元喫煙車の車両に乗ってしまったのです…。
今後3号車は注意することにしよう。。
そんな訳で、午前中からずっと園内を動き回っていたので意外と疲れましたが、十分鳥充電できたのでとっても楽しかったです。
ただ、鳥まみれになったので帰宅後はすぐに着ていた服を全て洗濯機に入れ、シャワーで全身を洗ってすっきりさせました。
鳥臭いまんま寝ると色々問題おきそうなので。
尚、今回の日帰り旅行も前回の日帰り名古屋に続きケータイの電池がギリギリでした。
今回もツイートしっぱなしだったので補助充電アダプターでは1回しかフル充電できず完全に役不足。
せっかく家に2回フル充電できるモバイルブースターがあるのだから今度からは日帰りでもモバイルブースターを持っていかないとダメですね。