■2012年02月■
 (最近の日記へ)


 02/29(Wed) : うるう日
Text Only
うるう日に大雪。
うっすら積もる予報だったかと思うのですが、結果として3〜5cmは積もった様な気がします。
本格的な雪は今年2度目ですかね。
でも帰る頃にはほとんど融けてしまっていました。

ちなみに今日は思いっきし寝不足。
理由は午前2時頃のエリアメール(緊急地震速報)の誤報で5時くらいまで眠れなかったからです。。

あと今日は送別会がありました。
転職して明日から新天地で活躍する後輩を皆で祝ってきました。
転職先は今話題の急成長している会社。
競争の激しい大変な会社を選んだと思うのですが負けずに頑張っていって欲しいところです。
 02/28(Tue) : 今日の気になった記事
Text Only
→ 優先席じゃ効き目なし? 横浜市営地下鉄が「最優先席」 (朝日新聞デジタル)
なんだか微妙な施策です。
全席優先席止めて普通に一部優先席を設ける従来の形に戻せば良いと思うのですが。。
そのうち全席「最優先席」になり「最々優先席」が登場するのかな?

→ スバル 「軽」生産の歴史に幕 (NHKニュース)
軽自動車の市場って富士重工が築いたんですね。知りませんでした。
デジカメを初めて世に出したコダックがデジカメ市場から撤退したのといい先駆者であっても生き残りは厳しいという現実がありますね。。

→ ZoffがPC専用レンズ、店頭の全メガネフレームに無料装着〜度付き対応も (INTERNET Watch)
これはちょっと欲しいかも。
 02/27(Mon) : 今日の気になった記事
Text Only
→ [小町テレビ] 忙しいOLや主婦向けに「新世代カレー」 : 大手小町 (YOMIURI ONLINE)
これは試してみたいな。

→ 東電のキャラ「でんこちゃん」経費削減のため3月でリストラ (NEWSポストセブン)
さらば「でんこちゃん」。

→ オムロン、“日本初”10秒で体温が測れる婦人体温計 (家電Watch)
これの男性版欲しいな。
「日本初」という事は既に海外では同様の物があるのかな?
PC・スマートフォン連携も魅力的。

→ 電力見える化ソリューション:ユビキタス、無線LAN搭載電源タップ「iRemoTap」を製品化――サンワサプライから5月発売 (@IT MONOist)
→ ネット経由で外から電源オンオフできる無線LAN機能搭載電源タップ「iRemoTap」、5月から販売開始 (GIGAZINE)
過渡期の商品といった印象ですが消費電力の見える化と遠隔操作は便利そうです。
将来はこういった機器を個別に用意しなくても各電化製品にこの様な機能が備わったりこの前のソニーのコンセントを使うなどして家まるごと集中管理(エネマネ)できる世界になるのですかね?
 02/26(Sun) : 久々のふぐ料理
デヤ7000・7200 デヤ7000・7200
デヤ7000・7200
今日の夕飯はふぐのコース料理でした。
ふぐのサラダ・ふぐ刺し・ふぐのから揚げ・ふぐ鍋などふぐ尽くし。
ふぐ食べるなんてホント久々でした。

写真は今日の渋谷駅。
ホームに物凄い数のカメラを持った人達がいて凄かったです。
何があったかと言うと検測車と呼ばれる電車の引退式があったからでした。
この検測車とは新幹線でいうドクターイエローの様な車両なので普段はなかなかお目にかかる事の無い珍しい車両であり、しかもそれが新型車両の導入で引退する事になったので、多くの人が集まった訳です。
 02/24(Fri) : 今日の気になった物
Text Only
 02/23(Thu) : 半年ぶりの歯科検診
Text Only
今日は半年ぶりの歯科検診でした。
今回も無事異常無しでした!
次回はまた半年後です〜。

以下は今日の気になった記事など。

→ 【西田宗千佳のRandomTracking】米Apple担当者に聞く「日本での音楽ビジネス強化」 (AV Watch)

→ サムスン渾身のカラバリ豊富なシャレオツホットプレート (GIZMODO)
美しいデザインで魅力的だったので紹介!
でも、そういえばこれ、12月に当たったこの体重体組織計に少し似ている気がします。

→ 石鹸のアノ悩みが解決する! つなげて使う新石鹸(動画) (GIZMODO)
これは面白いアイディアです!

→ パナソニック、太陽光発電で作った電気を蓄える住宅用蓄電システム (家電Watch)
電気自動車同様徐々に普及して低コスト化していけばこういうのが当たり前の世界になっていくのでしょうかね?
 02/22(Wed) : iTunes in the Cloud
Text Only
特に予告もなく突然iTunes in the Cloudが日本でもサービス開始しました!
→ AppleJapan、日本でも「iTunes in the Cloud」サービスの提供を開始 (MACお宝鑑定団 blog(羅針盤))

気になるiTunes Matchは現時点で非対応。。
→ アップル、日本でiTunes in the Cloud開始 (AV Watch)

でも、iTunes Matchは年内に来るのですね!
→ アップル、2012年後半に「iTunes Match」を国内展開 (AV Watch)
あと今回のリニューアルで全楽曲がDRMフリーになったのですね!

また、シングルを購入済みであればアルバムを差分で購入出来るのはありがたいですね。
ユーザー視点に立った良いサービスだと思います。
→ 日本のiTunesでも、シングル曲を購入した後に、その曲が含まれたアルバムを購入する際、差額でアルバム購入出来るコンプリート・マイ・アルバム」の提供を開始 (MACお宝鑑定団 blog(羅針盤))

どれもとても魅力的な内容でAppleからますます目が離せません。

以下はその他気になった記事など。

→ 日本通信とヨドバシ、0円から利用できる段階制プランのSIMカード (ケータイ Watch)
解約時の違約金・解約金がなく月々の固定費が全くかからない点は魅力的です。

→ デスクトップ版Ubuntuが共存する「Ubuntu for Android」発表 (ケータイ Watch)
これは面白いアプローチです。

→ イベントスペース「Vuenos」、「PlayStation Vita RIDGE RACER NIGHT」開催 「リッジレーサー」のサウンドを中心としたクラブイベント (GAME Watch)
行くつもりは無いけど少し気になったので紹介。
ちなみに評価が著しく悪いVita版リッジの購入計画は未定のまま。
 02/21(Tue) : また当選したのですが…
Text Only
ノンアルコール飲料が見事当選したのですが近所のファミリーマートが先日閉店してしまったのでファミリーマートを探す必要が出てしまいました…。
→ 30,000名様プレゼント!新商品 アサヒ ドライゼロ(350ml)が当たる! (Famiポートクーポン)

以下は今日の気になった記事など。

→ 成田・羽田アクセス短縮 都営浅草線にバイパス新線 (日本経済新聞)
以前から構想されている話だけどようやく計画が現実味を帯びてきたのでしょうか?

→ 「2050年宇宙の旅」はエレベーターで : 科学 (YOMIURI ONLINE)
出来たら凄いけど本当に実現するのでしょうかね?

→ Microsoft、Windows 8でのSkyDrive利用について説明 (ITmedia ニュース)

→ ACCESS、DLNA/UPnPクライアント・サーバーソフト「ACCESS MediaPilot」を公開 (窓の杜)
一応チェック。
 02/20(Mon) : iPhoneという名のメーカー!?
Text Only
2月分の電気使用量のお知らせが届きました。
結果は今月も節電成功。去年比-15%でした!減っていると嬉しくなります。

あと、今日は電車の中で「私、最近までiPhoneとスマホの区別がつかなかった。iPhoneってメーカーの名前だよね?」って会話している大学生らしき女子がいました。
興味ない人はそんなもんなんですね。。

以下は今日の気になった記事など。

→ この数式は解いてみたい:数学で「I love you」を伝える方法 (ねとらぼ)
これは美しいです!

→ 過激だけど面白いぞ! 盗難防止機能付きカバン(動画) (GIZMODO)
確かにこれは面白いアイディアです!

→ 握力が強いほど長生き、循環器病発症も低リスク : 科学 (YOMIURI ONLINE)

→ パナソニック、海外でも使えるくるくるドライヤー「ZIGZAG」 (家電Watch)
海外で使えるのは魅力的だけどナノイーやマイナスイオン機能は無いのですね。
今後の進化に期待です。

→ ツイート可能なわずか140バイト以内のテトリス (GIGAZINE)
こんな短い文字数でテトリスもどきが作れるなんて凄いです!

以下は気になったソフト。
→ 侵入者秒殺…ホントにこれで無料!? デスクトップPCでも評判のセキュリティソフト『avast! Mobile Security』を試してみたよ (TABROID アプリレビュー)
→ 無料であらゆるファイル再生可能&コーデック不要なプレイヤー「VLC」 (GIGAZINE)
→ リモートデスクトップソフト「Mirror-DTC」v1.2.1が公開、“Wake On LAN”に対応 (窓の杜)
 02/19(Sun) : Windows 8ロゴ
Text Only
完全に単色にしちゃったのが予想外だったので紹介。
→ Microsoft、「Windows 8」のロゴを発表 (ITmedia ニュース)
 02/18(Sat) : 横浜散歩
猫 中華街
今日横浜で撮ってきた写真。
 02/17(Fri) : ICカード免許証デビュー
Text Only
本日新しい運転免許証の交付が完了しICカード免許証デビューしました!
ICチップが入っているので仕方ないのは分かっているのですが、少し分厚くなったのが少々不満です。

以下は昨晩発表されたOS X Mountain Lion関連の記事について。

色々記事があるけどここの動画が分かり易いです。
→ 林信行が語る“攻め”の新OS:「OS X Mountain Lion」は絶好調なMacをさらに加速させる (ITmedia +D PC USER)

その他気になった記事はこちら。
→ 光のスピードで、Mac OS Xも進化――“Mountain Lion”は、未来へと駆け上がる (ITmedia +D PC USER)
→ iPhoneやiPadと一体感 新MacOSが示す新次元 (日本経済新聞)
→ 【西田宗千佳のRandomTracking】新Mac OS「OS X Mountain Lion」新機能プレビュー (AV Watch)

こちらは10の新機能が簡潔に分かり易くまとめられています。
→ Apple、次期Mac OS X「OS X Mountain Lion」デベロッパプレビューを発表 (MACお宝鑑定団 blog(羅針盤))

Appleはこれ以外にもiOS 5.1のリリースやSiriの日本語対応、iPad 3の発表が3月と噂されていたり、iPhone 5の発表も6月と噂されているなど目が離せません。
 02/16(Thu) : 今月も当選!
当選メール
11月から毎月1〜3個何かしらの当選が続いていますが、今度はSuicaポイントが当たりました!
1000ポイントなので1000円分の当選です!
当選したSuicaポイントは貯まっていたポイントと合わせて早速モバイルSuicaへのチャージに使いました。

以下、気になった記事など。

→ 小さすぎ!新種カメレオン発見…体長3cm未満 : 科学 (YOMIURI ONLINE)
これ可愛いな!

→ 機能や「Microsoft Office」との互換性が強化された「LibreOffice」v3.5.0が公開 (窓の杜)
最近お世話になる事なくなったけど一応チェック。

→ Google、Chrome 17安定版のアップデートを公開 多数の脆弱性に対処 (ITmedia ニュース)
またアップデートだ。

→ Acer、「Iconia Tab A500」向けAndroid 4.0 ICSアップデートを4月に提供へ (リンゲルブルーメン)
ICONIA TAB A500のAndroid 4.0アップデートが4月と公式発表!日本はいつ来るかな?
そういえば、GALAXY NEXUSをアップデートしてから電池の持ちが良くなったと思うのだけど何か改善したのかな?
逆にICONIA TAB A500はアップデートで電池の持ちが少し悪くなった気がするのだけどこれは気のせいかな?

→ Photoshopで2つの違う都市がマッシュアップ。全く新しい世界観を体験しよう (GIZMODO)
11日に渋谷に居たので見てくれば良かった。。
 02/15(Wed)#2 : 終わるサービス・始まるサービス
Text Only
PSPのコミック配信がついに終了。
→ PSP コミック配信が終息。購入は9月まで、再DLやビューア提供も年内終了 (Engadget Japan)
私もサービス開始当初にお試し版をいくつか読んで体験していましたがその時点で既に「このサービスは無いな」と感じていました。
購入コンテンツをPSP以外のプラットフォーム(PS3・PCなど)で活用できれば魅力が出てまた違ったと思うのですが、その後サービスに広がりが出る無くコンテンツ資産をPSPだけでしか活用できなかったのは致命的だったのではと思います。
ソニーからは『今後のコミックコンテンツを含む電子書籍コンテンツサービスにつきましては、「プレイステーション」製品およびその他のソニー製品での展開を検討してまいります。』と発表されていますが今までPSPでコンテンツを購入した人への救済策は提供されるのですかね?
独自形式の電子書籍はサービスがメジャーになりきれないとユーザーを道連れに心中する結果になってしまいますね。。

話変わって気になった新サービスを紹介。
今の自分には必要ないけどちょっと興味深いサービスです。
→ IIJmio に月額945円からの LTE 対応プラン、SIM 3枚提供プランも (Engadget Japan)
→ IIJ、ドコモのLTE網を使ったデータ通信サービスを提供 (INTERNET Watch)
 02/15(Wed)#1 : 気になった記事など
Text Only
 02/14(Tue) : 新技術
Text Only
今日は気になった記事を2つ紹介。

1つ目はソニーのFeliCaを活用した認証型コンセント。
→ ソニー、挿すだけで機器を認証する「認証型コンセント」 (AV Watch)
→ ソニー、挿すだけで機器や人を認証するコンセント (家電Watch)
→ スマートグリッド:ソニーの「コンセント」はひと味違う、プラグを認証して多彩な動作が可能 (@IT MONOist)
認証されたプラグのみに電力を供給する事が可能。
認証されなければ通電しないので感電の心配もない。
消費電力の見える化もでき、指定機器のみに通電させる事も可能。
認証型コンセントに限らず既存のFeliCa ICカードを使っての認証・課金により電力供給も可能。
これは凄く便利そうなので早く実用化して欲しいな。

2つ目は邪魔ものを消せるカメラアプリ。
→ 動画:写真から邪魔者を消せるカメラアプリ Remove (Engadget Japan)
→ 背景の余計な人・物が面白いように消せる!  罪悪感さえ覚えるカメラ新技術「Remove」(動画) (GIZMODO)
複数枚の画像を合成して消したいものを消せるのですね。面白いアイディアです。
 02/13(Mon) : 気になった記事より
Text Only
 02/12(Sun) : 調べもの
Text Only
今日はとっても奇麗な青空。
空を飛んでいた飛行機がどこへ行くのかが気になって→Flightradar24.comというサイトで調べてみたのですが残念ながら載っていませんでした。
全ての飛行機が載っているという訳ではないのですね。
→ リアルタイムで航空機がどこを飛んでいるのか地図上で分かるフライトレーダー (GIGAZINE)

あと、年末あたりから1台だけ変わった色のバスが走る様になっていてずっと気になっていたのですが、調べてみると「20周年記念塗装車」という事が分りました。
普段バスに乗らないから知らなかったのですが、そんな記念行事やっていたのですね。
 02/11(Sat)#3 : 続・三丁目の夕日
Text Only
先日の「ALWAYS 三丁目の夕日」に続き、今日は2作目である「ALWAYS 続・三丁目の夕日」のDVDを借りてきて観ました。
今回もストーリーには触れませんが、1作目同様VFXで再現された昭和の街並み(当時の東京駅や羽田空港・日本橋、初代湘南電車やデビューしたての特急電車、塗装変更の進む路面電車や当時の旅客機など)や当時の生活がとてもリアルでやっぱり当時の世界にタイムスリップしてみたくなりました。

次はいよいよ3作目となる公開中の映画を観に行くのみです。
 02/11(Sat)#2 : 銀座で猫
猫 猫
猫 猫
銀座に行ったら歩行者天国の一角に人だかりが出来ていました。

興味があったので近寄ってみると、なんと銀座3丁目という標識の上に親から子まで大中小3匹の猫が座っていて日向ぼっこをしていました。
皆可愛いと言って写真を撮っていたので自分も何枚かパシャリ。

普段銀座に行くことはそうないので初めて見た光景なのですが、画像検索で「銀座 猫」と打つと同じ様な画像が数多くヒットするので、もしかしたら休日の銀座では当たり前の光景なのかもしれません。

飼い主の方は多くの人が集まる銀座の歩行者天国を選んで猫を披露する事で、大勢の人が可愛いといって満足していく姿を見るのを楽しんでいるのでしょうかね。
 02/11(Sat)#1 : やっと…
アップデート画面
朝起きたらずっと待っていたNEXUSのアップデートが来ていました。
これでやっとエリアメールの緊急地震速報に対応しました。
ホント長かった…。


おまけ(Kindle上陸!?)
→ アマゾン Kindle が4月に日本上陸へ(日経報道) (Engadget Japan)
→ Amazon、Kindleをドコモから発売決定か。発売時期は4月に? (GIZMODO)
ほとんど読書をしない人なのでKindle Touchなど普通の電子書籍専用端末には興味ないのですが、Kindle Fireが来ると面白い事になりそうですね。
 02/10(Thu) : まだ来ない…
Text Only
今日もGALAXY NEXUSのアップデートは来ませんでした…。
期待して待っていただけに残念です。。


以下おまけ。

→ 家電製品ミニレビュー - 三洋電機「eneloop plus」 (家電Watch)
これはためになります。

→ パナソニック「さよならVHS」 デジタル化で生産終了 35年の歴史に幕 (MSN産経ニュース)
眠っているVHSの資産(カセット)どうしようかな。もう見る事無いかな。

→ MacBook Air / Pro と iMac にEFI アップデート、Lionのネット復旧に対応 (Engadget Japan)
アップデート完了!
途中何度もジャーンと音が鳴って再起動繰り返すからアップデート失敗したかと思いました…。

→ 新型「コンビニATM」入れ替え作業をミタ!! - 東京23区で4月末までに1700台! (マイナビニュース)
これは興味深いレポート。
うちの近所のセブン-イレブンはいつになったら新型ATM&LED照明になるのかな?

→ PS Vita「英雄伝説 零の軌跡 Evolution」制作発表会を開催 (GAME Watch)
多分買わないけど一応チェック。
 02/09(Thu) : GALAXY NEXUSのソフトウェア更新日。しかし…。
Text Only
今日はGALAXY NEXUSのアップデートの日なのでずっと待っていたのですが結局アップデートは来ませんでした…。
それと引き換えでは無いのですがICONIA TAB A500でアップデートが2つも来ていたので早速更新しました。
こちらはAndroid 4.0が来るかと思っていたのですが結局3.2.1のままだったのでこちらも期待外れでした…。


おまけ1(こちらも更新)
→ ページ先読み機能とマルウェア対策を強化した「Google Chrome 17」が安定版に (窓の杜)

おまけ2(気になるマウス)
→ Logitech、タッチセンサー搭載の無線マウス「Touch Mouse M600」 (PC Watch)
気になるけどマルチタッチによるジェスチャに非対応なのが残念だなぁ。
 02/08(Wed) : やっと再開
Text Only
 02/07(Tue) : 取扱説明書の面白いアイディア
Text Only
 02/06(Mon) : 日本のキャンディで起業
Text Only
面白いサービスを立ち上げる人もいるんだなぁと感じたので紹介。
起業家の生のコメントが掲載されており興味深いものがあります。
→ 日本のキャンディを月2回発送する「Candy Japan」が利益を上げるまで (GIGAZINE)
 02/01(Wed) : ポイント失効…
Text Only
楽天のポイントが失効してしまいました。。
期限昨日までだったのをすっかり忘れていました。。
まぁ135ポイントなので大した話では無いのですが。


おまけ1(気になるニュース)
→ なぜこんなことを? Googleはサイト閲覧履歴からあなたの年齢と性別を予想している (ロケットニュース24(β))
会社も自宅も当たってました。。

おまけ2(気になるデバイス)
→ もうディスプレイもタブレットも不要? 未来の窓ガラスはスマートコンピューター!(動画) (GIZMODO)
これ欲しい!とっても触ってみたいです。