■2012年05月■
 (最近の日記へ)


 05/31(Thu) : ライバル融合!
Text Only
→ PS Vita「リッジレーサー」で「DAYTONA USA×RIDGE RACER」!! (GAME Watch)
なんとリッジにデイトナが!
ライバル同士だった当時では考えられなかった夢のようなコラボ!
いい加減そろそろリッジ買おうかな(何度も言っていて買っていないけど…)。

以下、今日の気になった記事。

→ 6月1日受付開始 プラス980円でスマホ+テザリング:NECビッグローブ、「“ほぼスマホ”付き」の新3GデータSIMサービス開始 (ITmedia +D PC USER)
目の付け所は斬新だけど端末が古いのでちょっと微妙な感じがするなぁ。

→ 日本通信、Amazon限定で月額1980円SIMを販売 (ITmedia ニュース)
正式発表。でも月額制なのと追加も1980円/500MBなのであまり魅力的には感じないなぁ。
 05/30(Wed) : 続・FX90アップデート!
Text Only
昨晩バッテリーが満充電でなくてアップデートできなかったDMC-FX90、寝ている間にバッテリーを充電したので、Ver.2.0へのアップデートが完了しました。
スマホにLUMIX remoteというアプリを入れ、スマホとデジカメが繋がりました。
スマホの画面からデジカメを遠隔操作できるのが新鮮。何か便利そうです。
でもアプリの動作がちょっと不安定なのがちょっと気になるところ。
→ パナソニック、「DMC-FX90」最新ファームウェアを公開 (デジカメWatch)
→ パナソニック、無線LANデジカメ「FX90」の遠隔操作に対応 (AV Watch)
 05/29(Tue) : FX90アップデート
Text Only
夜中に震度4の地震があったのですね。全く気がつきませんでした。
帰宅したら家の中の物が色々落下していて結構揺れたようです。

→ パナソニック LUMIX FX90 にiOS / Android ライブビューを追加するアプリ LUMIX remote (Engadget Japanese)
なんとFX90にアップデートが来ました!
そんな訳で早速アップデートしようとしたのですが「満充電でないとアップデート出来ない」という微妙な仕様なせいで今日は断念…。寝ている間に充電し明日リトライです。
気になる追加の新機能は以下の動画が分かり易いかも。
→ パナソニック、Wi-Fi搭載デジタルカメラ「LUMIX DMC-FX90」専用リモートアプリ「Panasonic LUMIX remote」をリリース (MACお宝鑑定団 blog(羅針盤))


以下、今日の気になった記事。

→ スカイツリーと虹、晴れ間の競演 (朝日新聞デジタル)
昨日の日経の2本の虹の写真も美しかったけど、こっちの写真も綺麗です。

→ パナソニック、渋谷のカフェでモバイルバッテリーを無料貸し出し (家電Watch)
気になっていた「3Way充電タイプ」のLEDライト機能が写真で紹介されているけどちょっとイメージと違った。。

→ パナソニック、停電時でも通話できる「簡易停電通話」対応のFAX電話機 (家電Watch)
一応チェック。これからは停電への備えが大事ですね。

→ 鈴木淳也の「お先に失礼! Windows 8」:Windows 8の一歩は「Mail」から (ITmedia +D PC USER)
クリーンインストールで1366x768がダメな件はGuest Additionsの最新版で解決との事。
それなら入れてみようかなと気になります。
 05/28(Mon) : 今日の気になった記事など
Text Only
→ 米アマゾン、日本で携帯端末用データ通信サービス (日本経済新聞)
今度こそキンドル上陸するのかな?1980円で500MBは使い勝手どうなんだろう?

→ “iPhoneなき”ドコモ、優良顧客引き留めへ2つの値下げ スマホ「マイナス4万5000円」も (日本経済新聞)
次のスマホ安く買えないかな。

→ 東京スカイツリーに2本の虹 (日本経済新聞)
これは美しいです!

→ やじうまミニレビュー - コクヨ「ハリナックス(コンパクト5枚とじ)」 (家電Watch)
これ小さくて安くて良さげだな。買ってみようかな。

→ 「JINS PC」の度付き版発売、ブルーライトから目を守るPCユーザー用メガネ (INTERNET Watch)
ついに発売!「Zoff PCクリアタイプ」とどっちが良いか検討しないと。

→ 渋谷で「パナソニック チャージCAFE」、USBモバイル電源を貸出 (ケータイ Watch)
一応チェック。

→ iPhoneアプリで楽しみながら睡眠管理。「ぐっすり〜ニャ」無料配信開始 (マイナビニュース)
試してみたかったのだけど第2世代のiPod touchは非対応でした。。残念。。

→ 博多駅で、謎の超音波が出ているのを知っているか?まとめ (FC2ブログ:テストやけん適当なページ)
よくショッピングセンターの入口などで気になっていた高周波の音、天井にある機械から発しているのは分かっていたのですが、鳥か虫除けかと思っていたら超音波防鼠機という物だったのですね。

→ おろしポン酢+豚しゃぶのコンビネーションが光る「おろしポン酢豚しゃぶ丼」と「豚しゃぶ丼」を食べてきた - (GIGAZINE)
今日早速夕飯に「おろしポン酢豚しゃぶ丼」を食べてきましたが美味しかったです。
 05/26(Sat) : お寿司
美登利
今日のお昼は美登利でお寿司でした〜。
美味しかったです。
 05/25(Fri) : 新小岩
Text Only
→ 杉山淳一の時事日想:鉄道自殺は増えていない。自殺全体が増えている (Business Media 誠)
新小岩=人身事故のイメージがついてしまったけど、もう11件も発生してしまったのですね。。
確かに1年以内に11件は多すぎる。。


5月分の電気使用量、去年比-8%でした!
 05/24(Thu) : スマホとnasne
Text Only
 05/23(Wed) : 今日の気になった記事
Text Only
→ 【Windows 8カウントダウン】 トレードオフがないのは本当か? (PC Watch)
次のRP版でどうなるかは分からないけど、現状これを見る限りではWindows 8へ乗り換えたい気は全く起きないなぁ。

→ 家電-コラム-大河原克行の「白物家電 業界展望」-創業100周年を迎えるシャープが、ロボット家電「COCOROBO」に託した夢 (家電Watch)
意気込みは伝わってくるけど、はたしてヒットするか。価格的に厳しそうな印象だけど。

→ IKEAの紙製デジタルカメラ「KNAPPA」を試す (デジカメWatch)
欲しいかと言えば微妙だけど、これは面白いなぁ。
 05/22(Tue)#2 : 東京スカイツリータウンOPEN!!
スカイツリータウン
せっかくの記念日が雨天に…
スカイツリータウン
30Fからの眺め
スカイツリータウン
気になった物1(にゃんこの福袋)
スカイツリータウン
気になった物2(上野パンダ12号)
本日東京スカイツリーのオープンという事で休みを取ってスカイツリータウンに行ってきました!
ただ記念すべき開業初日なのに天気は残念ながら雨…。
肝心のスカイツリーも上が曇って見えない状態…。
自分たちはスカイツリータウンが目的だったので雨でも影響は無かったのですが、展望台目的の人たちはちょっと可哀想でした。

スカイツリータウンは広大で沢山の店が入っていて見ているだけでも楽しくてとても飽きませんでした。
特に食品のフロアーは何処の店でも試食をやっていて試食巡りが楽しかったです。
開業日が平日でしかも雨天とあってか思ったほどの混雑では無く、比較的スムーズに多くの店を見て回る事が出来ました。
お昼はレストラン街の叙々苑でランチ。
流石に展望台には敵いませんが雨天であっても30Fからの眺望はとても良かったです。

(料金高いですが…)いつかは展望台に登ってみたいと思います。


以下はスカイツリーに関連した記事。

→ コラム:そこが知りたい家電の新技術 パナソニックに聞く、東京スカイツリーが“オールLED”でライトアップできた理由 (家電Watch)
読み応えありオススメです。
今日は初日だったから特別に「粋」と「雅」の両方を交互に楽しめたのかな。

→ シャープ、スカイツリータウンに液晶ディスプレイ納入 (AV Watch)
こちらも今日見てきました。
実際の風景に即した絵巻かと物かと思ったら、かなりデフォルメされた個性的な物だったので好き嫌い分かれるかも(個人的には微妙でした)。


以下は今日の気になった記事。

→ APSフィルム・カメラの時代がほぼ完全に終わりました (ギズモード・ジャパン)
とうとうAPSが終わってしまいましたか。
うちに眠っているAPSのネガ、デジタル化どうしようかな。。

→ これ未来から来たの? 立体的なジェスチャーでMacやPCをコントロールできる「LEAP」がプレオーダー中! (動画) (ギズモード・ジャパン)
これは凄いです!

→ 【#モリトーク】第9話:2つのOpenOffice 機能比較編 (窓の杜)
メモメモ。現状は「LibreOffice」かな。
 05/22(Tue)#1 : ご報告
本日スカイツリーの開業に合わせ入籍いたしました!今日から墨田区民です。よろしく。
 05/21(Mon) : 金環日食!!
金環日食
今日は待ちに待った金環日食でした。
日食観察用のサングラスも用意し準備万端だったのですが、天候はあいにくの曇天…。
日食は観れないのかと半ば諦めていたのですが、待っていると雲の切れ間から欠けた太陽が見え興奮。
クライマックスである食の最大時も薄い雲越しではあるものの綺麗なリングを観る事が出来ました。
サングラスはあまり活躍しませんでしたが、日食時の太陽を無事観察・撮影できたので貴重な体験になりました。

以下、その時のツイート。
-----
07:23
楽しみにしていた金環日食なのに曇り。。さっき一瞬欠けている太陽は見えたけど肝心なリングは見られるかなぁ。。

07:39
雲の切れ間から一瞬だけ綺麗なリングが見えた!

07:43
また厚い雲に覆われてしまった。一瞬だけでも観れたからいいかな。

08:05
なんとか撮影できた金環日食の写真。曇っていたお陰でフィルターなしでも綺麗なリングを撮れました。 http://t.co/afthkh5k

08:32
日食が終わる頃になってから晴れてきた…。
-----

あと、Twitterで面白い発想を見つけたので紹介。
→ 金環日食で遊んでみた。 http://t.co/TIhUP8CH (@pooooh0403)

次は6/6の金星の太陽面通過という天体ショーが楽しみです。


以下、今日の気になった記事。

→ ドコモはなぜiPhoneを売れないのか (日本経済新聞)
ドコモユーザーとしてiPhoneが来て欲しいと思っていた時期もあったけど、今は買い替えるならAndroidかな。

→ なんと、女子中高生の6割がiPhoneへ乗換中! Androidは苦戦中... (ギズモード・ジャパン)
これが今の女子中高生の感覚なんですね。

→ Android版「Firefox 14」ベータ版、日本語対応版が公開 (INTERNET Watch)
これを読んで初めて日本語対応されたのに気がつきました。そういえばバージョンアップしたなぁ。

→ 長期レビュー パナソニック「モビエイト BE-ENHE78」 その2 (家電Watch)
電動自転車って少し気になっているのですが結構重いのか。。(考えてみれば当たり前の話ですが)
 05/18(Fri) : 気になるもの
Text Only
→ 【西田宗千佳のRandomTracking】「nasne」が切り開くレコーダの未来 (AV Watch)
これを読むと早く使ってみたくなります。今から発売が凄く楽しみ。今後の進化にも期待大です。

→ 月額基本料0円のスマートフォン向けIP電話サービス FUSION IP-Phone SMART 開始、050番号を提供 (Engadget Japanese)
「050plus」と違って固定費が掛からないのでこれは気になります。
詳しい使い方はこちら。
→ 【アプリ】050番号が月額無料で持てるサービスが開始! セカンド番号に最適 (ガジェット通信)
 05/16(Wed) : 今日の気になった記事
Text Only
→ 21日の金環日食に向けて、日食観測グラス付ムックを試す (家電Watch)
メモメモ。

→ パナソニック、冷蔵庫のドアポケットに収まるポット型浄水器 (家電Watch)
これは良さげ。

→ 三菱、太陽光と電気自動車で“1週間停電しても生活できる家”の実証実験 (家電Watch)
将来はこういったのが当たり前になるのかな?

→ めがね捨てないで…金環日食後の天体ショーとは (YOMIURI ONLINE)
6/6の天体ショー、金星が太陽の中心に最も近づく時間は10:29頃なのか。

→ 「Google Chrome 19」の安定版が公開、別の端末で閲覧していたページを開ける (窓の杜)
やっとChromeにもFirefoxに実装されていたタブ同期機能が実装された。使ってみよう。

→ UI一新・Flash対応など大幅に改良されたAndroid版「Firefox 14」のベータ版が公開 (窓の杜)
こちらのブラウザも要チェック。早速試しに入れてみました。

→ PC作業用レンズ「Zoff PC」、ほぼ透明に近い「クリアタイプ」が登場 (誠 Style)
従来のZoff PCは非球面レンズでは無かったので検討候補から外れましたが→プレスリリースを見ると今回のは非球面なのですね。
これは同時期発売の「JINS PC カスタム」と合わせて要チェック。

→ 10台に1台のiPadにDL、ソーシャル雑誌アプリ「Flipboard」が日本語化 (INTERNET Watch)
後で日本語版に入れなおしてみようかな。

→ おサイフケータイを超える? ソフトバンクがペイパルと組んだ理由 (日経トレンディネット)
おサイフケータイは手軽で便利に感じているのでPayPal Hereに魅力を感じられないなぁ。
 05/15(Tue) : タイミング
Text Only
昨日買いそびれた特売の目薬、今日買いに行ったら特売終わってました。。
次回特売まで待つしかないかな。。

以下、今日の気になった記事

→ 【本田雅一のAVTrends】「ナスネ(nasne)」に見るソニーとSCEの一体化 (AV Watch)
VAIO以外でもnasneのHDDに録画した番組をBDやDVDにダビング出来るようにならないかな。

→ エレコム、ディスプレイの「ブルーライト」を半減する液晶保護フィルム (INTERNET Watch)
このフィルムタイプも気になるけど複数PCに導入するならメガネの方がコスト面でいいかな。

→ パナソニック、カップル向けのスキンケアセミナーを開催 (家電Watch)
クリニークのシェービングクリームと乳液というのが気になる。後で調べてみよう。
 05/14(Mon) : 日用品補充
Text Only
今日は日用品を色々補充しました。
カビハイターをカビキラーに切り替えたのですがカビハイターより落ちが良いですね。
またトイレットペーパーは吸水力が2倍というシャワートイレ用の物に切り替えてみました。
そして台所と玄関に設置している消臭剤を新しいのに交換。

以下、今日の気になった記事

→ 金環日食の撮影にチャレンジしませんか? (富士フイルム)
6月6日にも天体ショーがあるのか。そっちも要チェックだな。

→ 意外に便利な歯磨き粉の11の活用法 (GIZMODO)
メモメモ。

→ 男性美容家電を使いこなす!(後編) (日経トレンディネット)
自動洗浄機付きジェーバーは非常に楽で満足しているけど洗浄に約14円/回かかると考えると確かに維持コストかかっているなぁ。

→ 金環日食の天気マップ(14日発表) - 日直予報士 (日本気象協会 tenki.jp)
現時点の発表だと晴れの予報だ!
それにしても金環日食って皆既日食とは違って真っ暗にはならないんですね。
これを読むまで誤解していました。

→ Androidとつながるラベルライター登場! カシオ「メモプリ」 (ケータイ Watch)
やっぱり気になるなコレ。

→ 菅野よう子×コーネリアス!? キッチュでオシャレな目覚ましアプリに、ユニクロの神髄が見える? (TABROID)
気になったので早速NEXUSに入れてみました。今晩から使ってみるとしよう。
 05/13(Sun) : コンテンツ革命(続き)
Text Only
 05/11(Fri) : 今日の気になった記事
Text Only
→ ビックカメラ、コジマを買収 家電量販業界2位に (日本経済新聞)
→ ビックカメラ、コジマを買収へ 家電量販店業界2位に (朝日新聞デジタル)
ヤマダ電機の売上高ってヨドバシの3倍もあるのですね。凄いなぁ。
またこれに関して早速→修造botが反応w →さくらやの時を思い出してしまいましたw

→ 「イシマル」も「エディオン」に 「デオデオ」など4ブランド、10月に統一 (ITmedia ニュース)
ビックカメラに続き現在2位のこちらも動きがあったのですね。石丸消滅なんですね。

→ 鈴木淳也の「お先に失礼! Windows 8 (仮称とれた)」:Windows 8 Consumer PreviewをVirtualBoxに導入─ISO形式編 (ITmedia +D PC USER)
アップグレードだとクリーンインストールに比べて倍以上のディスク使用量が必要。
クリーンインストールだとコンパクトに収まるものの、デスクトップ 画面におけるエアロの有効化やスクリーン解像度の設定が行えない。
これを読む限りだと課題が解決されるまで導入は様子見かな。。

→ 話題の近未来ARカーナビを堪能! もはや未来を追い越した (ASCII.jp)
これはカッコいい!凄い未来的!車持ってないけど気になります。
 05/10(Thu) : ウヒョー!
Text Only
今日は寒気の影響で大気の状態が不安定になり、気圧の谷が通過した後はちょっと肌寒くなりました。
それにしても横浜駅周辺はこんな大変な事になっていたのですね。。凄い光景です。。
→ 【横浜駅水没なう】現地状況まとめ【ゲリラ雹も】2012.5.10 (NAVER まとめ)
→ 雹がすごい降ってきたよ!横浜市神奈川区、一瞬でこんな。 (@BeDai)

以下、今日の気になった記事

→ ソフトバンクがスマホ決済サービスでPayPalと合弁 孫正義氏にしかできないと思う理由【湯川】 (TechWave)
これでPayPalがどれだけ普及するかは分からないですが、この記事の「蛇足」に書いてある事が興味深いです。

→ 軽い、こいつ軽いぞ:NEC、超軽量Ultrabook「LaVie Z」公開──13.3型、新素材採用で重量800グラム台? (ITmedia +D PC USER)
昨日の富士通に続いてNECからもUltrabookが!こちらも美しい!(買う予定ありませんが)
 05/09(Wed) : また風邪&喘息…
Text Only
5/2の夜に風邪をひいてから未だに熱っぽいのと夜になると咳が止まらなくて困っていたので病院に行って風邪の薬と喘息の薬を処方してもらってきました。これで楽になるかな。

→ Apache、「OpenOffice.org」後継の「Apache OpenOffice」v3.4.0を公開 (窓の杜)
使う側が迷うので正直LibreOfficeと統一して欲しいところ。

→ LG、4.9mmベゼルなど「LG Smart TV」5シリーズ14種 (AV Watch)
(TV見ないけど)この狭額縁は魅力的だなぁ。
UIも気合入っていて魅力的だし日本勢もこれくらい頑張って欲しいところ。

→ バッファロー、ケーブル上に3つのコンセント差し込み口を備えた「Line Tap」 (PC Watch)
ちょっと高いけど便利そうなのでチェックしておこう。

→ 第3世代Core、HDD+SSD、15.6ミリ厚:こんな国産Ultrabookを待っていた?――「FMV LIFEBOOK UH」の“美ボディ”に迫る (ITmedia +D PC USER)
(買う予定はありませんが)こんな国産Ultrabook待ってました!美しいデザインが魅力的!
 05/08(Tue) : コンテンツ革命
お土産頂
色々とGWのお土産頂きました
→ 「ニコ動」で進行するコンテンツ革命、熱狂の舞台裏 (日本経済新聞)
10代・20代とニコ動との関係に関する興味深い記事。
大手メディアの多くがこのイベントを報道しなかった点からも大人の世界との文化の差を感じます。
 05/07(Mon) : 東北大学の助教授
Text Only
→ 東北大学助教授のレポート期日に関してのコメントが面白すぎるwwwww (ハムスター速報)
面白かったので紹介。不覚にも猫の所で笑ってしまいました。
 05/06(Sun) : 東京ホタル
ひかりのシンフォニー

東京スカイツリー
隅田川で開催された『東京ホタル「ひかりのシンフォニー」』を観に行ってきました。
終了ギリギリだったのでゆっくり観る事は出来ませんでしたが、スカイツリーのライトアップと共に幻想的な景色を楽しめました。


以下、Twitterより2つほど紹介。
大気の状態が不安定だったからこそ撮影出来た写真です。

→ すごく不思議な光景でした。ガラスに映る青空。そして暗雲たちこめる空。 (@Uco_A)
これは凄い光景。幻想的です。

→ 竜巻なう。まぢ衝撃(´Д` ) (@nanyao116)
これは怖すぎる。。大きな被害がでてしまいましたね。。
 05/05(Sat) : スーパームーン
東京スカイツリー
錦糸町へ向かってお散歩中にパシャリ
スーパームーンを撮影しようと頑張ったのですが、うちのコンデジでは綺麗に撮影出来ませんでした。。
 ↓
スーパームーン
 05/02(Wed) : 帰省
Text Only
4/30から今日まで帰省していました。
初日は弟の子供達と遊び、残り後半は部屋の不用品処分と写真整理をしスッキリさせてきました。
でも不用品処分と写真整理は次回帰省時も続きが待っていたりします。

帰宅したら体調を崩してしまい熱を出してしまいました。。