■2012年06月■
 (最近の日記へ)


 06/29(Fri) : 今日の気になった記事
Text Only
→ ジワジワくる回答をくれるドコモの『しゃべってコンシェル』 (NAVER まとめ)
しゃべってコンシェルって実はこんなに楽しいのかぁ。後で色々試してみようかな。
 06/28(Thu)#3 : 今日の気になった記事
Text Only
→ アノニマス「日本語難しい」…霞ヶ浦は霞が関? : 社会 (YOMIURI ONLINE)
昨日話題になっていた件やっぱり誤爆だったのか。
個人的には佐賀と滋賀、東急の大倉山と大岡山、京浜東北線の大宮と大船などが紛らわしい。

→ Siriよりも気が利く?:Android 4.1のパーソナルアシスタント機能「Google Now」 (ITmedia ニュース)
これは期待して良いのかな?

→ 「富士山の高さは3776mです」、しゃべってコンシェルの最新版 (ケータイ Watch)
Siri繋がりでこちらも。
バージョンアップしたらYahoo!の音声アシストより使える感じです。→スクリーンショット
ちなみにYahoo!の音声アシストで同じ質問をするとこの様な結果。→スクリーンショット
富士山の高さも同様にダメ。→スクリーンショット
あと、ドコモの通訳電話サービスですが、バージョンアップしたらGALAXY NEXUSでも使える様になっていました。→スクリーンショット

→ 米Gizが大絶賛してプッシュしまくる「アヒル口」ガジェットスタンドとは何だ?(ギャラリーあり) (ギズモード・ジャパン)
実用的なのかは微妙そうだけど面白いアイディアだなぁ。

→ jig.jp、位置情報連携のリマインダー「Spotus」 (ケータイ Watch)
試に入れてみた。

→ 興味を“行動”に変える「tab」--頓智ドットが新サービス (CNET Japan)
これも試に使ってみよう。まずはWeb版で。

→ アイ・オー・データ、コピー高速化ソフト「マッハCopy」を無償公開 (窓の杜)
これは気が向いたら後で入れてみるかな?
 06/28(Thu)#2 : Google I/O
Text Only
→ 「Android 4.1」発表、表示やレスポンスを高速化、音声検索機能などを強化 (INTERNET Watch)
日本のGALAXY NEXUSには4.1は来るのだろうか…?

→ Google、199ドルからのAndroid 4.1搭載7型タブレット「Nexus 7」 〜プロセッサにTegra 3採用 (PC Watch)
→ Google、Android 4.1搭載タブレット「Nexus 7」 (AV Watch)
→ Google、同社初のAndroidタブレット端末「Nexus 7」発表、199ドルから (INTERNET Watch)
これは日本でも発売されないかな。早く実機触ってみたい。
日本で発売されればICONIA TAB A500からの乗り換えに良さそうだなぁ。
解像度はA500と同じで重量は半分以下。
日本で発売され、7インチの使い勝手が良ければ安いので通勤時に活躍しそう。

→ 米Google、クラウドメディアプレーヤー「Nexus Q」発表 (AV Watch)
Apple TVの様な製品だけどイマイチ魅力が分からないし、値段もApple TVに比べて高いので食指が動かない。

→ Android向けのGoogle Chrome「Chrome for Android」の正式版が初公開 (窓の杜)
早速更新したけど何が変わったんだろう?

→ Google I/O 2012:Android 4.1 “Jelly Bean”を披露 「Nexus 7」と「Nexus Q」も発表 (ITmedia +D モバイル)
Google I/Oの発表内容の概略はここが分かりやすいかも。
 06/28(Thu)#1 : ACアダプター破損
ACアダプタ ACアダプタ
朝ケータイを充電しようとしたらACアダプタのケーブルが破損して危ない状態になっていたので、すぐさま予備で持っていた新しいACアダプタに交換。
壊れたACアダプタ(左)と新しいACアダプタ(右)。良く見ると古いのと新しいので出力が違っている。。
端子が同じだったので古いのを使い続けていたのだけど、もしかしてケータイのバッテリーに負担をかけてしまっていたのかな…。
 06/27(Wed) : 今日の気になった記事
Text Only
→ 台湾製パソコン基板、小さな字で「日本に神のご加護を」 (MSN産経ニュース)
メインPCはASUSユーザーだけど、これは嬉しい話。ますますASUSが好きになります。

→ キリンビバレッジ×ローソン おさわり探偵なめこ栽培キット キャンペーン (ローソン)
んふんふ!(これは要チェック!) もう始まったのかと思ったら7/3からなのですね。

→ Android版「Firefox 14」リリース Flashに対応、2〜3倍高速化 (ITmedia ニュース)
→ 「Firefox for Android」刷新、高速化を実現しFlashにも対応 (ケータイ Watch)
→ Mozilla、大幅に高速化しFlashにも対応したAndroid版「Firefox 14」の正式版 (窓の杜)
昨日早速GALAXY NEXUSは更新したのですが、何故かICONIA TAB A500には更新来ませんでした…。
高速化しているとの事ですが、β版を使っていたので特に体感上の変化は感じませんでした。
使い勝手もβ版から特に目立った変化はなし。なので、これでβ版とはお別れです。
 06/26(Tue) : DJMAX TECHNIKA TUNE
Text Only
→ 「DJ MAX」シリーズの最新作がPlayStation Vitaに登場。「DJ MAX TECHNIKA TUNE」が9月27日に発売… (4Gamer.net)
ようやく日本でも情報が!
これは要チェック!
オープニングがいい感じ♪
 06/24(Sun) : メンズエステを初体験
Text Only
初めてメンズエステを体験し、リンパマッサージで上半身のデトックスをしてきました。
やった後はとっても体が楽になり、ウエスト-1.7cm、腰回り-1.2cmになりました。
疲れが溜まっていてむくんでいたようです。
値段は正直高いですが、また通いたくなる程気持ち良かったです。癖になりそう。

以下、今日の気になった記事。

→ 京急線電車の方向幕を再現したタオル発売、表示器風のボックス入り! (マイナビニュース)
これは面白いアイディア商品。ちょっと欲しいな。
 06/23(Sat) : キル フェ ボンのタルトを初体験
ソラマチ限定タルト
初めてキル フェ ボンのタルトを買ってみました。
ちょっと奮発してソラマチ限定のにしてみましたが、とても美味しかったです。
次回機会があればまた別の味のを買ってみたいです。
 06/22(Fri) : 今月度の電気使用量
Text Only
6月度の電気使用量は去年比-7%でした。
今月も節電出来ています。

以下、今日の気になった記事。

→ 渋谷駅が変身、3つのホームが大移動 迷宮の過去と未来 (日本経済新聞)
今の風景が近い将来一変するんですよね。
今年度中に東横線が地下化されるのもまだ実感ないですが。
 06/21(Thu) : 震災時安全ハンドブック
震災時安全ハンドブック 震災時安全ハンドブック
早速今日から東急線各駅で配布の震災時安全ハンドブックを貰ってきました。
通勤時にカバンに忍ばせておくとイザという時に便利そうです。
東京メトロなど他の鉄道会社でも出してくれないかな。
中は東急線沿線の一時避難・帰宅支援マップになっています。

以下、今日の気になった記事。

→ ASUSTeK、Ivy Bridge搭載の15.6型ノート3機種 (PC Watch)
これは安くて魅力的だなぁ。(まだ買い替えないけど)

→ 日産、国内生産能力15%減 神奈川の1ライン停止 (日本経済新聞)
追浜工場、子供の頃に工場見学行ったなぁ。

→ 死亡前、鬼籍の親・仏ら「お迎え」…4割が体験 : 科学 (YOMIURI ONLINE)
これは気になる内容。
 06/20(Wed) : 久々に懸賞に当選!
Text Only
今回はプレミアムトートバッグが当たりました!
どんな物か紹介したいところですが、到着はまだ先なのです。

以下、今日の気になった記事。

→ やじうまミニレビュー - パナソニック「無接点対応USBモバイル電源 QE-PL102」 (家電Watch)
LEDライトって別ユニットだったのか。。一体型だったら便利そうなのに。

→ USBホスト+標準Wi-Fi印刷+DTCP-IP対応、意外に高機能:“侮れない”軽さと使いやすさ、タブレットの国民機になる……か?──NEC「LifeTouch L」検証 (ITmedia +D PC USER)
まだまだ高いな。

→ 1カ月3Gバイト:ドコモ、月額4935円のXiパケット定額プランを10月から開始 (ITmedia +D モバイル)
Xiにも興味はあるけどFOMAも安くして欲しいな。
 06/19(Tue) : 8年振りの6月台風上陸
Text Only
まだ梅雨真っ只中なのにまさか台風が来るとは思いもしませんでした。
今回は帰宅指示は出なかったのですが、夜になると風雨が強まり暴風域に。
濡れた以外は帰宅に支障は出なかったので良かったです。

以下、今日の気になった記事。

→ Microsoft、自社ブランドのWindows 8タブレット「Surface」 〜Windows 8とRTの2モデルを投入 (PC Watch)
これは早く実物触ってみたいな。

→ ヤフーとCCCがポイント統合 10月に新会社 (日本経済新聞)
なんか凄い統合だな。

→ SCE、テレビ録画/視聴アプリ「torne 4.0」を公開 (AV Watch)
後でアップデートせねば!
内容はこっちの方が分かりやすいかな。
→ torneがバージョン4.0で3波チューナー内蔵レコーダー「nasne」に対応へ (GIGAZINE)
 06/18(Mon) : 眼科薬を購入
眼科薬

毎日朝から晩までPCを前に仕事をして目を酷使しているので、初めて1,000円越えする眼科薬の目薬を買ってみました。
つけ心地は普通の目薬と変わりませんが効果に期待です。

以下、今日の気になった記事。

→ NEC、LifeTouch L発表会を開催 〜「LifeTouch LはiPadとも張り合える製品」 (PC Watch)
お世辞にも「iPadとも十分張り合える製品」には見えないなぁ。
5つのタブレット製品群のブランドがバラバラな時点で既にダメダメだと思う。

→ iPhone・iPad業務利用へ70社連携 日立やNEC (日本経済新聞)
上の「iPadとも十分張り合える製品」という新タブレット発表会は何だったんだろうかと思う記事。

→ 湘南海岸にアザラシ 外洋性?「本州での目撃は初めて」 (朝日新聞デジタル)
これは可愛い!

→ 『million moments(ミリオン モメント)』で子どもの成長をまとめてみたい! (TABROID)
センスが良さそうなので試に落としてみましたが端末内に使える写真がありませんでした。。
それにしても、ソニーって良くも悪くもホントいろんな部署から写真管理アプリが出ていますね。
 06/15(Fri) : 新しいパスポート
Text Only
新しいパスポートを手に入れました。
この前の運転免許証同様にこちらも今回からICチップ対応になりました。

以下、今日の気になった記事。

→ 「一人負け」ドコモ値下げへ スマホ巻き返し図る (朝日新聞デジタル)
Xi対応のスマホも気になるけど、XiだけでなくFOMAも値下げして欲しいな。
 06/14(Thu) : PCメガネの熾烈な争い
Text Only
気になるPC用メガネですが、今度はJINSからクリアタイプが発売に!
どれにしようか悩んでいたのですがこれは良さげかも。
現状一番自分のニーズに合っていそうだけどちゃんとZoffとの比較検討は必要だな。
それぞれのメリットデメリットをまとめた表が欲しいところ。
それにしてもJINSとZoff、競争熾烈ですねぇ。
→ JINS PCに「クリアレンズ」が登場――可視光透過率は98% (誠 Style)
→ 「JINS PC」度付き透明レンズが登場、フレーム料金+3990円で (INTERNET Watch)
 06/13(Wed) : 今日の気になった記事
Text Only
→ ドコモ、固定電話から携帯の通話料を引き下げ 9年ぶり (朝日新聞デジタル)
固定から携帯への料金形態ってこんなに複雑だったんだ。。

→ 【Windows 8カウントダウン】 完成度が今ひとつのRelease Preview (PC Watch)
まだインストールしていないWindows 8 RP。やっぱり微妙そうだなぁ。

→ やじうまミニレビュー - Zoff「Zoff PC カラータイプ」 (家電Watch)
これは気になるレビュー。検討中なので参考になる。
Zoff PCクリアタイプやJINS PCカスタムのレビューも欲しいな。

→ ケンコー・トキナー、3,000dpiのPCレスフィルムスキャナー (デジカメWatch)
KFS-500はスペックが微妙な印象だったけど、これは気になる。現時点の検討候補かな。

→ サンワダイレクト、PCレスで使える35mmフィルムスキャナー (デジカメWatch)
こっちは微妙そうな印象だけど一応チェック。

→ 「ご乗車できません」は方言? 東京語と標準語が離れていく (日本経済新聞)
へぇ。どれもよく聞く言葉だけど「標準語」では無いんだ。

→ 鮨、寿司、鮓、すし…… スシの表記なぜ違う? (日本経済新聞)
言われてみるまでこんなに表記があるのに気が付きませんでした。

→ 【やじうまWatch】 春ちゃんにライバル登場? NHKニュース7に時折出演する「魔法少女」とは ほか (INTERNET Watch)
2つの記事とも興味深かったのでチェック。
 6/12(Tue) : iOS 6とOS X Mountain Lion
Text Only
WWDCでiOS 6とOS X Mountain Lionが発表されました。
我が家のiPadはiPod touchに続きついに最新iOS非対応機種になってしまいました。。
でも買い替えまでしてiOS6は必要ないかなというのが正直な感想です。
→ Appleが「iOS 6」発表 地図アプリ刷新、Facebook統合など200以上の新機能 (ITmedia ニュース)

iOS6を楽しみたいなら次期iPhoneかな。(今のところ買う計画はありませんが)
→ 次期iPhoneの使い勝手を左右する「iOS 6」注目の10機能 (日経トレンディネット)

iPadに対しMacbook Airの方は無事最新OSに対応。こちらは問答無用にアップデート予定。
→ 「OS X Mountain Lion」は7月発売、新機能に日本語音声入力、新Safariも (INTERNET Watch)

以下、今日の気になった記事。

→ 荒天の5月:落雷や竜巻が多発 「犯人」は偏西風 (毎日jp)
5月にしては真夏並みに雷が多いなと感じていたのだけど「'00年以降で最多で1年間で最も雷が多い8月並み」とやっぱり多かったんだ。

→ ソニー、写真共有サービス「Life-X」のAndroidアプリ (デジカメWatch)
Life-Xって今となってはPlayMemoriesとの棲み分けが凄く微妙なサービスだよなぁ。サービス統合すれば良いのに。

→ ビーワークス、「おさわり探偵 なめこ栽培キットDeluxe」発表。より深く長く遊ぶための“なめこ”育成アプリ。もちろん完全無料! (GAME Watch)
んふんふ!(DL数の推移が凄いなぁ!)
 06/11(Mon) : 今日の気になった記事
Text Only
 06/10(Sun)#2 : 前撮り
今日は東西線に乗って市川の方まで前撮りをしてきました。
14:30スタートで終わったのが19:40と思った以上に長時間でちょっと疲れましたが、滅多に無い体験だったので楽しかったです。
楽しいカメラマンで良い写真を沢山撮ってもらったので、正直どのカットも記念に欲しかったのですが、流石に予算の関係もあるので、厳選したカットを選定しました。
1ヶ月後の出来上がりが楽しみです。
 06/10(Sun)#1 : 半年も待たされるとは…
テザリング
朝起きたらようやくGALAXY NEXUSにテザリングのアップデートが来ていました!
まさか発売からほぼ半年も待たされる事になるとは思いもしませんでしたが無事アップデート出来ました。
 06/08(Fri) : いよいよ梅雨入り
Text Only
夜になってとうとう雨が降ってきました。これで梅雨入りかな。

以下、今日の気になった記事。

→ twitter の新ロゴデザインが美しすぎて調べてみたら、黄金比で構成されてた。 (楽しければいいのです。)
新しいTwitterのロゴって従来の物から微妙に変わったのですね。
言われるまで気が付きませんでした。
 06/07(Thu) : 無料コーヒー
Text Only
マクドナルドの前を通りかかったらコーヒー無料で貰えました!
初めての経験。得した気分で嬉しかったです!

以下、今日の気になった記事。

→ パナソニック、LED電球の特徴をわかりやすく教える「LEDあかり教室」を開催 (家電Watch)
先日ミニクリプトン球が切れた際LED化を考えたもののまだ同等性能を有するLED電球が無かったので出て欲しいな。

→ ドコモの海外パケ・ホーダイ、対象国では全キャリアに拡大へ (ケータイ Watch)
丁度7月に海外に行くのでこれはありがたい。

→ マピオン、「地図マピオン」のiPhoneアプリ版を提供 (ケータイ Watch)
気になるけどうちのiPod Touchは非対応。実用的ではないけど試すならiPadか。。
 6/6(Wed) : 金星の太陽面通過も見れず…
Text Only
凄く楽しみにしていたのに横浜は雨…。
結局金星の通過が終わった頃に雨が上がり明るくなってきました。。
→ 金星が太陽面通過 6時間半の天文ショー、各地で (日本経済新聞)
→ 金星、6時間の横断ショー 太陽面通過、各地で観測 (朝日新聞デジタル)

以下、今日の気になった記事。

→ 「Firefox 13」の正式版リリース カスタマイズ可能な「新しいタブ」やSPDY対応で高速化 (ITmedia エンタープライズ)
早速アップデート。
新機能の詳細はこちらが分かりやすいかな。良く見ると「ホーム」のアイコンデザインが微妙に変わった感じ。
→ 「Firefox 13」正式版リリース、リセット機能を搭載しスタートページなどを変更 (GIGAZINE)
スクロールが凄い滑らかになったと思ったらスムーズスクロールがONになったのですね。
Firefox 13では体感的にページの読み込み・描画が凄い軽くなった印象です。

→ ドコモが「通訳電話」拡充、10カ国語対応で1万人提供へ (ケータイ Watch)
試験サービスが開始されたのでせっかく利用してみようと思ったのだけど、Android 4.0(GALAXY NEXUS)は非対応なのですね。。いけてないなぁ。
 06/04(Mon) : 部分月食見れず…
Text Only
慌てて月を確認したのですが曇っていて月食見れませんでした…。来年に期待。
→ 部分月食、各地で観測…38%欠けた状態に : 科学 (YOMIURI ONLINE)

以下、今日の気になった記事。

→ どうなる? 鉄道の未来(おまけ):“金太郎あめ”車両が、増えた理由 (Business Media 誠)
京急がステンレス製車体を導入した時は衝撃的でした。

→ iPhoneと接続してメロディと振動で探しモノを見つける「ぶるタグ」を使ってみた (GIGAZINE)
欲しいかは別として興味深い商品。動画を見るとこの商品の特徴が良く分かります。

→ 貼るだけでダンボール箱の見た目をオシャレに変えられる「X Tape」を貼ってみた (GIGAZINE)
これは面白い発想。ちょっと欲しいかもと思ったけど税込1,365円は高いなぁ。

→ Windows 7に「Windows 8 Release Preview」を上書きインストール、今までと変わらず操作できるか試してみた (GIGAZINE)
使い物になるのかは別として、これを見ると試しに入れてみたくなるなぁ。
 06/01(Fri) : また落下…
Text Only
また茨城南部で震度4の地震あったんですね。
また帰ってきたら物が落ちていたので今回も結構揺れたみたいです。


以下、今日の気になった記事。

→ Windows 8の「Release Preview」公開 正式版搭載機は“順調にいけばホリデーシーズンに” (ITmedia ニュース)
気が向いたら入れてみようかな。

→ スマホの電池切れ モバイルバッテリーによる“自衛”が不可欠 (ITmedia +D モバイル)
新製品気になるけど自宅のモバイルブースターは眠ったまま。
スマホ用のポケットチャージャーも眠ったままだし、現状必要となるシーンが無いなぁ。

→ 鈴木淳也の「お先に失礼! Windows 8」:速報! Windows 8 Release Previewを緊急インストール (ITmedia +D PC USER)
現状VirutalBoxとは相性が悪いのか。続報待ちだな。

→ 【西川和久の不定期コラム】 Microsoft「Windows 8 Release Preview」 〜画面キャプチャで見るリリース間近の最新Windows (PC Watch)
う〜ん、でもこれを見ると入れてみたくなるなぁ。

→ Twitterでつぶやいたら商品化、「にゃんこ型 イヤホンジャックカバー」ついに完成 (GIGAZINE)
これは欲しい!でも買ったところで自分には使い道が無い。。

→ 眼の専門家に聞く、LEDディスプレイから出る「ブルーライト」は何が悪い? (誠 Style)
早いところメガネの下見に行かないと。