Logo1 blue planet HRK 更新情報 プロフィール ダイアリー ライブラリー スタジオ リンク集 FAQ

Diary

 ■2008年10月■


イタリア旅行 特集ページ(4)
10月23日〜31日に出かけたイタリア旅行の特集ページ。今回も買ったばかりの初デジカメGX100が大活躍。


10月25日 「念願のヴェネツィア」

今日は憧れだったヴェネツィア観光。
朝早く出発し、本土とを結ぶ非常に長いリベルタ橋を渡りヴェネツィア本島へ。
バスを降りてからは小さな船に乗り、サン・マルコ広場まで大きなサン ・マルコ運河の中を移動。
港には巨大な豪華客船が3隻も停泊しており、やはり人気の高い場所である事が伺えます。
それにしても水上から見る朝のヴェネツィアの景色がとても綺麗で感動物です。

まずはドゥカーレ宮殿〜サン・マルコ寺院と見学。
ドゥカーレ宮殿といえば「ため息橋」なのですが、残念ながら宮殿が修復工事中の為、綺麗に見ることが出来ずちょっと残念。
ただ、宮殿内は油絵や金箔で装飾された天井や世界一大きな油絵など、どれも綺麗で素晴らしいものでした。
サン・マルコ寺院はカラフルな大理石のモザイクが素晴らしかったです。
絨毯の様な細かな綺麗な模様が床一面、天井などに装飾されているのですが、全部細かな大理石を並べて作られているのが驚きです。

その後はヴェネツィアン・グラスの工房を見学。
器用な手さばきであっという間にガラスの塊がグラスや動物の置物に変わるのには驚きです。
併設のお店でヴェネツィアン・グラスを買おうか本気で悩んだのですが、今回は止めておきました。
それにしてもヴェネツィアン・グラスって多少の高さからなら固い床に落としても割れない程固いガラスなのですね。

見学の後はお昼までフリータイム。
という訳でサン・マルコ広場からリアルト橋までを散策してきました。
サン・マルコ広場ではカフェ「フローリアン」へ。
カフェ・ラテ発祥で有名な店です。
本当は店内に入りたかったのですが、時間の関係で今回はパスする事に。
もし次回来る時があったら是非入ってみたいものです。
また、鐘楼にも登り街中を見下ろしてみたかったのですが、こちらも時間の関係で断念。

リアルト橋へは地図無し。
ヴェネツィアは迷子になる事必至の迷路の様な都市なので地図無しでの散策は少し不安でしたが、リアルト橋までは分かり易く案内が出ていたので安心して往復出来ました。

イカ墨のパスタをお昼に食べた後はゴンドラでの遊覧。
1度乗ってみたかったんですよねゴンドラ。
一歩小さな運河の中に入ると観光客のいないとても静かな空間になるのが非常に印象的でした。

半日ちょっとの滞在でしたが、やはりここは何日も居てみたいです。

その後は、今晩の宿泊地フィレンツェへバス移動。
ホテル到着後は夕食までの間、近くのスーパーでお土産探し。
値段が非常に手頃で、途中のお土産屋で買った物は何だったんだろうという感じ。。
(まぁ日本でもよくありますが…)

それにしても、イタリアでの生活にあまり違和感がありません。
普段日本でもパスタを食べる事が多いせいか食事も抵抗が無く、お風呂も湯船につかる文化では無くシャワーなのですが普段からシャワーで済ます事が多いので。
また旅行に持ってきた電気製品も変換プラグだけで普通に使え、ケータイもローミングでそのまま使えますので。
(当然対応機器しか持ってきていないので問題無くて当たり前ですが)

出発

朝早くメストレを出発
リベルタ橋

リベルタ橋でヴェネツィアへ
船

橋を越えたら船に乗り換え
豪華客船

港には豪華客船も
サン ・マルコ運河

ヴェネツィアらしい風景です
サン ・マルコ広場

サン ・マルコ広場
上陸

サン ・マルコ広場近くに上陸
教会
教会
ヴェネツィア

街中を流れる運河
運河
サン・マルコ運河に面した
通りを歩きドゥカーレ宮殿へ
銅像

通りの途中にあった銅像
渡り廊下
運河の上には渡り廊下
が架かっている場所も
ヴェネツィア
こんな狭い通りも
数多くあります
ため息橋

ため息橋は工事中でした…
ヴェネツィア
ドゥカーレ宮殿から見る
サン・マルコの獅子
ヴェネツィア

そのアップ
手前の柱の彫刻も綺麗です
(柱毎にデザインが違います)
サン・マルコ広場のカフェ

***
サン・マルコ広場のカフェ

***
***

***
***

***
***

***
***

***
***

***
マエストロ

マエストロによる実演
ドゥカーレ宮殿

ドゥカーレ宮殿
サン・マルコ広場

サン・マルコ広場
サン・マルコ広場

とても広大な広場です
楼閣
街のシンボルである楼閣
サン・マルコ広場のカフェ

一面黄色い椅子のカフェ
サン・マルコ広場のカフェ

こちらは赤で統一されたカフェ
サン・マルコ広場
ドゥカーレ宮殿と楼閣
サン・マルコ広場

広場はとても鳩が多いです
サン・マルコ広場のカフェ

***
サン・マルコ広場のカフェ

***
***

***
***

***
サン・マルコ広場のカフェ
老舗のカフェ・フローリアン
サン・マルコ広場のカフェ

カフェ・ラテ発祥の店なのです
***

***
***

***
ゴンドラ乗り場
ゴンドラの奥に見えるのは
サン・ジョルジョ・マッジョーレ
ゴンドラ乗り場
ゴンドラ乗り場
ゴンドラ乗り場

とても綺麗な景色です
サン・マルコ広場
再び広場の鐘楼
昼食

美味しいイカ墨のパスタ
姫屋

高級ホテル ダニエリ
ゴンドラ
ここからゴンドラ観光です♪
ゴンドラ

サン・マルコ運河からドゥカーレ宮殿の脇に入ってきます
ゴンドラ ゴンドラ ゴンドラ ゴンドラ
ゴンドラ ゴンドラ ゴンドラ ゴンドラ
ゴンドラ ゴンドラ ゴンドラ ゴンドラ
ゴンドラ ゴンドラ ゴンドラ ゴンドラ
ゴンドラ ゴンドラ ゴンドラ ゴンドラ
ゴンドラ ゴンドラ ゴンドラ ゴンドラ
ゴンドラ

ゴンドリエーレ
ゴンドラ

ホテル・ダニエリの脇で終了
帰路
奥の塔は左に傾いています
教会
再び同じ教会
船乗り場
短時間の観光でしたが、
非常に魅力的な場所でした。
サン・マルコ運河

再び船でバス乗り場へ
サン・ジョルジョ・マッジョーレ
船から眺める
サン・ジョルジョ・マッジョーレ
リベルタ橋
是非またここに訪れ、
じっくり堪能してみたいです。

→ フォトギャラリー(Picasa)へ

[無断転載や写真の二次利用はご遠慮願います]

イタリアの旅(3)   イタリアの旅(5)   10月の日記に戻る



[ 過去1年の日記 ]
'07/10  '07/11  '07/12  '08/1  '08/2  '08/3  '08/4  '08/5  '08/6  '08/7  '08/8  '08/9
Valid XHTML 1.0 transitional Valid CSS BACK TOP

トップページ 更新情報 プロフィール ダイアリー ライブラリー スタジオ リンク集 FAQ Copyright 1997-2008 Hiroki Iguchi All rights reserved.