Logo1 blue planet HRK 更新情報 プロフィール ダイアリー ライブラリー スタジオ リンク集 FAQ

Diary

 ■2008年10月■


イタリア旅行 特集ページ(5)
10月23日〜31日に出かけたイタリア旅行の特集ページ。今回も買ったばかりの初デジカメGX100が大活躍。


10月26日 「今日から冬時間」

サマータイムが昨日で終わり、今日から冬時間。
昨日までと比べ1時間早くなります。
この時期でしか体験出来ない日本には無いちょっとしたイベントです。
その為、今朝は1時間余分に休息が取れました。

そして今日はピサとフィレンツェを観光。
ピサはあの有名な「ピサの斜塔」がある所です。
ここはジプシーが多く待ち伏せしておりスリなどの危険が高い場所なので、ドゥオモ広場に入るまではちょっとした緊張感がありました。

洗礼堂、ドゥオモ、斜塔(外観のみ)と見学したのですが、一番印象的だったのが洗礼堂のエコー。
デモンストレーションの人が中央で「アー」と声を発すると建物内で木霊し、一人の声が何重にも綺麗に重なるのです。

斜塔については時間の関係で上れませんでしたが、本当にかなりの角度で傾いています。
ただ写真に撮るとレンズの関係か傾いていない様になってしまうのがちょっと残念なところ。。

その後は再びフィレンツェに戻り市内観光。
到着前に途中の丘「ミケランジェロ広場」から街を一望。
晴天に恵まれ街を一望出来、非常に素晴らしい眺めでした。

街中へ入ってから少し遅めの昼食を取り、その後共和国広場を経由しサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂へ。
ただドゥオモは行事中との事で残念ながら見学出来ず。
しかし外から眺めるだけでも十分素晴らしい建物でした。

その後はシニョーリア広場を経由し、ヴェッキオ宮殿横にあるウフィッツィ美術館へ。
美術で習う歴史的絵画が多く展示されておりました。

その後は約1時間半ちょっとの自由時間。
サンタ・クローチェ広場〜ドゥオモ〜共和国広場〜ヴェッキオ橋と散策。
現地で配っていた地図を貰っておいたので道に迷わず済みました。
日が暮れる時間に見るサンタ・クローチェ聖堂やヴェッキオ宮殿の風景は非常に素敵です。
鐘の音が街中に響き渡るのがとても印象的でした。

それにしても他の皆さん本当によくお土産を買うなぁと関心。

バス

フィレンツェからバスで移動
水道橋
途中ナポレオンによって作られた水道橋と交差
水道橋

道路と水道橋の交差部
ピサのドゥオモ広場

ドゥオモ広場案内板前で説明
***

***
***

***
***

***
***

***

→ フォトギャラリー(Picasa)へ

[無断転載や写真の二次利用はご遠慮願います]

イタリアの旅(4)   イタリアの旅(6)   10月の日記に戻る



[ 過去1年の日記 ]
'07/10  '07/11  '07/12  '08/1  '08/2  '08/3  '08/4  '08/5  '08/6  '08/7  '08/8  '08/9
Valid XHTML 1.0 transitional Valid CSS BACK TOP

トップページ 更新情報 プロフィール ダイアリー ライブラリー スタジオ リンク集 FAQ Copyright 1997-2008 Hiroki Iguchi All rights reserved.