Logo1 blue planet HRK 更新情報 プロフィール ダイアリー ライブラリー スタジオ リンク集 FAQ

Diary

 ■2008年10月■


イタリア旅行 特集ページ(7)
10月23日〜31日に出かけたイタリア旅行の特集ページ。今回も買ったばかりの初デジカメGX100が大活躍。


10月28日 「青の洞窟」

今日はナポリから高速船に乗りカプリ島観光です。
目玉はなんといっても青の洞窟。
ただ入れる確立が低い事でも有名。

朝方雨が降っていたので正直期待しないで島に向かいました。
しかし到着してみると見学可能との事!
大ラッキーです。
カプリ島では小さな船に乗り換えて青の洞窟前まで移動。
そこから手漕ぎのボートに乗り換え青の洞窟へ。
船からボートへは海上での乗り換えでしたので少しスリリングでした。

青の洞窟は入口が非常に小さい事から波が高いと入れない為、見れる確率が低い場所なのです。
ただ波が低くてもそのままでは入れない為、ボートの中で寝そべって入る訳です。
洞窟内に入ると非常に感動的な青い世界。
入口から僅かに差し込む太陽光により暗い洞窟内で海水が青く輝き、とても神秘的な光景でした。
絶対1度は見る価値があると思います。

その後は小さなバスに乗り島内の高台にある街へ。
断崖絶壁に作られた非常に狭い道(しかも対向車あり)を高速で走るので非常にスリリングです。
観光の後は街の中腹にあるレストランで昼食。
今日はラビオリ(=パスタ)です。

カプリ島での観光を終えた後は、ナポリからバスでローマへ移動。
バスに乗ると同時に大雨になり間一髪。
ローマ市内に入ると雨も上がり、ホテルのチェックイン前に市内で夕食。
もちろん今日も前菜はパスタです。
ここまで毎日前菜にパスタが続くと、流石にパスタを残し始める人が目立つようになりました。
自分は全く大丈夫でしたが。
むしろお腹が空いたらパスタが食べたくなるくらいですし。

夕食後は再び大雨。というより激しい雷を伴った豪雨。
排水整備が不十分なのか、あっという間に道が川のようになりました。

という訳で今日は初めて天候が悪くなったのですが、観光中でなくてホント良かったです。

ナポリ

バスに乗りナポリ港へ
ナポリ

綺麗な朝の景色
サンタルチア港近く
サンタルチア港近くで
写真タイム
サンタルチア港近く
サンタルチア港近くの通り
からヴェスヴィオ山を望む
卵城

サンタルチア港の卵城
ポジリポ

ポジリポ側の眺め
ヴェスヴィオ山

ナポリ湾奥のヴェスヴィオ山
ヌォーヴォ城

ナポリ港近くのヌォーヴォ城
高速艇

高速艇でカプリ島へ
ポンペイ

ポンペイ方面を望む
船内

風がとても強いです
船内
天候はイマイチに…
上陸

カプリ島到着
マリーナ・グランデ

賑わうマリーナ・グランデ
マリーナ・グランデ

北に位置する港町です
オート三輪

こんな懐かしい車も
マリーナ・グランデ

青の洞窟に行けるとの事!!
マリーナ・グランデ

という訳で小型の船に乗り
海上

波に揺られながら向かいます
海上

海からのカプリ島
海

蒼く澄んだ海
海
断崖です
洞窟

途中洞窟がいくつもあります
青の洞窟

到着し海上でボートに乗換え
青の洞窟

こんな感じで入ります
青の洞窟

という訳でボートに乗換え
青の洞窟

いよいよ洞窟内部へ
青の洞窟

以下、青の洞窟
青の洞窟 青の洞窟 青の洞窟 青の洞窟
青の洞窟 青の洞窟 青の洞窟 青の洞窟
青の洞窟 青の洞窟 青の洞窟 青の洞窟
船

感動は終わり島に戻ります
テルミネ駅
再びマリーナ・グランデ
ここからバスでアナカプリへ
バス

あっという間に標高が上がり
バス

断崖の脇を高速走行
寄木細工

アナカプリのお土産屋の1つ
寄木細工

寄木細工が沢山あります
寄木細工

飾る物もあれば
寄木細工

家具もあります
寄木細工
非常に綺麗です
寄木細工

こんな小物入れも
お土産屋
レモンが名産
レモングミを買いました
サンダル職人
サンダル職人
アナカプリ

アナカプリからの絶景ポイント
アナカプリ
奥に見えるのはナポリ
アナカプリ

その拡大
アナカプリ

ここも断崖絶壁
バス
再びバスに乗りカプリへ
バス

例によって断崖の脇
を高速走行
バス

こんなに小型なバスですが
とても飛ばします
カプリ
バスを降りカプリの中心へ
カプリ

カプリの中心にある広場
カプリ
正面の山の奥が
先程居たアナカプリ
カプリ
途中バスが高速で飛ばした
断崖はどこかと言うと
カプリ
拡大するとココなのです
(左の写真の中央付近)
ケーブルカー

ケーブルカーの駅を発見
ケーブルカー
ケーブルカーは
フニコラーレと呼ばれ
ケーブルカー
マリーナ・グランデとを
結んでいます
ケーブルカー

結構な標高差があります
カプリ

大きな広場近くの小さな広場
楼閣
両方の広場の間にある楼閣
カプリ
ちょっと街中を散歩
カプリ
カプリも路地が狭いです
カプリ
こんな感じで
カプリ
迷路の様です
カプリ

迷わない様、壁に通りの名前
など案内が書いてあります
路地
レストランへ向かいます
路地
長い下り坂
路地
まだまだ続きます
ラビオリ

お昼のラビオリ♪
港
カプリ島ともお別れ
高速艇
帰りの高速艇
ナポリ

ナポリへ到着
雨

バスに乗ると激しい雨に
アッピア街道
途中アッピア街道を横断
一路ローマへ
テルミネ駅
ローマ・テルミネ駅
夕食

嬉しいパスタ♪
洪水
激しい雨で道路は濁流に
ホテル

ローマ郊外のホテルへ到着

→ フォトギャラリー(Picasa)へ

[無断転載や写真の二次利用はご遠慮願います]

イタリアの旅(6)   イタリアの旅(8)   10月の日記に戻る



[ 過去1年の日記 ]
'07/10  '07/11  '07/12  '08/1  '08/2  '08/3  '08/4  '08/5  '08/6  '08/7  '08/8  '08/9
Valid XHTML 1.0 transitional Valid CSS BACK TOP

トップページ 更新情報 プロフィール ダイアリー ライブラリー スタジオ リンク集 FAQ Copyright 1997-2008 Hiroki Iguchi All rights reserved.